大人気「韓国ブーケ」とは? 卒業式に映える花束は「お花以上にラッピングが最重要項目」の巻

斑目茂美 開運花師
更新日:2025-02-19 06:00
投稿日:2025-02-19 06:00
「JKはラッピングが命だからね!」

 猫店長「さぶ」率いる我が愛すべき花屋のバイトスタッフで、めでたく大学進学が決まっているイケメン男子高校生の言葉でございます。

Z世代の「卒業花束」は何が大事?

 卒業式シーズンを前にして、自分も卒業生だというのに校内で「卒業サプライズ花束」の“営業”に余念のないバイト生の鏡のような彼。

 本人は現在フリーで、花束をもらう予定もプレゼントする予定もないようですが、自分が取ってきた注文のチェックは抜かりなく、仕入れや花束のまとめ方、ラッピングまで細かく厳しく指示が入ります。

 ただね、彼の思う花束は、昭和生まれで初老のワタクシとは若干のズレがあるようで…。今回は、「Z世代の花束は花の種類より色とラッピングがキモ」の解説です。

【読まれています】「金運を上げる玄関」って? お金持ち宅の“テクニック”も参考にした生花の選び方

韓国ブーケ、ドレープブーケ、ドレスブーケとは?

 SNSなどでは、チュールやラッピングペーパーを駆使したボリューム感のある花束をよく見かけます。幾重ものペーパーやチュールの色合わせは美しく、特別感を醸し出すボリュームも申し分ナシ。

 そんな花束は「韓国ブーケ」、はたまた「ドレープブーケ」「ドレスブーケ」などと呼ばれています。

 花束自体の量は正直そんなに多くはないのですが、チュールやペーパーをたっぷりと豪快に使うので、それなりに立派なブーケに変身。たとえ花1本でも、“ベルばら”マリー・アントワネットのドレス並みにお洋服(ラッピングペーパー)で着飾り、モーレツに可愛いのであります。

 そんな特別仕様の花束を流行に敏感な若者たちが見逃すわけはなく、当然彼らの心をわしづかみ。

 花よりペーパー、なんなら花の代わりのバルーンまで登場。全体のカラーコーディネイトやフォルム、ボリューム感が大事なので、花の代わりにバルーンを使った花束の形をした「花なし束」のご注文には、お花屋としては大変に複雑な心境でござんす…。

 多くのZ世代の若者は、近況や個人的な連絡などネットを駆使して広く公開をしています。とりわけよく使われているInstagramのストーリーズは暇ができればこまめにチェックし、友人の“今日”や“今”を知るのです。

 彼らは、卒業式の花束交換のシーンをより印象的にアップするため、時間をかけて妥協を許さない演出が施し、なかにはお花屋に何度も足を運んではとことん作戦を練り、若者とは思えんほど高額な軍資金で予算を組む方も珍しくありません。

 花の需要を確実に支えてくれるのは、3月は特にZ世代の方々なのかもしれませんな。

予算は?

 一人でたくさんの花束を購入し、彼氏・彼女だけでなく、先生や友人、部活の先輩・後輩同士でもお互いに贈り合うのが今の風潮です。

 そのシーンは感動的な音楽に載せてSNSで公開されます。花束の予算はピンキリですが、小さな花束であってもラッピングは「ドレスブーケ」が人気。お店にもよりますが、1000円くらいから上は天井ナシでいくらでも。

 美しい画のために彼らは値段でも妥協を許しませんが、ボリュームゾーンは2000円あたり。バルーンのドレスブーケは1万円超えするものまでありますが、映え優先で、まずまずの人気商品です。

Instagramのストーリーズを利用する意味は?

 美しい色合わせでタップリボリュームのドレスブーケを印象的な音楽に合わせた感動シーンを演出。それをあえて、24時間限定のストーリーズで流すその心は――。

 長い時間をかけて準備をするけれど、感動的な場面は自分たちにはこれからいくらでもあると信じ、履歴は残さない。

 刹那的であっても美しいものには妥協を許さないスタンスで生きる若者の「粋」みたいなものなんだろうなぁ。

 我が店のイケメン男子高校生や、花束の相談に毎日やってくるJKたちを見ていて驚きと感心を隠せない昭和生まれのオバちゃんでございます。

 たくさんの花々が卒業していく若者を美しく演出してくれますことを…遠いお空の向こうから応援しておりますよ~。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


「ぴかるです」と言うたび笑われた…偏見だらけの社会でも“自分の名前”で生きる。22歳大学生の決意
 キラキラネーム、シワシワネームなど年代によって“名前”の傾向が異なります。名前が“社会的ラベル”になる現代では、名前を...
「プレゼント渡さないで」って知らんがな!ママ友クリスマスでの最悪エピ4つ。ミスるとぼっち確定?
 クリスマスまであと一カ月。これからママ友とクリスマスイベントをする予定がある方は、トラブル回避のために必見! 今回は、...
美少年から国宝級“にゃんたま”まで!もふもふ9連発は「可愛い奇跡」がいっぱい♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 2025年10月にご紹介したもふもふ・カワイイ・ちょっとはずか...
神様ありがとう…!ふわふわ“にゃんたま”が可愛すぎて感謝するレベル。猫は人類を癒す
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
【動物&飼い主ほっこり漫画】第107回「復活のアフロ!」
【連載第107回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽの...
【漢字探し】「橋(キョウ)」の中に隠れた一文字は?(難易度★★☆☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
「誰よりも頑張っていた」に号泣…心に響いた恩師の言葉4つ。叱咤も温かい言葉も忘れない
 学生だったあの日も、遥か昔…。アラサー・アラフォーになると思い出は徐々に薄れていきますよね。でも、心に響いた温かい言葉...
可愛すぎやろ! 母のLINEに“キュン”連発♡ トーク画面はメモ帳じゃないってば
 自分を育ててくれたお母さんを「すごい」「敵わない!」と、尊敬している人も多いでしょう。でもたまに見られる可愛い姿にクス...
それ、実は「マネハラ」です。身近にある“お金”のハラスメント。飲み会への強制、プレゼント代徴収もアウト!?
 お金にまつわるあらゆるハラスメントを指す「マネーハラスメント=マネハラ」をご存じですか? 実は身近なところで遭遇する機...
「お受験したい」6歳娘の言葉にアタフタ。“公立で十分”は親の勝手な思い込みですか?
 それは、現・小学1年生である我が娘・ミオリ(みーちゃん)が保育園年長の夏であった。彼女は突然、母である私にたずねてきた...
エモすぎ注意!平成女児グッズ、何が好きだった?シール帳にロケット鉛筆…あの頃の思い出エピ【流行語大賞ノミネート】
 2025年の新語・流行語にノミネートされた「平成女児」というキーワード。平成時代に女児だった人たちがが大好きだった文化...
神聖なる“にゃんたま”様、願いを叶えて…!「世界中のネコ様が幸福でありますように」
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
それ“和牛”違いですよ! コントのような「おばさん」二人の会話に更年期の私が救われたわけ
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
失敗ばかりの「ミモザの鉢植え」、成功の秘訣は“マニュアル外”の育て方にあり? 4年目で気づいたコツ
 晩秋の風がひんやりと肌を撫でるころ、ワタクシの中でそわそわし始める植物がございます。それはずばり、ミモザちゃん。 ...
一生ついて行きます! 職場にいた“理想の女上司”エピソード集「とにかく帰っていい」の言葉に泣いた…
 あなたにとって「理想的な女上司」とはどんな人物ですか? 漠然としたイメージ、あるいは具体的な条件などはあるでしょうか。...
LINEの誤爆で思い出す、中学時代の“ある事件”。女子同士の「手紙回し」にあった残酷な一面
 あの頃の手紙は、今のSNSより不器用で、でもずっと真剣だった。速さに追われる時代に、言葉を選ぶ“間”の大切さを思い出さ...