コンクリ貫通の生命力!「タカラジェンヌ」が由来の高貴なお花、寒さに弱いはずが“3度の冬”を越えたわけ

斑目茂美 開運花師
更新日:2025-10-08 11:45
投稿日:2025-10-08 11:45

ナゼ冬越しできたか?

「この花は好きだけど寒さに弱いから冬が越せないから買わなかったのに、ここはなんで冬を越えられた?」

 店先でたわわに咲いた花房を見てはお客様が声をかけてくださいます。

 神奈川の片田舎の、冬は氷点下になる日もしばしばな無い我がお花屋の店先に、鉢底から根を突き抜け、ついにはコンクリートさえ貫いたデュランタ宝塚。それはもうしっかりと根付いてくれました。移動させたくても斜めに傾いてコンクリに突き刺さった植木鉢どないすんねんw。しっかり根付いてくれました。

 では今までは枯れていたのに、なぜここまで大きくなったのかを考えてみました。

1. 置き場所が南向きの軒下

 風の通りがやわらかく、日差しのぬくもりが宿る“陽のエリア”でございます。日当たりが適度に良く、南だけど軒下だから真夏の直射日光も避けられたのでしょう。

2. 周りをほかの鉢で囲んでいた

 他の鉢物もたくさん置いているエリアに鎮座。鉢が重なることで冬の夜の冷気を防ぎ、植物同士が守り合う“小さな結界”ができていたのですな。

3. そもそもの苗がよかった

 細くて小さな苗はお安いけれど、大体冬になるまでに冬越しできるまでの大きさになるには届かない。戸外で育てるのなら最初からちょい高めでも太くて丈夫な幹の鉢を購入すべし。

「運は循環するもの」なのかもしれない

 南は、風水で“名声運・自己表現”を司る方角。

 デュランタ宝塚の華やかな紫は「高貴さ」と「精神の調和」を象徴し、置くだけで“魅せる力”と“内なる強さ”を引き出してくれる色。

 つまりワタクシはミラクルで“輝く運”のゾーンを整えていたわけでございます。南の軒先、サイコーよ。

 しかし今回はこの植物の生命力に驚かされました。

 剪定すればするほど芽吹き、枝を広げ、花を咲かせる。何度も生まれ変わる姿は「運は循環するもの」と教えてくれているようです。

 切って終わりではなく、手を入れれば入れるほど再生する運…それがこの花の真髄なのかもしれません。

 さらに、この花は夏の名残に咲き誇ることが多く、昨年は12月も咲いておりました。まさに恐るべし生命力!!

 その生命力シャワーを頭から浴びたいワタクシでございます。

 デュランタ宝塚の花言葉は「あなたを見守る」「しなやかな心」。

 その言葉どおり、あの紫の花は今も、風に揺れながら静かに見守ってくれております。

 どうか、みなさまにもコンクリートですら突き破るほどの“根づく運”が宿りますように。

 遠いお空の向こうから、お祈りしておりますよ〜。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


アラフォー最強のすっぴん女優は? 北川景子らに学ぶ「見た目年齢が若返る」メイク術【プロ解説】
 美人女優たちの素顔が話題になっている。女優の北川景子(38)が21日に自身のXを更新し、主演ドラマ『あなたを奪ったその...
ごめん、フォローしきれない! 新入社員からの正直うざいLINE3選。電話魔、完コピ女、自分至上主義にゲンナリ
 右も左も分からない新入社員を迎えたとき、「自分もそんな時期があったな」と懐かしく感じるとともに、先輩や上司としてフォロ...
病み期のLINEは“黒歴史”の宝庫デス。「生きてる価値ないよね?」かまってちゃん化して大騒ぎ!
 悩みが多かったりつらい出来事が重なったりして心が病むと、いつもとは違う自分が出てくることもありますよね。そんなときに送...
金運=黄色だけ? いいえ「赤い花」もアガるんです。仕事運もゲットするベストな置き場所
 猫店長「さぶ」率いる我がお花屋、止まらない物価高騰のせいか「金運が上がる花ってあるんかい?」という質問をお客様からもら...
「猫島のアイドルは俺にゃ!」ニンゲンの寵愛をめぐり“たまたま”が大激突
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
大阪万博にいざ! 情報がない、時間が足りない、日本館がひどい…それでも大満足だったわけ【現地レポート】
 4月13日に開幕した2025年日本国際博覧会 大阪・関西万博。テレビなどのメディアでは大盛り上がりです。実は筆者、開幕...
「思われニキビ」に浮かれたおばさん、衝撃的な事実を知る。お前…更年期症状の一種だったのか
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
「一緒にいるの恥ずかしい」3カ月後に父が他界…今でも後悔している失言エピソード
 あなたは人生において「あの言葉をなかったことにしたい」と思う失言はありますか?  言ってしまった言葉はいくら悔やんで...
春うらら♡ のんびりタイムのお供にかわいい“たまたま”8連発をどうぞ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 2025年3月にご紹介したもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかし...
どうしたら止まるの!? 強火すぎる“推し語り”LINEの対処法3つ。同じ目に遭わせてみたら…
 推しができて夢中になると、つい周りに熱く語りたくなるもの。そんな友達の推し語りLINEに、嫌気が差している人もいるので...
鼻チューで絆を深めるにゃ!“たまたま”の朝デートをのぞき見
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「男はバカな女が好きだから…」違うわ! 高学歴女子の悲しき勘違い5選
「男はみんな自分よりもバカな女が好き、だから高学歴の私は全然モテないの〜」と悲しんでいる女子、周りにいませんか? 高学歴...
2025-04-21 06:00 ライフスタイル
都市の呼吸音
 ある日の運転中、日が暮れると都市の呼吸音が聴こえてきた。  クラクション、金属音、遠く聞こえる宣伝カーのBGM…...
【女偏以外の漢字探し】「妻」の中に隠れた一文字は?(難易度★★☆☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
エラーだらけにグッタリ…「並ばない万博」は苦難の連続でした。大阪万博と格闘した半年間【事前準備編】
 4月13日に開幕した2025年日本国際博覧会 大阪・関西万博。テレビなどのメディアでは大盛り上がりで特集が連日報道され...
それ今必要? 休日にLINEしてくる上司にゾゾッ。「何して過ごすの?」ってセクハラじゃん
 急ぎの用事ならまだしも、「それって職場で会ったときでよくない?」と思うような内容をLINEしてくる人っていますよね。う...