更新日:2025-09-10 08:00
投稿日:2025-09-10 08:00
あなたの職場に、親が会社の中心人物である「2世社員」はいますか? コネ入社ゆえに対応が厄介だったり、逆に出先では信頼されやすかったり…。職場にいるちょっと厄介な「2世社員」に対するホンネをお届けします。
1. 真面目に働いてくれない
「数年前に入社してきた後輩が2世社員でしたが、他の同期入社のメンバーと比べて、圧倒的に不真面目です。
要するに親のコネで入社しているので、スタート時点での熱意が足りない。手を抜いて働いても、自分に不利なことは起きないと信じ込んでいるので扱いにくいです。同期の間でも微妙に浮いてるっぽいです」(31歳・営業)
2. 外面ばかり良くて腹が立つ
「以前働いていた職場に、2世社員の人がいました。彼女は2世であることをがつがつアピールしていくタイプ。
確かにコミュニケーション力は高いのですが、他部署の飲み会に顔を出して雑務を放置しがちだったり、親関連の外面ばかり良くて自分の部署の人には雑な対応だったりして、他の社員からは煙たがられていましたし、私も苦手でした。
何より親本人が、職場で親として接するんです! 公私混同過ぎる~!」(32歳・販売)
3. 本人はいい人だけど…
「うちの職場としては、『本人はいい人だけどやりにくい』というところです。会社の役員の娘さんで、本人はごく普通の真面目な社員。
しかし親の方が、彼女の入社前に『うちの娘をよろしく~』とあちこちに言いふらしたので、みんなが気を遣ってしまって…。ちょっとした注意もしにくそうです。本人も実はやりにくいんじゃないかなと感じてますが、どうなんでしょうね」(36歳・経理)
ライフスタイル 新着一覧
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
今年も自らの無計画さを後悔する季節がやってきました。
猫店長「さぶ」率いる我がお花屋の店横にある屋外LAB(「植物...
承認欲求は、人間であれば持っている自然な欲求。誰だって「自分の話を聞いて欲しい」「自分を認めて欲しい」と感じることがあ...
友達や知り合いからLINEが届いても、LINEの内容や忙しさによってはつい返信を後回しにしてしまいがち。そのまま忘れて...
「GWが明けてからも5月病にならず元気だったのに、6月になってからなんだかやる気が出ない…」「6月に入ってから、体も心も...
2024-05-21 06:00 ライフスタイル
男性から女性への愛情行為のひとつに「頭皮のにおいを嗅ぐ」しぐさがあります。カレが貴女の頭のにおいを嗅いできたら、それは...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
田舎は人と人の繋がりが濃く、助け合ったり情報を共有し合ったりできるメリットがあります。しかし、その濃さや交友関係の狭さ...
人気のスタバやドトールはいつも満席でカフェ難民になることもしばしばな銀座・有楽町エリア。そんな都内喫茶激戦区で、カラオ...
4月の始め、白州は少し遅めの春。冬を越した畑は、春の七草ホトケノザで一面紫の絨毯のようだった。
久しぶりに会っ...

知人・友人の生活を垣間見ることができる、インスタ。友人の近況を知れたり、幸せのお裾分けをしてもらったりと良いところがあ...
リモートワークの醍醐味といえば何ですか? そうです、サボりですね! リモートワークのときは周りの目もないので、やらなけ...
最近では、後期高齢者でもスマホを操り、LINEを使いこなす人も多くいます。でも、おじいちゃんやおばあちゃんから送られて...
ニトリから生まれたインテリア雑貨のお店『デコホーム』で購入したバスグッズを紹介します♪
デコホームの魅力はなん...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...