子どもを産まない、欲しいと思えないのは人間失格? 51歳独女ライターの恐怖と願いと幸せ

mirae.(みれ) ライター
更新日:2025-02-24 09:58
投稿日:2025-01-13 06:00

自分が子育てをできる自信がない

 ここまで読んで、「子どもを産んでみたらかわいいと思えるはず」「子どもがかわいくないなんて異常なのでは?」という人もいるかもしれませんね。

 そう思うのは、あなたが子どもをかわいいと思えるからでしょう。それはとても尊く素晴らしいことですが、私はこの51年間、子どもが欲しいと思ったことが本当にないのです。

 そんな私が子どもを産んでかわいいと思えるようになるのか?

 それこそ私だけでなく、何も知らずこの世に生を受けた子どもを含め、周囲の人々の人生を巻き込んだ“大きな賭け”になってしまうでしょう。

 たとえ産んだとしても、本当にかわいいと思えるのか? 母性はちゃんと芽生えるのか? 愛情を持てるのか?

 なにもかもが不確定要素で、確信はまったく持てません。自分の子どもに愛情を持てなかったらどんなことになるのか? 想像したらとても怖い気持ちになるのです。

 子どもは生まれた瞬間から“ひとりの人間”ですが、子どもの命を繋いでいくのは、親です。産んでみてかわいいと思えない、愛情を持てないからといって、育てることを放棄するわけにはいきません。

 子どもを産んで育てる“親の責任”をあいまいにし、無責任に産むのは子どもにとって不幸なのではないでしょうか。

結婚も子どもを持つことも“自由でいい”

「子どもを産めば幸せになれる」「自分の子どもならかわいい」という人がいますが、その方は子どもを産んで惜しみない愛情を注ぎ、また子どもからもたくさんの愛情を得ているのでしょう。

 しかし、私のように身近で幸せな母子に触れても、子どもを欲しいと思わない人もいることを知って欲しいのです。

 実際に、2024年3月にロート製薬が発表した意識調査「妊活白書」(2023年度版)では、18~29歳の未婚男女400人のうち「将来、子どもを欲しくない」と回答した割合は55.2%に上ったそう。つまり、アラサーの未婚男女の半数が「子どもを欲しくない」と思っているのです。

 もちろん、理由はさまざまだとは思いますが、みんながみんな「子どもが欲しい」と思っているわけではないのです。多様性が叫ばれているなか、子どもを持たない選択肢を持つのは悪いことではないはずです。子どもを産むのか産まないのかも、結婚と同じように自由だからです。

 周りの声に振り回されず、自分にとって最善の選択をすることが、幸せにつながるのではないでしょうか。私はそんな人生を生きていきたいですね。

 次回へ続く。

mirae.(みれ)
記事一覧
ライター
アラフィフのフリーライター。ライター歴は15年以上。いろいろこじれて48歳で処女卒業。現在は性に奔放で貪欲に、独身生活を謳歌中。
X

ライフスタイル 新着一覧


もっと早く買っておけば…! ダイソーの「夏グッズ」大当たりを発見。灼熱の季節はコスパ良く乗り切るぞ
 蒸し暑い夏が始まりました。今年の夏も無事乗り越えられるようにと、ダイソーで「夏に使えるアイテム」を購入してきました! ...
『あんぱん』の方言、実際どう? 高知県民からの評価を聞いた。「あの俳優の声質と土佐弁が相性抜群」
 現在NHKにて絶賛放送中の連続テレビ小説「あんぱん」。今田美桜が演じる主人公・のぶと北村拓海演じる嵩の二人が、どのよう...
ジメジメ湿度が憎たらしい! 梅雨の「嫌~な思い出」エピソード集。白いスカートが一瞬でビシャッ
 毎年ゆううつな、ジメジメとした梅雨の季節。髪はうねるし、メイクは崩れるし、傘があっても結局びしょ濡れ…なんてこと、あり...
休日がない(涙)私のストレス発散法。祝日ゼロな“魔の6月”はこう乗り越えた!
 祝日がない6月を乗り切った同士の皆さま、お疲れ様です! ただ、残念なことに7月と8月の祝日もたった1日だけ(涙)。休み...
お兄ニャン、そんな無防備スタイルで大丈夫? “たまたま”を心配する妹猫の優しさにキュン♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ゲフッ…炭酸でむせるのは“老い”のせいか。ついに来た「更年期の地雷」はそこかしこに。麺のむせはどうする?
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
世話めんどくせっ!ズボラでも枯らさない「タフネス植物」たち。NASAが認めたスタイリッシュなツワモノも
 猫店長「さぶ」率いる我が愛すべきお花屋さんに今年も恐怖の季節がやってまいりました。  いやはや最近の日本の夏は、...
「社会人としての責任ですよー」休日に勘弁して! 私が“退職”を決意したLINE3つ
 仕事を辞めるのにはさまざまな理由がありますが、中には「あるLINEがきっかけで退職を決めた」なんて人もいるようです。い...
夫がイクメン=家庭円満とは限らない。妻でも母でもない“私”を取り戻すのは悪いこと?
「おしゃれは自分のため」と言いつつも、パートナーから「きれいだね」なんて一言があれば、それだけで1日中気分がよくなるもの...
「大阪万博」開幕から2カ月、どうなった? 変化した5つの常識。インパク、わんぱく…ファン専門用語も解説
 4月13日に大阪・夢洲で開幕し、連日にぎわいを見せている大阪・関西万博。累計入場者数も900万人を突破し(6月23日現...
美猫が勢ぞろい! 天才モデルに令和の王者まで♡ 癒しの“にゃんたま”の9連発
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 2025年6月にご紹介したもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかし...
記憶から消えていく…加工アプリを使わずに撮った、本当の顔
 踊り子として全国各地の舞台に立つ新井見枝香さんの“こじらせ”エッセーです。いつでも、いついつまでも何かしら悩みは尽きな...
にゃんたま族はヒモが好き。誘惑に吸い寄せられて…この通り!
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
【動物&飼い主ほっこり漫画】第99回「気分転換も必要ニャン」
【連載第99回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...
「スメハラ」ですよ! 香水に“マナー”があるの知ってる? ビジネス、プライベート別の付け方をおさらい
 上手く使えば人の心を鷲掴みにできるアイテム、香水。香りは人の記憶に強く残るので、相手に自分の印象を残したいときに役立ち...
イタタ…妻が困る「非常識」夫のトンデモLINE3選。「挨拶するわけないやろw」ってどの口が?
 恋は盲目。“彼氏”のときは見えなかったけど、“夫”になったら気になりまくる非常識なパートナーに頭を抱えている女性もいる...