青い星「ブルースター」は夏の暑さに強い!ポット苗見つけたら即買いで☆

斑目茂美 開運花師
更新日:2024-06-19 06:00
投稿日:2024-06-19 06:00
 ご近所にとても仲良くしてくださっている老夫婦が住んでいます。四六時中仕事で不在のワタクシを見るにみかねて、我が家でじっとお留守番をしているニャンコたちの面倒や庭のお掃除を「アンタは私の娘みたいなもんだから」とフォローしてくださるオッちゃんとオバちゃん…感謝しかない。

近所の植物名人のオバちゃん

 そんなオバちゃんのご自宅は広さはないものの、ガーデニング作業がものすごく上手。お礼にプレゼントする植物も、びっくりするぐらい美しい花をずっと咲かせ続けてくれます。ウチの庭にも同じものがあるんですけどね。まるで別物ですわw。

 そんな植物名人のオバちゃん宅では、数年前にお渡しした青いお星様の花の挿し芽が、「マジかよ!」な驚きの状態で咲き誇っております。これまた我が家にあった頃とはまるで別物に…。

 今回は植物名人のオバちゃん直伝のテクニック「青いお星様がお庭にいっぱい! 暑さに強いぞ! ブルースター」の解説です。

ブルースターってなんですか

 5枚の青い花びらが開くと小さな青い星のように見えるブルースター。正式名は「オキシペタラム」ですが、俗名「ブルースター」の方が有名かもしれません。

 切り花として出回るのが主流ですが、比較的簡単に育てられるステキングな花。

 今のこの時期はポット苗でギリギリ入手が可能でございます。暑さに強く、初夏から秋まで咲き続け、暖地では霜よけをすれば戸外で冬越しする、比較的丈夫な多年草です。

 咲き始めの花色は薄青色、時間の経過とともに青みが強まり、咲き終わりはピンクを含んだ色に変化。ピンク色や白、八重咲きの花もありますが、切り花の流通が圧倒的に多いので、ガーデニング商材として見かけることが少なく、見つけたら即ゲットでお願いいたします。

 日当たりと水はけの良い場所で育ち、花が終わってから樹形を整えるつもりで切り詰めていくとドンドン花が増えて咲き続けます。しかもロングタイムOKでござんす!

 ややツル性の性質があるので、支柱や塀などに頼って育てた方が気が楽。ワタクシは過去そのまま植えたら茎がブラブラ伸び続け、せっかく伸びたのに切るのがもったいない! と切らずにいました。

 ただしそれも、あまりに伸びすぎてウザってぇ! となってから茎を切ったら、切るほどに太く盤石になるばかりか秋が深まって寒くなるまでドンドン花が咲き、「もっと前に切ればよかった~」と後悔したことも。

→【関連記事はこちら】■命がけで庭の雑草駆除、今年もやるの?ローメンテを叶える夏の雑草対策

カットした茎を挿し芽にしてもGood

 地植えもできますが、鉢植えの方がおすすめです。長雨がちょっと苦手で花や葉にシミができやすい性質。雨が続く時には軒下などに移動しやすい鉢植えか、雨が直接あたりにくい場所での地植えがベターです。

 開花後、オクラのような長さ7~8cmの大きな紡錘形の種もできます。裂けるとふわふわの綿毛のついたタネが飛び、こぼれダネでもよく増えます。青い花で種がふわふわ。「瑠璃唐綿」(ルリトウワタ)という和名もなんだか頷けます。

→【真夏の青いお花といえばこちらもおすすめ】■暑い夏!“NO.1”の青い花「デルフィニウム」で頭も体も冷やす

 株を増やすのは種から育てるのも良いですが、春から秋までにカットした茎を挿し芽にしてもいいですわよ。

 年々株が老化して勢いがなくなるので、2~3年で切り替えた方が無難…というか、数年で勝手に消えちゃいますけどね。

 ですから、種をまくか挿し芽で株を増やすのが良いと思いますわよ。

かぶれちゃうかも…樹液にはご用心

 ブルースターの茎はカットすると白い樹液が出ます。この液は皮膚の柔らかい部分に付着するとまめにかぶれちゃう方もいらっしゃるのでお気をつけて。

 樹液が収まって十分に水分を吸うまで水の中に入れ、固まった樹液は洗い流します。フカフカの用土に挿して発根するまで水分は絶やさずにいれば比較的簡単に発根してくれます。

 さすがに真夏のメチャ暑い時は控えて、やるなら今! あるいは涼しくなってから! 一冬越えて次の春になれば株も落ち着き、初夏になれば次から次へとバンバン咲いてくれるはず。お試しあれ!

→【関連記事はこちら】■灼熱の真夏「水やりのタイミング」正解は?間違いだらけの植物生活の答え

 可愛らしい青いお星様のお花がアナタのお家でキラキラ輝いて咲いてくれますことを…遠いお空のむこうから応援しておりますよ~。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


お前はアイドルグループか? 更年期の味方「HRT」との出会い。婚活ぐらいマッチングが難しいやつめ
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
“にゃんたま”族が大行進!「おいしいオヤツはどこにゃ?」思わずシッポがピン♪
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ひとりって、寂しいですか? アラフィフ独女が思う“一人旅”の幸福論。「誰にも気を遣わない時間」はなんて楽しいんだ!
 20代からひとり旅を続けてきた私。気づけば、誰かと一緒よりも「ひとり」でいるほうが、ずっと自分らしくいられる気がしてい...
可愛い顔して暴れん坊!“良縁を結ぶツル”の凄まじい繁殖力と開運パワー。室内で楽しむのもオススメ
 猫店長「さぶ」率いる我がお花屋は、神奈川の片田舎でお商売をさせていだいておりますゆえ、応援してくださる農家さんもすぐ近...
上司の「社会人、何年目?笑」にモヤッ。その嫌味、こう返せばスッキリ!私の賢い対処法
 職場で避けて通れない存在、それが「上司」。何気ない一言が嫌味っぽく聞こえる上司にモヤモヤしている人、多いのでは? 面と...
「どんな親なの?と笑われる」キラキラもシワシワも…名前が“生きづらさ”を生む現代。親からの愛にラベルを貼るな
 キラキラネーム、シワシワネームなど年代によって“名前”の傾向が異なります。名前が“社会的ラベル”になる現代では、名前を...
「ママかわいいよ」息子にほっこり♡ 一方、スクショ拡散のトラブルも…子どものLINE6選
 最近では、子どもでも連絡ツールとしてLINEを使いこなしています。小学生はほのぼのとしたやり取りが中心だったのに、中高...
新人アイドル★にゃんたま君にロックオン! 赤いバラの二重奏がよく似合う
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「女として見れない」にグサッ。私がトラウマ級に“傷ついた一言”6つ。いまだに引きずってます…
 人から言われた一言によって、自分の価値観や人生が変わることもあるはず。傷つく言葉であれば、それがトラウマになったりコン...
【漢字探し】「腕(ウデ)」の中に隠れた一文字は?(難易度★★☆☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
“モデル級”美猫の大胆ポーズもにドキッ。クールな見返りにゃんたまも♡ 幸せあふれる9連発
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 2025年9月にご紹介したもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかし...
お米も野菜も高すぎる! 見切り品しか買えない現実…40女が新政権に願う“ちょっとの期待”
 先日、スーパーの野菜売り場で青々としたおいしそうなレタスを見つけた。  その値段、まさかの199円。  決...
えっバレた!? ズル休み→「診断書持ってきて」で大ピンチ…冷や汗ダラダラ“絶体絶命”LINE3つ
 あなたは、LINEで窮地に立たされた経験があるでしょうか? これからご覧いただくのは、絶体絶命の大ピンチLINE! 嘘...
自信がない人ほど要注意! 55年のベテランママから教わった“人付き合いの極意”
 スナックのママといえば、これまでにも紹介したことがありましたが、波瀾万丈な人生を送っている方が多め。  だからこ...
どれだけお得なの! VOCE12月号の付録がコスパ良すぎて震えた。13名品を一度に試せる異次元レベル
 VOCE12月号 通常版の付録は、美容家・大野真理子さんが本気で選んだ13アイテムとミノンの5点セット。  さら...
花より饅頭のストリッパーが恋する乙女に? SNSで毎日見てます…♡
 踊り子として全国各地の舞台に立つ新井見枝香さんの“こじらせ”エッセーです。いつでも、いついつまでも何かしら悩みは尽きな...