賑やかな火葬の裏に秘めたそれぞれの想い
ぽっかりと胸に穴が空いたまま日常を過ごしていたところ、葬儀日程が決まったとの連絡が入りました。
葬式場の都合で火葬を先に行い、通夜と葬式は火葬から3日後に執り行うそうです。火葬日は祖母が亡くなってから1週間後。それまで遺体は実家に置いておき、納棺師の方が毎日清拭をしに来てくれることになりました。
なぜこんなに葬儀が遅くなってしまうのか聞いてみると、寒暖差や年が明けた安心感から1月の頭に亡くなる方が多いんだとか。
亡くなってすぐに葬儀があるものだと思っていましたが、思わぬ形で時間が空いてしまいました。今思えば、このやり場のない気持ちを落ち着かせるためには、ちょうど良かったのかもしれません。
そして火葬当日。実家へ帰ると、キレイに化粧をした祖母が、眠るように横たわっていました。
本当に、今にも寝息が聞こえてきそうです。しかし、身体はひんやりと冷たく、心なしか小さくなった気がします。
和尚さんを招いて読経をしてもらい、納棺の儀を執り行いました。祖父から順番に、あの世へと向かう旅支度を進めていきます。
「ありがとう」や「大好きだよ」など、祖母の冷たい身体を触りながら、それぞれの想いを伝える姿に、泣き出す人もいれば笑顔で送り出す人もいました。
決して悲しんでばかりではなく、賑やかに和やかに、祖母の話を織り交ぜながら思い出に花を咲かせる素敵な時間だったと思います。
祖母への最後のプレゼントは孫たちからのこぼれんばかりの愛
いよいよ棺桶に祖母が納棺されました。あとは故人とともに火葬して欲しいものを入れるだけです。
そこでなんと驚きの光景が…!
相談していなかったにも関わらず、示し合わせたかのように孫たちが手紙やたくさんの写真を準備していたのです。思わずみんなで笑ってしまいました。
私を含め、孫は総勢6人。偶然にも全員女性です。一人は海外在住のため来ることはできませんでしたが、メッセージを写真の裏に代筆しました。
『棺桶に写真を入れると、写っている人まで一緒にあの世へ連れて行かれてしまう』という話も聞きますが、最近は気にせずに入れる方が多いそうです。
一応、納棺師や家族にも確認や了承をとりましたが、個人的には迷信だと思っています。
色鮮やかな花とともに、孫たちからたくさんの手紙や写真を祖母の顔周りに飾っていきました。最後のプレゼントとして、きっと祖母は幸せに感じてくれたでしょう。
こうして溢れんばかりの愛を詰め込んだまま、祖母は天国へと旅立っていきました。
祖母の死から得た学び
今回の出来事を通して強く思ったことが一点あります。
『会いたい人には時間を作って会いに行く』
後悔のないよう、今後は実家にできるだけ帰ろうと決意しました。まだ祖父が存命なので、生きている間にたくさん会いたいと思っています。
一方で、この記事を泣きながら書くぐらいには、まだまだ祖母が亡くなったという寂しさから抜けることができません。
この気持ちは一生消えることはないでしょう。しかし、祖母からの愛は忘れずに、私は私の人生を歩んでいこうと思います。
ライフスタイル 新着一覧