更新日:2025-10-06 11:45
投稿日:2025-10-06 11:45
夫婦での話し合いの結果
サエは限界を感じ、勇気を振り絞って夫に本音をぶつけた。
「孫が可愛いのは分かる。でも私は母親なの。私を無視して孫にばかり構うお義母さんの態度、もう耐えられない」
最初は戸惑っていた夫も、涙ながらに訴えるサエを見てようやく事態の深刻さを理解した。
そして夫婦で話し合い、「育児の主導権はサエにある」「姑はサポート役に徹する」をルールとした。夫は姑に直接伝え、「母親を差し置いて孫を可愛がるのはやめてほしい」と釘を刺した。
それから姑の行動は徐々に落ち着き、訪問も事前に連絡が入るようになった。
サエは「ようやく母親として認められた気がする」と安堵の笑みを見せていた。
姑に求められるたった一つこと
孫フィーバーは一見微笑ましいが、行き過ぎれば母親の存在を奪う“嫁無視”に変わる。可愛い孫が生まれたときこそ、姑に求められるのは“母親である嫁を尊重する姿勢”だ。
「私が産んだのに透明人間みたい」ーーサエの言葉には、母親としての尊厳をないがしろにされた悲しみが詰まっていた。
結婚は二人のこと。出産は夫婦のこと。だが現実には“三人目”として姑が入り込み、母親を追い詰める。
サエの体験は、出産後の夫婦に必要なのは“姑との距離感”と“夫の覚悟”だと教えてくれる。
ライフスタイル 新着一覧
あなたの職場に、親が会社の中心人物である「2世社員」はいますか? コネ入社ゆえに対応が厄介だったり、逆に出先では信頼さ...
息子が結婚をすれば、息子の妻(いわゆる「お嫁さん」)も家族の一員。だけど、“家族”だからこそ生まれる“摩擦”や“モヤモ...
「この子、社長のお気に入りだから」
そういう一言を、私は何度となく耳にしてきた。現場に漂う空気は一瞬で変わる。誰...
2012年に59歳で亡くなったロック歌手・桑名正博さんとアン・ルイス(68)の長男でミュージシャンの美勇士さんや、タレ...
学校などに対し、自己中心的な要求をしたり理不尽に怒鳴り込みに行ったりするモンスターペアレント。そんな保護者に悩み、現場...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
職場や近所、SNS界隈に現れる「残念な人」、いますよね。実は今から約2000年前から現在に伝わる「聖書」にも「残念な人...
今回は、育児の恐怖体験エピソードを集めてみました。これらは誰にでも起こり得る出来事。育児真っ最中の方はぜひ参考にしてく...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
今回ご紹介するのは「ケチだな」と思ったLINE。ケチなのか、ケチではなくフェアなのか、人それぞれ基準は異なりますが、あ...
メニューの定番の食材を、別の食材で「かさ増し」させたことはありますか? 食費の節約、栄養バランスの調整、ダイエットなど...
あなたが信頼している彼氏や親友は、別の顔を持っているかもしれません。
もしも、そんな相手の本性を目の当たりにし...
世間を揺るがす芸能界の黒い噂。ニュースとして報じられ、真実が明らかになることも増えました。現在は清浄化が行われている芸...
外出もままならず、仕事も減り、推しにも会えない――そんなコロナ禍の真っ只中、アラフィフ独女の私が偶然出会ったのが「サウ...
スナックのママといえば、たいがい激動の人生を歩んできたことが多く、その会話は含蓄に富んだものばかり。
今回はつ...
春と秋。年2回の犬や猫の換毛期…飼い主は抜け毛に悩まされる時期です。いくら掃除をしても追いつかず、頭を抱えてしまう飼い...
















