更新日:2025-02-09 06:00
投稿日:2025-02-09 06:00
友達や同僚、彼氏など、身近な人から重い話をされたとき、大抵は「力になってあげたい」と思うはず。
でも時間がなかったり、自分に余裕がなかったりして「今はちょっと…」と後回しにしたくなる日もありますよね。
そんなときの上手な返し方をご紹介します。
でも時間がなかったり、自分に余裕がなかったりして「今はちょっと…」と後回しにしたくなる日もありますよね。
そんなときの上手な返し方をご紹介します。
重い話は今ちょっと…上手なLINEの返し方3選
ささっとアドバイスするには責任重大な話や、すぐには答えが出ないような問題。
そんなトークの対処の仕方に、これらのLINEを参考にしてみましょう!
1. 「後日直接」で切り上げる
「相手はママ友です。祐子さんは決して悪い人じゃなく、むしろ優しい人なんですけど、ちょっとネガティブ思考だったり思い込みが激しかったりするところがあります。
なので度々こうやって相談のようなLINEがくるんですが、『考えすぎだよ!』って思うことがほとんど。
それに対して毎回親身になってしまうとこっちが疲れちゃうので、こうやって『そのうちゆっくり話そう』と返して、LINEでの会話は切り上げます。
直接誘うにしても、すぐには誘いません。1カ月くらい経ってから『あの件どうなったー?』って誘おうとすると、だいたい『もう大丈夫になった!』なんて返ってくるので、あえて時間を置いてから声を掛けるようにしてます」(41歳・一般事務)
すぐに返信すると重いラリーが数日間続くこともあるため、「今度直接会って話そう!」と提案してLINEを切り上げるそうです。
言われたほうも「わざわざ時間を割いてくれるんだ!」と感じるため、失礼にはならなそうですね!
ライフスタイル 新着一覧
【連載第106回】
ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場!
「しっぽの...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
「忙しい」とアピールされたら、相手に少なからず遠慮したり気を遣ったりしますよね。しかしその心理を利用して、あえて忙しいア...
コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(65)。多忙な現役時代を経て、56歳...
女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
20代からひとり旅を続けてきた私。気づけば、誰かと一緒よりも「ひとり」でいるほうが、ずっと自分らしくいられる気がしてい...
猫店長「さぶ」率いる我がお花屋は、神奈川の片田舎でお商売をさせていだいておりますゆえ、応援してくださる農家さんもすぐ近...
職場で避けて通れない存在、それが「上司」。何気ない一言が嫌味っぽく聞こえる上司にモヤモヤしている人、多いのでは? 面と...
キラキラネーム、シワシワネームなど年代によって“名前”の傾向が異なります。名前が“社会的ラベル”になる現代では、名前を...
最近では、子どもでも連絡ツールとしてLINEを使いこなしています。小学生はほのぼのとしたやり取りが中心だったのに、中高...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
人から言われた一言によって、自分の価値観や人生が変わることもあるはず。傷つく言葉であれば、それがトラウマになったりコン...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 2025年9月にご紹介したもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかし...
















