エモすぎ注意!平成女児グッズ、何が好きだった?シール帳にロケット鉛筆…あの頃の思い出エピ【流行語大賞ノミネート】

コクハク編集部
更新日:2025-11-20 08:00
投稿日:2025-11-20 08:00

 2025年の新語・流行語にノミネートされた「平成女児」というキーワード。平成時代に女児だった人たちがが大好きだった文化が、令和の時代に再ブームを巻き起こしています。

 今回は、当時平成女児だった皆さんの声を紹介します。

文房具

1. ペンケース

「デニム生地のペンケースが大流行していたので、最近また売られているのを見て、懐かしい気持ちでいっぱいです」(31歳・ライター)

「ペンケースに鏡がついてるやつ! おしゃれに興味が出てきた小学校高学年くらいのときに大好きでした。当時はランドセルを投げた衝撃で割っちゃってショックでしたね(笑)」(29歳・獣医師)

【読まれています】本当のルッキズムってなんだ? Z世代が支持するグループ「HANA」が社会に“No”を突き付けた影響

2. えんぴつ、ペン

「ロケットえんぴつ! 透明でラメが入ったボディが、普通のえんぴつにはない可愛らしさで流行ってました。シャーペンは禁止だけど、ロケットえんぴつは許可されてました(笑)」(32歳・接客)

「フチドールっていう、細かいラメが入ったカラーペンシリーズ。同年代の人は絶対覚えてると思います。触ると手にラメがつくので、授業のノートで使うのが禁止になった懐かしい思い出(笑)」(34歳・編集)

「書くとぷくっと膨らむペンとか、匂いがついてるペンとかに夢中でした! 小学生のお小遣いからすると、ペン1本も高いんですよ。でも色々なカラーがほしくて、親に一生懸命おねだりしてましたね。

 いつだったか、進研ゼミの入会プレゼントが匂いペン一式だったことがあったんです。クラスの女子がみんな進研ゼミはじめたの、ペンほしさだった気がします」(35歳・販売)

3. シール、シール手帳

「なんと言ってもシール手帳! 小学生のころは好きなシールでいっぱいにするのも、友達と交換するのも楽しかったです。

 中高生になるとプリクラが増え始めて、プリ帳になっていくんだよな~」(38歳・営業)

「立体感のあるシールが流行っていました。今Y2Kブームでタイルシールがまたお店に並んでいるのを見ると、懐かしくてたまらないですね」(29歳・事務)

4. プロフ帳

「平成女児アイテムといえばプロフ帳! 私の通っていた学校では、お互いのプロフカードを交換するというより、それぞれのタイミングで一方的に渡す感じだったんですよね。

 だからクラスで人気の子に書いてもらえた&書いてって頼まれると、両思いが成立したみたいでそわそわしたな~」(34歳・デザイナー)

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ライフスタイル 新着一覧


「あと10分」で4時間待ち!“遅刻”擁護派の私がキレた瞬間。やっと来た友達の信じられない一言
 みなさんは友人間での“遅刻”について、どう考えますか? 遅刻で友情に亀裂が入ったという衝撃エピソードを、みなさんにも共...
なんで“未読スルー”するの!? LINEの返信トラブルあるある。ガン無視される理由、あなたにあるかも…?
 LINEを送っても未読のまま返信がなかったり、それまで盛り上がっていたグループLINEの会話が止まったりすると、「嫌わ...
なんて見事な“にゃんたま”…!毛繕い中のねこ様がひょいっとポージング♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「渡鬼」のよう? 娘の子どもは特別扱い、息子の子どもは…母の“孫びいき”が生んだ深い分断
 娘の孫には深く関わり、息子の孫には一歩引く――。家庭に潜む「実家びいき」と「孫差別」の背景とは?
【動物&飼い主ほっこり漫画】第106回「コテツ妖精になる」
【連載第106回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽの...
【漢字探し】「秒(ビョウ)」の中に隠れた一文字は?(難易度★★★☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
「気づかなかった」って本当? ズルさを感じる“忙しい”アピLINE3選。それ、やりたくないだけでしょ!
「忙しい」とアピールされたら、相手に少なからず遠慮したり気を遣ったりしますよね。しかしその心理を利用して、あえて忙しいア...
断捨離、終活…「モノを持たない」って本当に幸せなのか? 65歳童貞が提唱する“ミニマリスト”と真逆の生き方
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(65)。多忙な現役時代を経て、56歳...
お前はアイドルグループか? 更年期の味方「HRT」との出会い。婚活ぐらいマッチングが難しいやつめ
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
“にゃんたま”族が大行進!「おいしいオヤツはどこにゃ?」思わずシッポがピン♪
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ひとりって、寂しいですか? アラフィフ独女が思う“一人旅”の幸福論。「誰にも気を遣わない時間」はなんて楽しいんだ!
 20代からひとり旅を続けてきた私。気づけば、誰かと一緒よりも「ひとり」でいるほうが、ずっと自分らしくいられる気がしてい...
可愛い顔して暴れん坊!“良縁を結ぶツル”の凄まじい繁殖力と開運パワー。室内で楽しむのもオススメ
 猫店長「さぶ」率いる我がお花屋は、神奈川の片田舎でお商売をさせていだいておりますゆえ、応援してくださる農家さんもすぐ近...
上司の「社会人、何年目?笑」にモヤッ。その嫌味、こう返せばスッキリ!私の賢い対処法
 職場で避けて通れない存在、それが「上司」。何気ない一言が嫌味っぽく聞こえる上司にモヤモヤしている人、多いのでは? 面と...
「どんな親なの?と笑われる」キラキラもシワシワも…名前が“生きづらさ”を生む現代。親からの愛にラベルを貼るな
 キラキラネーム、シワシワネームなど年代によって“名前”の傾向が異なります。名前が“社会的ラベル”になる現代では、名前を...
「ママかわいいよ」息子にほっこり♡ 一方、スクショ拡散のトラブルも…子どものLINE6選
 最近では、子どもでも連絡ツールとしてLINEを使いこなしています。小学生はほのぼのとしたやり取りが中心だったのに、中高...