いい香りから紅葉まで♡ お花屋さん太鼓判!「秋を感じる花」5選

コクハク編集部
更新日:2024-10-03 06:00
投稿日:2024-10-03 06:00
 10月に入り、涼しい風が感じられる日が増えてきました。秋と言えばまず紅葉が思い浮かびますが、気持ちのいい気温は植物にとっても過ごしやすいようで、色とりどりの花々が楽しめる季節でもあります。
 お花に関する豆知識たっぷりの連載「笑う花には福来たる」から、秋のお花5選をご紹介します。

お花屋さんおすすめ“秋の花”5選をご紹介!

1. 甘く懐かしい香りの金木犀(きんもくせい)

 甘いけれど、甘すぎない、女性でも男性でもイケるいい香り。オレンジ色の可愛らしい小さな花が枝に密集して咲く金木犀は、秋の香りのド定番。昭和世代にとってはノスタルジックなイメージもありますよね。

 昨年はちょっとした“金木犀ブーム”だったようで、ハイブランドの香水や高級サロンで使用されるボディ・ヘアケア製品、アロマオイルや手頃な価格帯の入浴剤や洗剤など、さまざまな場所で金木犀のアイテムを見かけました。

 そんな金木犀、実はアンチエイジングの効果もあるんだとか! 心をリラックスさせ、安眠を誘い、体内において抗酸化作用が期待できるそうです。

【読まれています】金木犀の香りが空前のブーム!甘く懐かしくアンチエイジングに運気UPも

2. 秋の野花の代表格、ワレモコウ

 バラ科で秋の野花の代表格のワレモコウ。あまり聞きなれない名前ですが、日本の秋の野山には欠かせないお花で、実は「源氏物語」にも登場しています。

 北半球に広く生息し、日本では北海道から九州までほぼ日本全土に分布し、日当たりの良い山野や川辺に秋の風に揺られて咲いています。

 可愛らしい暗紅色の花穂がユ~ラユ~ラと揺れて、気持ちのいい秋を感じさせてくれます。

3. 秋彼岸が近づくと紅に咲く「彼岸花」

 燃える炎のような色の彼岸花。懐かしいような、怖いような…。日本人にとっては特別な意味を持つお花です。

 お彼岸の時期に咲くことから花言葉も「蘇る思い出」「転生」「再会」「情熱」など、なんだかちょっぴり「あの世」を意識したみたいな花言葉を持っています。

 そんな彼岸花ですが、実は「リコリス」という名前でお花屋さんでも普通に買うことができます。赤のイメージが強いですが、淡いピンク色や優しい黄色、白などの色もあってバリエーション豊かなんです。

4. 一輪挿しで楽しみたい「ミヤマリンドウ」

 夏は暑すぎて花を飾る気にもなれませんが、気持ちのいい季節がやってくると、お部屋を整えようという気にもなってくるもの。一輪挿しはお部屋の雰囲気をガラリと華やかにしてくれます。

 秋が深まると登場する「ミヤマリンドウ」は陽の光を感じると花開くお花。花言葉は「正義」で、凛とした花姿そのものが「私は正しい!」と物語っているようです。秋の一輪挿しにぴったりです。

5. もっこりした形が不思議な「コキア」

 秋のお花…ではないですが、秋の植物としてぜひこちらも入れさせてください! 秋になると真っ赤な紅葉が美しいコキアは繊細な茎葉がみっちり&もっこり生い茂り、可愛らしい一年草の植物です。

 毎年、10月の終わりあたりからニュースに登場する「国営ひたち海浜公園」の広大なコキア畑の映像をみたことがある人もいるのではないでしょうか?

 意外と丈夫で自宅でも育てられるので、ほったらかし園芸に向いています。こんな不思議かわいい存在が家で待っていると思ったら、おうちに帰るのが楽しみになるかも!

  ◇  ◇  ◇

 気になるお花はありましたか? お花の詳しい紹介は、こちらでもご覧いただけます♪

(※2023年10月、2022年9月、2019年9月、2024年9月、2022年10月の初出をもとに、編集部で記事を再構成)

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ライフスタイル 新着一覧


えっ、夏の“汗染み対策”を27%がしてないの? 最低限やっておきたい4つの方法
 夏のお悩みといえば、洋服の汗染みですよね。外をちょっと歩いただけで、脇や背中がぐっしょり濡れて洋服にも汗染みが出没して...
ごめん、私が悪かった…友達に嫌われたLINE3選。「彼氏のために迷惑かけるの?」ってごもっとも!
 今回ご紹介するのは、友達をなくすことになった原因のLINE。失いたくない友達がいる人こそ参考にしてみてください。
お客様は神様…じゃないよ! 地獄の“カスハラ”5連発。「400万払え」の脅しで転職に追い込まれ
 接客業をしているとお客さんから理不尽なクレームを受けたり、必要以上のに暴言を吐かれたりなど、カスタマーハラスメントを受...
一目惚れした“にゃんたま”様に会えるかな、美しい島で奇跡の出会い。ふと見上げた先に…いた!
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「最後の命を燃やしてるみたい」海中カメラマンの話に植物の“終わり”を思う。花が教えてくれた“命”の使い方
 「やっぱり生態系が崩れていると実感する」  猫店長「さぶ」率いる我がお花屋に、沖縄の友人が数年振りに遊びにやって...
おばさんが目撃した「奇妙な痴漢」。若い女性を守るため、どうするのが正解だった?
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
令和の嫁は泣き寝入りしない! 姑への仕返し経験談4つ「私への暴言を録音して流しました」
 息子を奪われた気になって、嫁に嫌がらせをしたり嫌味を言ったりする姑は令和にもいるものです。  しかし嫁たちだって...
SNSの誹謗中傷、なぜするの? こじらせアンチ勢の心理8つ。冗談のつもりが攻撃に…
 SNSには匿名であることを利用して、批判や否定、誹謗中傷のコメントなどを繰り返す人がは一定数いるものです。そんな“アン...
ちょ…「パチンコ通ってそう」ってどういう意味!? 身近な女のイラつくLINE6選
 口調や仕草で可愛らしさをアピールする「痛い女」に、気遣いができない「自称サバサバ女」。女の敵はやっぱり女? あなたもこ...
にゃんたま総長、おやつをどうぞ! 猫族の頂点に君臨する風格はさすがです
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
【動物&飼い主ほっこり漫画】第102回「夏のバカンスだワン!」
【連載第102回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽの...
【漢字探し】「妍(ケン)」の中に隠れた一文字は?(難易度★★☆☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
夫の「相手」と直接対決した結果…妻が抱いた不思議な感情。ベッドでありえない“未来”を夢想する夜
 亜理紗は夫・慶士の不自然な泊り大阪出張の真相を探るべく、浮気相手である女のインスタを見て、大磯のプールリゾートへやって...
“清純系”女の視線にゾッ…地獄を見せるはずだったのに。29歳の妻が企んだ稚拙な復讐
 亜理紗は夫・慶士の不自然な泊り出張の真相を探るべく、浮気相手である女のインスタを見て、大磯のプールリゾートへやってくる...
「なめられてたまるか」出産直前、夫は女と沖縄へ…密会場所に乗り込む“元ギャル妻”の計画
「明日の本社への出張さ、やっぱ早朝に出て新幹線で行くわ」  1カ月前から予定されていた夫・慶士の大阪出張。 ...
「ウチは犬派だ」で険悪に…義両親との会話がハードモードすぎ! 帰省時のテッパン会話5つ
 お盆の帰省で、頭を悩ませるのが義実家との付き合いです。義実家とは年に数回、長い休みの時しかにしか会わないという方も多い...