更新日:2024-11-08 15:08
投稿日:2024-09-18 06:00
知らぬ間に「⽔⼾の御⽼公⼀⾏」と揶揄されていた役員3⼈組
役員3⼈組、床屋さんの休みに合わせて毎週⽉曜⽇を活動⽇と決め、商店会エリアの会員候補の⽅のところへ⼀軒⼀軒訪問。
「10年間休⽌していたんですけど、今回商店会を再起動することになりまして…。メインの理由としては、商店会の会費を集めないと街路灯の維持ができないんですよー」と床屋さん。
しかし「うちは街路灯に⾯してないから関係ないけど」とか「うちは商店やってないから⼊らないよ」などと返されると、床屋さんはしどろもどろ。そこで、私が、
「街路灯に⾯していなくても、この街路灯のおかげで周辺地域が明るくなっているので、この地域の皆さん全体が恩恵を受けているんですー」
とか、
「商店会というのはお店をやってらっしゃる⽅のみの団体ではなく、この地域で事業を⾏っていらっしゃる皆様の団体ですので、⼤家さんも含まれますし、事務所や企業の⽅も含まれるんですー」
とにっこり笑顔で、でも早⼝気味に畳み掛けてバックアップ。
こんな調⼦で商店会を回っているうち、翌週には、
「あら、今⽇は1⼈? 助さんと⾓さんは?」と1⼈で歩いていると⾔われるようになった。ありゃ、ということは⽔⼾の御⽼公は私か?
⾃分的には役員3⼈組は「ポンコツ商店会再起動部隊!」といったちょっと勇ましい気分だったのだが、周りには呑気な「⽔⼾の御⽼公⼀⾏」に⾒られていたという…(笑)。
「俺が助さんだ!スケベぇの助さん、 ははは!」
この話を元酒屋さんにすると、
「お! じゃ、俺が助さんだ!スケベぇの助さん、 ははは!」となぜか⼤喜び。このリアクション、昭和おじさま全開。あなたはね、助さんじゃなくて、うっかり⼋兵衛。私は、⾵⾞の弥七が役員に欲しい。
そして、引き続き⽔⼾の御⽼公⼀⾏の訪問勧誘は続く…。
次回(#4)へ続く。
ライフスタイル 新着一覧
女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
あなたの周りに“めんどくさい女”はいませんか? 今回は体験談を交えながら、接し方に困る女性の7つのケースをご紹介します...
性の話題は「恥ずかしい」「隠すもの」とされがちですが、思い切って触れてみると、不思議と距離が縮まります。普段は口にしづ...
踊り子として全国各地の舞台に立つ新井見枝香さんの“こじらせ”エッセーです。いつでも、いついつまでも何かしら悩みは尽きな...
「生理痛はいつものこと、仕方ない」「PMSは気のせい」--などとガマンしてそのままにしていたり、鎮痛薬でやり過ごしたりし...
世間を揺るがす芸能界のさまざまな噂。ニュースとして報じられ、真実が明らかになることも増えました。現在は清浄化が行われて...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
流行り言葉は目まぐるしく移り変わりますが、やっぱり受け入れられない言葉はあるもの。今回は、どうしてもモヤモヤしてしまう...
「月経前や月経中の腹痛がひどい」「頭痛や気持ちがわるくなったりする」「イライラが止まらない」…そんな月経にまつわる不調を...
【連載第103回】
ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場!
「しっぽの...

知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
40代を過ぎてから「友達が減った」と感じていませんか? 学生時代に親友と呼べるほど仲の良かった友達でも、気がつけば年賀...
いろんな意味で話題の「メン地下(=メンズ地下アイドル)」は、激しいハマり方をする女性ファンが多いことでも有名です。
...
私の友人ユリ(30歳・事務職)が結婚して半年。幸せいっぱいの新婚生活を想像していた彼女を待っていたのは、思わぬ“監視網...
今日も日本中で便利グッズや便利家電が生み出されています。でも、中には便利なはずなのに使ってみると「絶対いらないわ…」と...
もともと裁縫が好きで洋服や小物を作るのを趣味としていたのですが、引越しのタイミングでミシンを仕舞い込んでから、すっかり...