お店で見かけたら幸運! 超レア「バードネスト」の正体は野良ニンジン!?

斑目茂美 開運花師
更新日:2024-06-05 06:00
投稿日:2024-06-05 06:00
北海道出身の主人とは衣食住、風習や慣習など折に触れ、関東で生まれ育った者(ワタクシ)との違いを感じます。結婚当初は行き来も多く、農作物や海鮮物ひとつとっても結構なカルチャーショックでした。特に車の運転は皆さん威勢が良すぎて…広大な大地を前に気持ちもデカくなっちゃうのでしょうかw。

北海道は宝の山

 そしてお花屋になった今、北海道という土地の見方がだいぶ変わってまいりました。車や電車の車窓から見る自然の景色に驚愕するのもつかの間、「300円」「500円」「1000円かなぁ」。

 しまいには「どうやったら飛行機に乗せられるか…」などと枝いっぱいに真っ赤な実がたわわに付いたナナカマドの並木道を眺めながらマジで考えちゃうw。そうです、北海道は宝の山!

 そんな宝の山の中でも、長~い道端に咲いていた「なんじゃこりゃ!!」が今回の主役、「横文字にするとオシャレなバードネスト」の解説です。

バードネストってなんですか

「ノラニンジン」といえばご存知の方もいらっしゃるかもしれません。ノラニンジン=野良のニンジンは、ニンジンの野生種ではないかぃ? と言われております。

 道端や路地に勝手に繁殖し、北海道や高地などではよく見かけます。セリ科の花は見た目はなんだか「レースフラワー」。色が白だったり若干黒っぽかったり。お花屋さんではやや黒っぽい極太に育てられたお花が「ブラックレースフラワー」といった名前で売られていたりします。

 ニンジンというからには食べられるようです。毒性はなく、花・葉・茎・根と全て食用OKとのことですが、根は硬くておいしくはなさそうですけれども。

 ワタクシが野良で咲くこの花を初めて見たのは北海道の車道でしたが、持って帰ることなどできないのにわざわざ車を停めて大喜びで摘んだことを思い出します。

 野良で生えた花はやたらと力強く、茎も太くて花もデカイし丈も長い。「極強レースフラワー」が何キロも続く北海道の広道の両端に列を作るように咲く様は、白い花の滑走路を走る夢を見ているような気分になりましたな。

 そんな野良のニンジンが咲き終わった後できる実のなり方が、なんじゃコリャ?な形態…。

野良からいきなりオシャレに変身

 お花屋さんで売られている一般的なレースフラワーは線が細く、たくさんの小さな白い花が集まって文句なく可愛い。イメージは大草原をスキップしながらはしゃぐナチュラル少女といったところでしょうか。

 その一方、レースフラワーによく似たノラニンジンの白い花は茎も含めて若干強めで、花が終わって実ができると途端に不思議な形に変化し始めます。

 くるんと内側に巻き込むようにまるまった無数の細い茎が自然にできたリースのよう。大きなものになれば、パッと見「鳥の巣」にも思えます。

 ということで、名前も「バードネスト(鳥の巣)」とオシャレにも程がある名前に変わっちゃうのです。「野良」からいきなりの横文字。随分扱いが違うじゃないのw。

超レア商品! バードネストを見逃すな!

 バードネストはそのままでも個性的な商材ですが、色がナチュラルなグリーンであるのに、他の風変わりな植物と合わせても決して負けません。ドライフラワーとしても楽しめ、かつ異彩を放つ存在になるので、今やオシャレなお花屋さんには大人気の商材。元は野良なんですけどね…。

 田舎ではよく見るぺんぺん草も「タラスピ」なんてオシャレにも程がある名前に変化したかと思えば、ローズゼラニウムやミントのようなハーブも同様。イカした花束やアレンジメントには欠かせない商材に格上げになる日がくるなんて…。人の固定概念ほど当てにならないものはないですね。

 野辺に咲く風に揺れる白い涼やかなノラニンジンの花言葉は「幼き夢」。無邪気に摘む子供の姿が思い浮かびます。そしてバードネストが意識高めなお花屋さんの店頭に並び始めると、季節はもう夏に向かっています。もしもお花屋さんで見かけたら、超レア商品ですのでお見逃しなく!!

 バードネストのくるりとした茎が、アナタのお悩みもまるっと飲み込んでくれますことを…遠いお空の向こうからお祈りしておりますよ~。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


生きる伝説、“スター★にゃんたま”の貫禄あふれるポージングを見よ!
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「自慰行為」の語源になった人物の悲劇。“悪いこと”と罰された本当の理由
 職場や近所、SNS界隈に現れる「残念な人」、いますよね。実は今から約2000年前から現在に伝わる「聖書」にも「残念な人...
「イラつく顔ね」にグサッ…義母が放った“ひどい言葉” 5選。離婚すればってそりゃないよ~
 嫁姑の関係が悪化する原因の1つに、姑の悪意ある発言があるのかもしれません。こんなことを言われたら、姑への憎悪が膨らむの...
【動物&飼い主ほっこり漫画】連載特別編「ハルちゃん 幼少期の思い出」
【連載特別編】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場!  11月下旬発...
「うちはもっとヤバいよ!」え、不幸話で勝負してる? 聞いてて疲れる“愚痴LINE”3選
 人に不幸話をするときは、いくつか気をつけるべきポイントがありそう。なぜなら「それって不幸自慢?」とウザく感じる人が少な...
「着飾るのは何もないから」偽セレブがマウントを取る理由。“本物の令嬢”の前で見つけた本当の自分
 綾乃は千代田区の高級マンションから武蔵小杉に2年前に引っ越して来た。セレブ気取りの綾乃は同じマンション住人でさえない ...
「あの人が…なんで?」地味ママの“富豪人脈”に呆然。勝ち組を演じていた女の勘違い
 綾乃は千代田区の高級マンションから武蔵小杉へ2年前に引っ越して来た。以前の土地では、富裕層中心のママ関係に居づらさをお...
「世帯年収1500万じゃ恥ずかしい」御茶ノ水からの“都落ち”…武蔵小杉のタワマンを選んだ女のプライド
 リビングの大きなガラス窓の向こうには、大樹のようなマンションがいくつもそびえている。  その景色はまるで都会の森...
ママ友の悪口を誤爆!「このLINE、共有しますね☆」やっちまった…恐怖の誤爆エピソード3選
 子どもを介した友達“ママ友”。それぞれ性格が違うので、合う合わないがあるのは当然です。でも裏で悪口や愚痴を言っていると...
昭和や平成にいた“カタカナ職業”とは何だった?バブルを生きた男が思う「総クリエイター時代」の清々しさ
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(65)。多忙な現役時代を経て、56歳...
長渕剛に20代女性との熱愛報道。60代や70代を好む「桶専女子」の生態とは?“枯れ専”との微妙な違いも
 芸能界ではシニアの恋愛・結婚が話題になっている。8月27日配信の文春オンラインはシンガーソングライターの長渕剛(68)...
100均の“お掃除グッズ”でチャレンジ!夏の水回りは「凄腕くん」でピカピカになるか?
 夏は“大掃除向き”の季節だと思っています。冬のように水が冷たすぎないので、特に水回りの掃除は今がチャンス。  気...
大阪万博だけじゃない!行列で起きた“地獄と奇跡”8連発。推しの神対応、彼氏との悲劇…
 2025年4月にスタートした大阪万博も、残すところあと僅か。今回の万博は、何かと大行列ができることで話題になっていまし...
捨てにくい…!困った引き出物、賢い処分方法は?タオルは保護猫に寄付、2人の写真はリメイクで
 結婚式や祝賀会などの引き出物で、「正直いらない」と思ってしまったものはありますか? 折角の品物だと分かっていても、いら...
“にゃんたま”様の背後に潜む怪しい影…おわかりいただけただろうか
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「飲み=仕事」の時代を生きた酒豪おばさん、ついにリタイアか? 老化で変化した飲酒との付き合い方
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...