神かよ…つら~い生理中、男性にされて感動したエピソード6選「喧嘩ばかりの弟がナプキンを買ってくれた」

コクハク編集部
更新日:2025-09-20 11:45
投稿日:2025-09-20 11:45

彼氏にされて嬉しかったこと

1. デート先を変更してくれた

「急に生理になってしまったとき、予定していた遠出ではなくおうちデートに変更してくれました。鎮痛剤も買ってきて、背中をさすってくれたり、温かくて食べやすいものを用意してくれたのもありがたかったです。

 行動自体にも助けられましたが、何より私のために色々してくれる心にジーンときました。家で映画を観たり他愛ない会話をしたり、気分転換をさせてくれたのも覚えています」(35歳・編集)

2. 情緒不安定になっても話を聞いてくれた

「私はPMSがメンタルにきやすく、生理中は気分がかなり沈みがちです。彼氏に嫌な態度を取ってしまうので、生理中はできるだけ会わないようにしているのですが、LINEのやり取りで不機嫌さを出してしまって。そんな時はすぐに電話をかけてきて、じっくり話を聞いてくれました。

 八つ当たりを謝ると『彼氏に当たらなかったら誰にも当たれないでしょ!』とフォローしてくれました。心の底から信頼できる相手だと確信しました」(27歳・総務)

職場の男性にされて嬉しかったこと

1. さり気なく辛い仕事を代わってくれる

「体調が悪いとき、さりげなく優しくしてくれる同僚がいます。効きすぎのクーラーを弱めてくれたり、立ち仕事や重い荷物運びの担当を代わってくれたり。

 毎月のことなので生理ということはバレているのでしょうけれど、あえて質問はされません。なので私も、他の人の体調ケアには気をつけようと思っています。生理は女性だけのものではあるけれど、お互い様の精神で仕事をしたいので!」(24歳・接客)

2. 生理休暇を取得しやすい環境づくり

「職場の生理休暇って取りにくいですよね。男性の上司が以前『この名前は女性からするとどう?』と意見を聞いてくれて、別の◯◯休暇という名称に変わりました。

 生理休暇はオンラインで申請できるので、あまり気負わず取得できるのもありがたいです。普段から有給申請なども『用途は明かさなくていい』というルールを広めてくれている職場なので、みんなが無理なく働きやすい雰囲気です」(40歳/研究)

思いやりが何より嬉しい

 生理中の体調不良は、個人差が大きいもの。とはいえ、そのすべてを相手の男性に共有するのは難しいこともありますよね。

「思いやりをもって接してくれること」が、男性にしてほしいことの根幹なのかもしれません。

(ライターKK)

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


「誰よりも頑張っていた」に号泣…心に響いた恩師の言葉4つ。叱咤も温かい言葉も忘れない
 学生だったあの日も、遥か昔…。アラサー・アラフォーになると思い出は徐々に薄れていきますよね。でも、心に響いた温かい言葉...
可愛すぎやろ! 母のLINEに“キュン”連発♡ トーク画面はメモ帳じゃないってば
 自分を育ててくれたお母さんを「すごい」「敵わない!」と、尊敬している人も多いでしょう。でもたまに見られる可愛い姿にクス...
それ、実は「マネハラ」です。身近にある“お金”のハラスメント。飲み会への強制、プレゼント代徴収もアウト!?
 お金にまつわるあらゆるハラスメントを指す「マネーハラスメント=マネハラ」をご存じですか? 実は身近なところで遭遇する機...
「お受験したい」6歳娘の言葉にアタフタ。“公立で十分”は親の勝手な思い込みですか?
 それは、現・小学1年生である我が娘・ミオリ(みーちゃん)が保育園年長の夏であった。彼女は突然、母である私にたずねてきた...
エモすぎ注意!平成女児グッズ、何が好きだった?シール帳にロケット鉛筆…あの頃の思い出エピ【流行語大賞ノミネート】
 2025年の新語・流行語にノミネートされた「平成女児」というキーワード。平成時代に女児だった人たちがが大好きだった文化...
神聖なる“にゃんたま”様、願いを叶えて…!「世界中のネコ様が幸福でありますように」
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
それ“和牛”違いですよ! コントのような「おばさん」二人の会話に更年期の私が救われたわけ
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
失敗ばかりの「ミモザの鉢植え」、成功の秘訣は“マニュアル外”の育て方にあり? 4年目で気づいたコツ
 晩秋の風がひんやりと肌を撫でるころ、ワタクシの中でそわそわし始める植物がございます。それはずばり、ミモザちゃん。 ...
一生ついて行きます! 職場にいた“理想の女上司”エピソード集「とにかく帰っていい」の言葉に泣いた…
 あなたにとって「理想的な女上司」とはどんな人物ですか? 漠然としたイメージ、あるいは具体的な条件などはあるでしょうか。...
LINEの誤爆で思い出す、中学時代の“ある事件”。女子同士の「手紙回し」にあった残酷な一面
 あの頃の手紙は、今のSNSより不器用で、でもずっと真剣だった。速さに追われる時代に、言葉を選ぶ“間”の大切さを思い出さ...
え、私の息子はどこに? 義母のインスタで知った“孫”格差。プレゼントやお年玉にも露骨な線引きが…
 幸せなはずの結婚生活に影を落とす、姑との問題。令和の時代でも根強く残る嫁姑トラブルに直面したケースをご紹介します。
 “にゃんたま”の不敵な笑みにノックダウン!「キミはどう撮るのかな?」
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
【漢字探し】「椛(モミジ)」の中に隠れた一文字は?(難易度★★★☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
「お漏らししたのよ〜」って何歳の話!? 実家で震えた家族のありえない言動5つ。結婚・出産話もしんどい…
 楽しみにしていた連休、久しぶりの実家。でも実際に帰省してみると、想像以上に精神的ダメージを受けることも少なくありません...
プチプラハンガー戦国時代!結局100均が最強だった。セリア、ダイソーで“ちょうど良い”ピンチ&アーチ型を発見♪
 ハンガーへのこだわりは、MAWAのハンガーを購入してから。使いやすく、型崩れしないハンガーに感動。そこからMAWAを買...
賞味期限じゃない?ホステスが“客のボトル”を捨てるワケ。キープされる常連の条件
 みんさんはボトルキープってしたことありますか? なんかかっこいいですよね、いかにも「常連」って感じが出ますし…。 ...