更新日:2021-03-16 06:00
投稿日:2021-03-16 06:00
軽いのにクッション性がすごい!
「HOKA ONE ONE」の特徴は何といってもその軽さ。初めて手にしたとき、あまりの軽さにクッション性がないのでは? と正直不安になりました。
今でこそほぼ毎日8キロほど走っていますが、学生時代の運動経験は皆無。おまけに体育の授業も積極的にサボっていたので、ランニングフォームは完全に自己流。膝に負担をかけたくないので「クッション性」は重要なんです。
ところが!
実際に履いて走ったところ、ふわっとした着地感にびっくり。足全体を優しく包んでくれるので、長い距離もラクラク。ヒールに傾斜がついているので、地面が蹴りやすくスムーズな足運びができます。
なので、「もしかして早く走れるようになったのでは」と思いました。なってませんでした。残念。
アンバサダーは「山の神」こと柏原竜二さん
「HOKA ONE ONE」を知ったきっかけは、箱根駅伝で一躍有名になった柏原竜二さん。27歳で引退し、現在は会社勤めの傍ら「HOKA ONE ONE」のアンバサダーとして活躍されています。
早くこの神シューズでフルマラソンを走りたい! 今年こそ大会が復活しますように。
(編集K)
日めくりコクハク 新着一覧
気持ちを整理する。何かに思いをはせる。
そんなことに適した場所がある。
誰かと一緒ではなく、ひとりで向...

こんな暑い日には、涼しげなシマエナガちゃんを拝んで涼を取りましょう。
シマエナガちゃんがまん丸なのは羽の下に空...
あれはとても暑い日だった。空と海が青色でつながっていた。
ブランコに揺れる後ろ姿の少年は、いつかの自分。

こんなに大きなお口で待っててくれたら、餌を運んできた甲斐があるというもの。
どんどん食べて大人になったら、いつかは...
訪れたこともないのに、なぜか懐かしく感じる場所ってあるよね。
実家から山が見えたから? 都会生まれの人も同じよ...

こんなに近くにいるのに、あと一歩が踏み出せないんだよね。
もっと見つめたいけど、見てないふり。
勇気を出して...
ずっと同じ場所にとどまるわけにはいかないけれど。
変わらない場所っていつまであるのかな。

「三人寄れば文殊の知恵」とはいうけれど……。
じゃあ、17羽が集まったらもっとすごいことを思いつきそうだね!
見上げると、ビルとクレーンの間をスイスイと歩く人たち。
人が空を歩く未来も近そうじゃない?

きょうは日本で初めて暑中見舞いはがきが発売された日。
うちわや朝顔が描かれて涼しげで素敵だけど、「誰に出せばいいん...
慣れない日差しがまぶしくて、影を見つけて逃げ込んだ。
ピカピカの街で見覚えがあるのは裏路地だけだ。

いつも真っ直ぐじゃ疲れちゃう。
世の中を斜めに見てみたら、いつもは見えないものが見えてくる……かもね。
馴染みの街を歩いていたはずが、知らない風景が広がっていた。
どこもかしこも均されて、同じようになるのは寂しくて。
...

なんとなく足元がおぼつかない日ってあるよね。
そんな日は焦らず休んで、明日からまた飛び立つ準備をしておこう。
...
羽田上空は飛行機がひっきりなしに飛んでいる。
さて、コロナは明けたのか?

人間と動物と。生活と環境と。
うまい具合にお互い共存していけたらいいよねぇ。
とりあえずは、できることから始...