更新日:2021-06-23 06:00
投稿日:2021-06-23 06:00
日本中が泣いたアノ映画
ワタクシ、残念ながら子供に恵まれず、子供がいないゆえ他人の子供を可愛がっております。花屋とお花の講師をしていますが、生徒さんの中でも子供を持つ人は多く、彼らの人生の大半、あるいは生まれる前からワタクシは知っているぞ、という子供さんも多いのでございます。
そんな中でも毎日顔を合わせる女の子Yちゃんは、生まれる前から可愛がっているので、もはやワタクシは喜んで彼女の下僕になっているのでございます。
そんなYちゃんが大好きなアニメは「鬼滅の刃」。
子供がいないからアニメは見ないなぁ、と思っていたものの、学校から帰ってきたYちゃんから毎日のように「鬼滅の刃」クイズを出題されてしまうので、仕方なく見たらドハマり。
映画館ではYちゃんがドン引きするほど声を上げて号泣し、そして最近では、DVDでもこれまた大号泣。でも、さすがに何回目かの視聴で「おや?」と気が付いたことがございます。
映画で重要なシーンを担う登場人物、煉獄杏寿郎。
何かに似ているとは思っておりましたが、冷静になって見てみると気が付きました。
これから旬を迎える、誰もが知るゴージャスなあのお花……。似てるというか、そのまんま! 作者も、ひょっとしたらイメージなさったのではなかろうか?
ということで、今回は「炎の花 グロリオサ」の解説でございます。
ライフスタイル 新着一覧
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
「忙しい」とアピールされたら、相手に少なからず遠慮したり気を遣ったりしますよね。しかしその心理を利用して、あえて忙しいア...
コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(65)。多忙な現役時代を経て、56歳...
女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
20代からひとり旅を続けてきた私。気づけば、誰かと一緒よりも「ひとり」でいるほうが、ずっと自分らしくいられる気がしてい...
猫店長「さぶ」率いる我がお花屋は、神奈川の片田舎でお商売をさせていだいておりますゆえ、応援してくださる農家さんもすぐ近...
職場で避けて通れない存在、それが「上司」。何気ない一言が嫌味っぽく聞こえる上司にモヤモヤしている人、多いのでは? 面と...
キラキラネーム、シワシワネームなど年代によって“名前”の傾向が異なります。名前が“社会的ラベル”になる現代では、名前を...
最近では、子どもでも連絡ツールとしてLINEを使いこなしています。小学生はほのぼのとしたやり取りが中心だったのに、中高...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
人から言われた一言によって、自分の価値観や人生が変わることもあるはず。傷つく言葉であれば、それがトラウマになったりコン...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 2025年9月にご紹介したもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかし...
先日、スーパーの野菜売り場で青々としたおいしそうなレタスを見つけた。
その値段、まさかの199円。
決...
















