更新日:2025-09-26 08:00
投稿日:2025-09-26 08:00
世界に一つだけのオリジナルが完成
衣類や小物を持ち運ぶのに何かと重宝している使い古した布のエコバック。
マイメロのワッペンでワンポイントアレンジしてみました! ロゴに合わせてちょっと斜めに貼ったのがポイントです。
貼る位置を決めたらアイロンでくっつけるだけ。ピンクの生地とマッチして大満足の仕上がりです♪
100均、やっぱりあなどれない…!
自由が丘の巾着キットで安心デビュー
すっかりはまった私、今度は自由が丘の生地屋さんでレモン型がかわいい巾着キットを購入しました。型紙と布がセットになっていて購入時は¥1,078でした。
キットはそれぞれの布と型紙が揃っていて、手順通り作れば完成するという安心感。型紙通りに布を切った後は、ミシンで縫っていくだけ。
何から始めたらいいのかわからない人にもおすすめです♪
やっぱり裁縫っていいな!
思っていたより葉っぱが太くなってしまいましたが、完成した達成感たるや! 没入して裁縫する時間はまるで瞑想。完成後は充実感とスッキリ感がありました。
今はメイクポーチとして使っていますが、ボロボロになるまでずっと使っていきたい。やっぱり裁縫っていいなと再確認しました。
小さな“自分時間の贅沢”
手芸をしている時間はだんだんと形になるのがワクワクして、完成した時は喜びと達成感があります。私にとって裁縫は疲れるどころか、癒しになる贅沢な時間です。
100円均一やキットを利用して、まずは1つ作ってみるのがおすすめです♪
ライフスタイル 新着一覧
昭和から令和へ。時代とともに「女性の働き方」は大きく変化しました。求められる女性像に翻弄された今の40〜50代は今何を...
「朝起きたら、お布団の中でぬくぬくしながらスマホをいじるのが至福なんじゃ〜♡」と感じている方、要注意。朝のスマホいじりの...
2025-06-21 06:00 ライフスタイル
「気づいたら部屋がとっ散らかっていて、床が見えない」「来客がないと部屋を片付けられない…」このように部屋を片付けられずに...
旅行前は100円均一のトラベルコーナーへ行き、使えそうなアイテムをピックアップ。今回手に取ったのは、災害時にも活躍して...
今回ご紹介するのは働く若者の声! 20代を中心に「上司にされて嫌だったこと」を聞いてみました。部下に嫌われたくない方は...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「あまり目立たないけど、そういえばよく見るね」
お花屋さんで購入した花束やアレンジメントの中に、そんなお花やグリ...
30年、40年と生きていれば、友達と距離を置いたり縁を切ったりしたこともありますよね。関係が続かなかった友達に対して「...
女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
嫁と姑の付き合い方が見直され、昔ほどフィーチャーされにくくなった「嫁姑問題」。ですが、実際はトラブルが発生しているもの...
「優柔不断な性格を直したい…」「いつもクヨクヨ悩んでしまう」こんな悩みを抱えている優柔不断な方、集合! 優柔不断を改善す...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
何気なくする“疲れたアピール”は、ときに人を困らせてしまうもの。相手に遠慮や我慢をさせてしまったり、無理させたりする場...
多部未華子さん主演のドラマ『対岸の家事』が6月3日に最終回を迎えた。毎回放送されるたびに話題になり、SNSを中心に視聴...
学生時代から今に至るまで赤羽に20年住む百恵。非正規雇用、独身だが、行きつけのスナックが居場所となり、不自由なく暮らし...
学生時代から今に至るまで赤羽に20年住む百恵。非正規雇用、独身だが、行きつけのスナックが居場所となり、不自由なく暮らし...