更新日:2023-03-23 06:00
投稿日:2023-03-23 06:00
小さな子どもと会話をしていると、ふと飛び出すかわいい言い間違いに、心がほっこりしますよね! 正しい言葉を教えてあげたいけれど、もうしばらくそのままでいてほしいと思ってしまいます。
今回は、思わず笑顔になる子どものかわいい間違いをご紹介します。
今回は、思わず笑顔になる子どものかわいい間違いをご紹介します。
現代ならではの言い間違いといえば、「OKぐるぐる」ですね。正解は「OK google」。「google」の部分を、子どもに馴染みのある「ぐるぐる」に変換してスマホに話しかけているようです。
2.「忘れチック」
物忘れが激しい大人の弱点を指摘されたのかと思ってしまう「忘れチック」という言い間違い。正解は、「アスレチック」でした。「明日、忘れチックに行きたい!」と言われたら、忘れないようにメモしておきましょう!
3.「蟹に刺された」
意外と多いのが、一文字の名詞の言い間違い。「蟹に刺された」と言われても、「大変だ!」と慌てないようにしましょう。正解は「蚊に刺された」です。ほかにも「血“がが”出る」なんて言い間違いもありますね。
何か別の意味をなすわけではありませんが、ちょっぴりややこしい(笑)。それでも、一文字付け加えたくなる気持ちはわかるような気がします。
4.「コチョ」
子どもに「コチョ! コチョ!」と言われて、お腹をくすぐってみたらキレられたことはありませんか? 正解は、「チョコ」です。せめて「コチョレート」と言ってくれたらわかるのですが……。
5.「エロえんぴつ」
思わず子どもを二度見してしまいそうな「エロえんぴつ」の言い間違い。正解は「色えんぴつ」です。あまり人の多いところでは言い間違いしてほしくないパターンですね。
ライフスタイル 新着一覧
男性も育児に関わるようになった時代ですが、まだまだ女性がメインでしている家庭は多い様子。そして夫の一言に「子育てわかっ...
自分が原因の問題に対して謝罪をするとき、心をこめないとかえって相手を怒らせてしまいます。文字や絵文字でしか伝えられない...
異動や転職、結婚などで新生活をスタートさせる際、引っ越しをする人もいますよね。その際、隣人ガチャでハズレを引き、トラブ...
夜職のお姉さんお兄さんが、お客さんから超高級なプレゼントをもらっていたり、札束で会計をしている。そんな動画、見たことな...
「最近なんだかだるい」「食欲がわかない」こんな夏特有の不調に悩まされていませんか? 気温や湿度の急激な変化、冷房や紫外線...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
7月20日(日)に投開票が迫る参議院選挙。昨年の東京都知事選で小池百合子氏に次いで約165万票も獲得し、石丸旋風を巻き...
女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
あなたはコスメを購入するとき、デパコス派? プチプラ派? 高級感あふれるデパコスを愛用する人もいれば、手軽に楽しめるプ...
「我が子にはこんな子に育ってほしい」「我が子のため」と思うあまり、行動がエスカレートしてしまう親は一定数いるもの。あなた...
2025年7月、株式会社湖池屋が展開するお菓子「ポリンキー」が35周年を迎えました。35周年を記念して“あの懐かしいC...
SNSでキラキラしたZ世代のライフスタイルを見て、「あと10年遅く生まれてたら、私ももっと理想の人生を送れたのかも。羨...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
結婚とは切っても切れない「義母」という存在。「何でこんなこと言われなくちゃいけないの?」とイライラさせる義母がいる一方...
海外ガール風の原宿系ファッションスタイルを確立し青文字系雑誌で大活躍。さらに公私ともにパートナーであったryuchel...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...