二日酔いがきつい…! スナックママ流3つの予防法。意外な「あの食べ物」が効果的?

おくげちゃん 漫画家・イラストレーター
更新日:2024-11-22 06:00
投稿日:2024-11-22 06:00

忘年会シーズンの前に!

 みなさんは二日酔いになったこと、どのくらいあるでしょうか? 若い時は「二度とお酒は飲まない」と誓うくらいの二日酔いに週に何度もなっていた私ですが、最近はほとんどありません。

 今回は私が教えてもらって今でも続けている二日酔い予防のオススメをご紹介いたします。

  ◇  ◇  ◇

【神回の四コマ漫画】これは盲点…!カラオケ苦手な人が乗り切る必勝法。カギは「地元」にあり

美味しくお酒を飲むために必須な3つの方法

【1】チェイサーを一緒に飲む

 お酒を飲む時は、必ずお水を一緒に飲むようにしてください。一口お酒を飲んだら、次はお水。人間の体は、アルコールを代謝するときに大量の水分が必要です。そのため水分が不足すると脱水状態になってしまい、頭が痛くなったりするんですね。

 よく酒飲みが「大丈夫、水分とってるから!」などと水割りをドヤ顔で見せてくることがあるのですが、それはお酒であって水分ではありません。つまらんギャグはやめて、必ずお水を一緒に飲みましょう。

【2】ビタミンのサプリメントを摂取する

 アルコールの代謝、分解を促進するために特に大切なのがビタミンB群とビタミンCです。今はサプリメントで簡単にとることができますので、ぜひカバンに入れておいて欲しいところ。特にオススメなのがハイチオール。

 シミやそばかすへの効能でよく知られているのですが、実は二日酔いにも大変よく効きます(私は学生の時からもう何年もお世話になっております)。冬の飲み会シーズンは売り切れていることも多々あるので、ぜひ今のうちに準備なさってください。お肌にもいいし、女性には強くオススメしたいです。

【3】〆に食パン

 飲んだあとの〆といえば、やっぱりラーメン! 私は仕事で飲んだ帰りに毎回ラーメンを食べて帰ってたら、半年で10キロの増量に大成功したことがあります。だから、おいしいけどラーメンはやっぱり怖い…。そんな方にオススメなのが食パンです。

 ママから最初聞いた時は「なんで食パン?」と思いましたが、同じ炭水化物でもパスタやご飯じゃあまり効果を実感できなかったのが謎すぎるんですよね。ママの知恵袋的な感じなのでしょうか。サンドイッチで大丈夫なので、ぜひ試してみてください。

 いよいよ来る飲み会シーズン、万全の備えで乗り切っていきましょう!

【登場人物紹介】

モジョ子:自信がほしい主人公。お酒はあまり強くないが、甘い味だとクイクイいきがち。

コミ:モジョ子の先輩。どろんぱの人気ホステスだが、酒乱なのが玉にきず。

ママ:どろんぱのママ。ザルと言われるほどの強さだが、しっかり二日酔い対策もしている。

おくげちゃん
記事一覧
漫画家・イラストレーター
酒呑みまんが家。ふしぎで妖しい話を描いています。就活が嫌すぎて3年間ドイツに逃亡するなど放浪癖あり。京都市出身、東京在住。水商売歴10年。XInstagramでは毎日漫画を更新中。実績などはこちら

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


まだ40代?もう40代? 老いを痛感した切ない瞬間6選。夜の生活で途中休憩したくなるトホホ
 年齢を重ねると、体の老いを実感する瞬間が増えてきますよね。今回は、40代を過ぎて老いを実感した人のエピソードをご紹介し...
他人への「うらやましい」をやめられない人の対処法3つ。嫉妬心を少しでも手放そう
「なんで私はこんな生活をしているのに、友人ばっかり幸せそうなの…」「みんな毎日充実してそうなのに、私は全然充実していない...
40代の倖田來未が《全盛期と変わってない》と話題に…20年前と同系ファッションでも、なぜ痛くない?
 歌手の倖田來未(42)が23日、自身のインスタグラムを更新。4月13日に開幕する『2025年大阪・関西万博』関連のイベ...
猫になりたい! 春の訪れを教えてくれる自由奔放な“たまたま”8連発
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 2025年2月にご紹介したもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかし...
「私もう〇〇じまいしました」解放感半端ない!40代女性がやめたこと6選
 あなたには「そろそろやめようかな」と思っている習慣はあるでしょうか? 今回は40代の女性たちに「やめたこと」を聞いてみ...
ゴミは減る、お金は減らない!100均の「使い捨てない」アイテム3つ。ティッシュ使いすぎ問題も解決かっ?
 ラップ、ウェットティッシュ、液晶クリーナーなど今までは使い捨てできるものを使っていましたが、何度も繰り返し使えるものに...
子供を傷つけるかもしれないNGワード7選。無意識に使いがち、SOSを見逃す可能性も
「愛する我が子を傷つける親はいない」と信じたいところですが、普段の何気ない一言で無意識に子供を傷つけてしまっている親がい...
オヤツ時間に3つの“たまたま”が大集合♡ みんな仲良くありがたま
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「春の恋愛運」爆上げの花は? 形状、色、花言葉、伝説…見るからにハッピーで素敵!
 春は出会いの季節。新しい恋の予感に胸を膨らませている方も多いのでは?  お花や開運に関する豆知識たっぷりの連載「笑う...
あなたの推しは何色ですか? 推し活するお客様から学んだ“推し色植物”のアンチエイジング
 猫店長「さぶ」率いる我がお花屋、閉店間近のある夕暮れのお話です。頻繁ではないものの、社用として花が必要な時に来店くださ...
そのマタニティハイ、白い目で見られているかも? プレママがウザがられる6つの理由
 初めて妊娠・出産をするプレママは、周りからウザがられる場合もあるといいます。高揚感から活発的な行動が増える“マタニティ...
おばさん特有の顔のたるみ対策。松たか子を目指し「ウ・イ・ス・キー」を唱えてみようじゃないか
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
ウザ6連発! 高学歴、性悪…そんな義母とのLINEが苦痛で怒りの震えが止まらない
 みなさんは「義母とのLINEが苦痛…」と感じたりしませんか? 今回は、義母から届いたウザすぎる“性悪”LINEをご紹介...
2025-03-26 06:00 ライフスタイル
脱・風呂キャンセル界隈! メンタルどん底だった40女が「推し活」で浮上した話
 春バテ継続中で、相変わらずの低空飛行です。3月ももう終わりなのにね。欝々とした日々が続いています。  あんなに好きだ...
子どもが通う学習塾のもやもや5選。これって保護者の私がおかしいの?
 子どもを塾に通わせている保護者の中には、「これってどうなの?」と塾のやり方に不信感や疑問がある人もいるはず。あるいは塾...
愚痴の極み。最近「バカやろー!」と思ったことをアラフォー男女に聞きました
 2月28日は“バカやろーの日”だとご存じですか? それにちなんで(笑)、皆さんの愚痴を集めてみました。いつも笑顔の明る...