性格が悪い人の見抜き方4連発。眉間のシワは加齢のせいだけじゃない

コクハク編集部
更新日:2024-12-27 06:00
投稿日:2024-12-27 06:00
 性格の悪い人との付き合いで、悩み、苦労する人はたくさんいます。「もし出会った時にこんな性格だとわかっていたら…」と後悔しても、なかなか関係が整理できないケースも多いですよね。
 今回は性格が悪い人の見抜き方をご紹介します。性格が悪い人への対策も合わせてチェックしてみてくださいね!

事前に距離を置くために…性格が悪い人の見抜き方4つ

 出会った時にすぐ距離がおけるように、性格が悪い人の見抜き方をみていきましょう。

1. 人の幸せを喜んでいるか

 人から幸せな報告を受けた時に、心からおめでとうと喜んでいるかどうかをチェックしてみましょう。自分で自分を認めている人は、心に余裕があり、満たされているので、人の幸せを喜んだり、思いやりのある行動ができます。

 反対に自分を否定していたり、自分の機嫌を自分でとれない人は、人が先に幸せになることが許せません。結果的に、性格が悪い言動をしてしまうのです。

【読まれています】会話泥棒はLINEでも絶好調だった3種。「私も、昔…」で流れを根こそぎ持っていく

2. 人によって態度を変えていないか

 人によって態度を変えていないかを観察してみてください。得になりそうだったり、自分より優れていると感じた人には調子よく、下に見た人には冷たくするような人は、性格が良いとはいえません。

 本当に性格がいい人は、相手が子供でもお年寄りでも、態度を変えずに「1人の人間」として尊重できるものです。付き合っていても、丁寧に接してくれるでしょう。

3. 眉間にシワがある

 どんなに人前で笑顔を振り撒いていても、普段、習慣になっている表情は顔に現れるものです。眉間のシワが深い人は、家でいつもイライラして怒ったり、余裕のない人である証拠。

 さまざまな事情があるので一概に性格が悪いとは言い切れませんが、心に余裕のない人が人にも優しくできるかと考えると疑問です。

4. 悪口に食いついていないか

 集団で会話している時に、誰かの悪口がはじまったとします。その時に、興味津々で食いついていないかをみてみましょう。

 人の悪口に対して面白そうに参加する人は、きっとどこかであなたの悪口も言っています。裏表がある可能性があるので、あまり近づかないほうがいいかもしれませんね。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


それ“和牛”違いですよ! コントのような「おばさん」二人の会話に更年期の私が救われたわけ
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
失敗ばかりの「ミモザの鉢植え」、成功の秘訣は“マニュアル外”の育て方にあり? 4年目で気づいたコツ
 晩秋の風がひんやりと肌を撫でるころ、ワタクシの中でそわそわし始める植物がございます。それはずばり、ミモザちゃん。 ...
一生ついて行きます! 職場にいた“理想の女上司”エピソード集「とにかく帰っていい」の言葉に泣いた…
 あなたにとって「理想的な女上司」とはどんな人物ですか? 漠然としたイメージ、あるいは具体的な条件などはあるでしょうか。...
LINEの誤爆で思い出す、中学時代の“ある事件”。女子同士の「手紙回し」にあった残酷な一面
 あの頃の手紙は、今のSNSより不器用で、でもずっと真剣だった。速さに追われる時代に、言葉を選ぶ“間”の大切さを思い出さ...
え、私の息子はどこに? 義母のインスタで知った“孫”格差。プレゼントやお年玉にも露骨な線引きが…
 幸せなはずの結婚生活に影を落とす、姑との問題。令和の時代でも根強く残る嫁姑トラブルに直面したケースをご紹介します。
 “にゃんたま”の不敵な笑みにノックダウン!「キミはどう撮るのかな?」
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
【漢字探し】「椛(モミジ)」の中に隠れた一文字は?(難易度★★★☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
「お漏らししたのよ〜」って何歳の話!? 実家で震えた家族のありえない言動5つ。結婚・出産話もしんどい…
 楽しみにしていた連休、久しぶりの実家。でも実際に帰省してみると、想像以上に精神的ダメージを受けることも少なくありません...
プチプラハンガー戦国時代!結局100均が最強だった。セリア、ダイソーで“ちょうど良い”ピンチ&アーチ型を発見♪
 ハンガーへのこだわりは、MAWAのハンガーを購入してから。使いやすく、型崩れしないハンガーに感動。そこからMAWAを買...
賞味期限じゃない?ホステスが“客のボトル”を捨てるワケ。キープされる常連の条件
 みんさんはボトルキープってしたことありますか? なんかかっこいいですよね、いかにも「常連」って感じが出ますし…。 ...
こんなはずじゃなかった!“イメチェン失敗”の切なすぎるエピソード。頑張りすぎて「整形?」
 過去、イメチェンに失敗したことはありますか? メイクにファッション、ヘアスタイル……思い切って踏み出した結果、思いがけ...
キラキラ輝く猫さまの曲線美…見よ、これが太陽系に輝く“にゃんたま”だ!
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
は? 遅刻するのは「待たされたくないから」!? 常習者の謎ムーブ5選。待たされる気持ちにもなって!
 人と待ち合わせをしたら時間を守るのがマナーです。でも、中には約束時間を守れず、毎回遅刻してくる人も…。今回は、毎回のよ...
あれ?誰とも喋ってない… 「コミュニケーションにはお金がかかる」という現実。孤独と戦うおばさんの生存術
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
「普通が得する時代に…」キラキラネーム世代が陥る“名付け疲れ”。唯一無二の名前=愛の証だった時代の功罪
 キラキラネーム、シワシワネームなど年代によって“名前”の傾向が異なります。名前が“社会的ラベル”になる現代では、名前を...
「あと10分」で4時間待ち!“遅刻”擁護派の私がキレた瞬間。やっと来た友達の信じられない一言
 みなさんは友人間での“遅刻”について、どう考えますか? 遅刻で友情に亀裂が入ったという衝撃エピソードを、みなさんにも共...