「自炊キャンセル界隈」だけど何か? 私の“ラクする”方法6選。紙皿、紙コップで十分でしょ!

コクハク編集部
更新日:2025-10-28 08:00
投稿日:2025-10-28 08:00
「自炊キャンセル界隈」という言葉、SNSなどで見かけたことはありませんか? この言葉には、「自炊を頑張る余力のない人たち」のリアルな日常が詰まっています。

 一見、怠け者のように思われがちですが、実はこれは現代人ならではの柔軟な生き方のひとつ。この記事では、自炊キャンセル界隈の実態や共感必至のあるある、そしてそこにある考え方を紹介します。

自炊キャンセル界隈って?

 自炊キャンセル界隈とは、自炊する気はあるけれど、「無理なときは無理」と割り切って外食・コンビニ・デリバリーなどに頼る人たちを指します。「料理ができないわけ」ではなく、「あえてしない選択をする」。このスタンスには、完璧を求めない生き方や自己肯定感を守る工夫が詰まっているのです。

 自炊を“しなければならない”義務にするのではなく、「できるときにすればいい」「しんどい日はサボってもいい」といった、柔軟な考え方がベースになっています。

自炊キャンセル界隈の実態とあるある

 心に優しい、自炊キャンセル界隈。その実態とあるあるを紹介します。

1. 冷凍食品・インスタント食品を大量ストック

「忙しい日、疲れた日、やる気が出ない日に備えて、冷凍チャーハンやレトルトカレー、カップラーメンなどを常備しています。

『これは非常食だから!』と言いながらも、気づけば週3でレトルトカレーということも(笑)。外食より安いし、味も本格的で満足です♡」(36歳・アパレル)

 帰宅後すぐ食べられるのが助かるそう。無印のカレーがお気に入りだとか。

【読まれています】セルフレジ、正直めんどうじゃない? “地味にストレス”な瞬間8つ。機械の注意がうるさ~い!

2. スーパーで手に取るのはお惣菜

「ちゃんと作ろうと意気込んでスーパーへ行ってもお惣菜コーナーで足が止まり、気づけば唐揚げ・ポテサラ・卵焼きをがカゴに入れています」(42歳・営業)

「自炊するより安いし、美味しいし、もうこれでよくない?」と思ってしまう瞬間、誰もが一度は経験したことがあるのでは?

3. 材料を買って満足、結局Uber

「スーパーでちゃんと材料を買っても家に帰ったら作る気力が残ってなくて、結局Uber Eatsでハンバーガーを頼んでしまうんですよね。まあ、食材は翌日に回せばいいか。明日からが本番! といつも思っています」(29歳・広告)、

 先延ばしにしても全然OK! これも自炊キャンセルの流儀のようです。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


浮気を警戒したら逆ギレ!?  私が「絶対に謝りたくない」と思った瞬間7選。何でこっちが悪者なの?
「仕方なく謝ったけど…これ私、悪くないよね?」誰しもそんな気持ちになったことがあるのではないでしょうか。  今回は...
30代はご褒美ボディケア、中年女は塗り薬まみれ。色気から進化した風呂上りの「おばケア」事情
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
定時で帰っていいよ→役立たずってことですか!? 職場で出会った「めんどくさい女」図鑑。扱いに困るよ~
 あなたの周りに“めんどくさい女”はいませんか? 今回は体験談を交えながら、接し方に困る女性の7つのケースをご紹介します...
女性の“性”は「下ネタ」なのか? タブー視する社会に言いたい、語り合うことで生まれる安心感
 性の話題は「恥ずかしい」「隠すもの」とされがちですが、思い切って触れてみると、不思議と距離が縮まります。普段は口にしづ...
45歳、いつになれば楽になる? 自由に生きてるはずの私が、定食屋の秋刀魚で涙を滲ませた理由
 踊り子として全国各地の舞台に立つ新井見枝香さんの“こじらせ”エッセーです。いつでも、いついつまでも何かしら悩みは尽きな...
月経不調はストレスで悪化する? “脳疲労”と生理痛を軽くするセルフケア【専門医監修】
「生理痛はいつものこと、仕方ない」「PMSは気のせい」--などとガマンしてそのままにしていたり、鎮痛薬でやり過ごしたりし...
“推し”は最初から決まっていた…元芸能人が明かす「オーディション番組」の過酷な裏側と選ばれる子の共通点
 世間を揺るがす芸能界のさまざまな噂。ニュースとして報じられ、真実が明らかになることも増えました。現在は清浄化が行われて...
「お尻トントン、もっと~!」可愛すぎる“にゃんたま”の甘えに抗えない♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「寝てるカナ!」「ぁりがとぅ」それ、なんとかならん? Z世代が震えた“大人のクセ強”LINE6選
 流行り言葉は目まぐるしく移り変わりますが、やっぱり受け入れられない言葉はあるもの。今回は、どうしてもモヤモヤしてしまう...
「生理痛で婦人科に行くなんて大げさ」は間違い。月経不調の陰に潜む病気のリスク【専門医監修】
「月経前や月経中の腹痛がひどい」「頭痛や気持ちがわるくなったりする」「イライラが止まらない」…そんな月経にまつわる不調を...
【動物&飼い主ほっこり漫画】第103回「みんなで百物語ニャーン!」
【連載第103回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽの...
【漢字探し】「鎌(カマ)」の中に隠れた一文字は?(難易度★★☆☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
40代、気づいたらぼっち…まぁ、仕方がない3つの理由と“新しいつながり”の見つけ方
 40代を過ぎてから「友達が減った」と感じていませんか? 学生時代に親友と呼べるほど仲の良かった友達でも、気がつけば年賀...
メン地下「推し活」でメンタル崩壊、ストーカー寸前…沼りすぎた女たちの壮絶リアルな体験談
 いろんな意味で話題の「メン地下(=メンズ地下アイドル)」は、激しいハマり方をする女性ファンが多いことでも有名です。 ...
義母からの過干渉が「上司より怖い…」30歳新妻を追い詰めた“凶器”のようなLINE
 私の友人ユリ(30歳・事務職)が結婚して半年。幸せいっぱいの新婚生活を想像していた彼女を待っていたのは、思わぬ“監視網...
やってもた! 買って後悔した“便利グッズと家電”無駄遣いエピソード。バナナケースってマジで何で買った?
 今日も日本中で便利グッズや便利家電が生み出されています。でも、中には便利なはずなのに使ってみると「絶対いらないわ…」と...