彼女たちの心に刺さったのは、どんな一言だったのでしょう。
(コクハク編集部では離婚にまつわるエピソードをご紹介してきました。そのなかから『決定打になった一言』に関するものをピックアップしてお届けします。)
「これ以上は無理…」女性たちが離婚を決意した言葉3選
今の生活を投げ出すのは、とても勇気がいりますよね。でもその勇気を与えるのは、皮肉にもこれまで愛した夫かもしれません。
女性たちが覚悟を決めた一言を、さっそく見ていきましょう。
1.専業主婦を望んだくせに
「夫は私に専業主婦になることを求めたので、生きがいだった仕事をやめ、やむなく退職することに。
そうした生活が2年経ったころ、夫がボソッと『なんにもしないで家にいられていいな』って言ってきたんです。その瞬間、我慢してた思いが爆発。このまま一生家にいて、しかもそんな風に言われるくらいなら離婚するって決めました」(39歳・IT)
夫のために我慢していた中で言われた一言が、離婚を決意させたようです。生きがいの仕事を我慢してきたからこそ、言われたくない言葉ですよね。
2. 妻の体より実家のルール?
「正月は1週間義両親の家で生活するのがルール。私もそのつもりでしたが、妊娠してつわりがかなりきつかったため、夫に『今年は行けない』と伝えたんです。
そしたら『嫁いだからにはうちのやり方に従ってもらわないと』と言われてビックリ。納得いかないルールのようなものが他にも山ほどあったので、こんな一生は無理だと思いました」(43歳・会社員)
妊娠中の妻への気遣いなく、実家のルールに従わせようとするなんて! きっとそのまま結婚していても「実家ではこうだから」と、ルールに縛られることになっていたでしょう。
3. 浮気したのは私のせい?「だから浮気したんだよ」
「結婚9年目を迎えたときに夫が浮気。その段階での離婚も考えたのですが、なんとか思いとどまり、どうにか結婚生活を続けていました。
ただ、あるとき夫とのケンカ中に。『おまえがこんなんだから浮気したんだよ』と言われて、私もさすがに我慢の限界になりました」(40歳・医療事務)
自身の浮気を妻のせいにした上に、懲りずに浮気をしていたわけですから、女性が我慢できなくなるのは当然ですよね。
ラブ 新着一覧