更新日:2025-04-25 06:00
投稿日:2025-04-25 06:00
悩みが多かったりつらい出来事が重なったりして心が病むと、いつもとは違う自分が出てくることもありますよね。そんなときに送るLINEには要注意! 黒歴史化する可能性大です。
恥ずかしい黒歴史! 病み期に送ったLINE3選
心が病んでいるときは、自暴自棄になったり被害妄想が激しくなったりしがち。周りを巻き込んでしまうと、後悔する羽目になるかもしれません。
1. かまってちゃんになった
「好きな人にフラれて病んでしまった時期がありました。そのときに同期の茜に送ったLINEが黒歴史ですね。
『そんなこと言わないで』とか『私にはあなたが必要だよ』とか言ってほしくて、かまってちゃんみたいなLINEを送ってしまったんです。
しかもこの次の日、私は仕事を休んでしまったんですよね。それも周りに『大丈夫?』って心配してほしくてです。
今思うと社会人としても未熟でしたね。このLINEから4年が経って茜には笑い話としてネタにされていますが、言われるたびに恥ずかしくなります(笑)」(31歳・販売)
自分が必要とされていることを実感したくて、「そんなことないよ」の一言を期待していたのでしょう。
冷静になってから見直したとき「私かまってちゃんじゃん!」と気づいたそうです。気づいただけリッパ!
ライフスタイル 新着一覧
女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
20代からひとり旅を続けてきた私。気づけば、誰かと一緒よりも「ひとり」でいるほうが、ずっと自分らしくいられる気がしてい...
猫店長「さぶ」率いる我がお花屋は、神奈川の片田舎でお商売をさせていだいておりますゆえ、応援してくださる農家さんもすぐ近...
職場で避けて通れない存在、それが「上司」。何気ない一言が嫌味っぽく聞こえる上司にモヤモヤしている人、多いのでは? 面と...
キラキラネーム、シワシワネームなど年代によって“名前”の傾向が異なります。名前が“社会的ラベル”になる現代では、名前を...
最近では、子どもでも連絡ツールとしてLINEを使いこなしています。小学生はほのぼのとしたやり取りが中心だったのに、中高...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
人から言われた一言によって、自分の価値観や人生が変わることもあるはず。傷つく言葉であれば、それがトラウマになったりコン...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 2025年9月にご紹介したもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかし...
先日、スーパーの野菜売り場で青々としたおいしそうなレタスを見つけた。
その値段、まさかの199円。
決...
あなたは、LINEで窮地に立たされた経験があるでしょうか? これからご覧いただくのは、絶体絶命の大ピンチLINE! 嘘...
スナックのママといえば、これまでにも紹介したことがありましたが、波瀾万丈な人生を送っている方が多め。
だからこ...
VOCE12月号 通常版の付録は、美容家・大野真理子さんが本気で選んだ13アイテムとミノンの5点セット。
さら...
踊り子として全国各地の舞台に立つ新井見枝香さんの“こじらせ”エッセーです。いつでも、いついつまでも何かしら悩みは尽きな...
















