更新日:2023-05-26 06:00
投稿日:2023-05-26 06:00
これまで私はさんざん自信があるのは絶対に良いことであると書いてきました。でも、「あの人、自信満々だよねw」なんて、嫌われるケースもありませんか?
それなのに、自信がほしいと思う人はたくさんいる……。この矛盾はなんなのでしょうか。
それなのに、自信がほしいと思う人はたくさんいる……。この矛盾はなんなのでしょうか。
その自信、今求められてる? を考える
自信は絶対にあった方がいい。これは今も変わらない私の考えです。そして自信をもって生きている人を羨ましく思います。
でも不思議なことに、いざ自信に満ちあふれた人を目の前にすると、「なんか鼻につく」と思ってしまう出来事がありました。
自分にないものを持っている人に嫉妬してるのかな? とも思ったけれど、どうも違います。だって、スナックのお姉さんたちに対しては尊敬の気持ちしかないから。
じゃあ何が違うんでしょう。たぶんその答えは、自信をどんな時に見せているか? です。たとえばスナックでホステスとして接客をする時は、プロとして自信をもって仕事をするのが正解です。存分に自信を表に出して、お客さんを惹きつける必要がありますからね。
自信過剰もほどほどに
でも友だちとランチに行っておしゃべりをする時、ホステスとしての自信を全面に出されても困ります。……だって誰も求めていないんだもん。
「え? なに急に。なんかウザいな」と思われて終わりです。そりゃ、嫌われるわけですよ。なので自信とは、TPOの分別がつかない人がもっているとただ“厄介な人”になってしまうわけです。
私も自信はほしいけど、求めると同時にちゃんと使いこなせる能力も身につけたいなと思いました。
登場人物紹介
モジョ子:自信がほしい主人公。自分の意見を言うのが苦手で、いつも頭の中で反省会をしている。どろんぱで働きながら、少しずつ自信がついてきたみたい。
ママ:どろんぱのママ。生まれてこのかた自信をなくした瞬間がない。仕事には厳しいが、店の女の子たちを実の娘だと思って大事にしている。
ライフスタイル 新着一覧
子どもの健やかな成長を祝う「七五三」。日本ではとてもメジャーな行事ですが、実は準備から当日まで、各家庭には様々な苦労が...
幸せなはずの新婚生活に影を落とす、姑との問題。令和の時代でも根強く残る嫁姑トラブルに直面したケースをご紹介します。
どんな職場にも気の合わない人はいますよね。たいていはスルーしたり、距離をおいたりすればいいと思うのですが、相手が上司だ...
コンビニやスーパーを中心に、急速な勢いで普及しているセルフレジ。様々なメリットがある一方で、セルフレジについてもやもや...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
あなたは、なんの偽りもなく生きていますか? 自分をよく見せたくて、あるいは相手に話を合わせたくて嘘をついてしまうことは...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
ママ友がいないことをネガティブに捉える人もいますが、いたらいたで違う悩みや厄介事が増えるかもしれません。今回は、図々し...
都内から鈍行電車で2時間ほどの港町の故郷に朱里はUターンし、古民家を改装したギャラリーカフェをオープンする。しかし、知...
都内から鈍行電車で2時間ほどの港町の故郷に朱里はUターンし、古民家を改装したギャラリーカフェをオープンする。元イラスト...
根上朱里が生まれ育ったのは、東京から鈍行列車で2時間ほど揺られた終点にある港町だ。
近年は都内から気軽に行ける...
人に距離を置かれる、人と深い関係になれないなど、人間関係で悩みを抱えているそこのあなた。もしかしたらあなた自身の言動が...
大切な人とケンカになったときは、ちょっと距離を置いて冷静になるべきかも。感情的になったまま会話を続けると、相手を傷つけ...
このまま婚活や恋活をしていてもいい人が見つからない……そう感じる女性は、別の方向性を模索します。特にアラフィフは焦るあ...
ようやく涼しくなり網戸をして1日中窓を開けたくなる季節になりました。夏の間放置していたベランダを見て、思わずため息……...
大人のみなさんは“大人の社交場”という言葉に対してどんな印象をお持ちですか? 秘密の会合っぽい・リッチな雰囲気など、わ...