心理カウンセラーの資格取得はSARAスクールがおすすめ!女性に人気の通信講座の魅力をリサーチ♪

コクハク編集部
[PR]
更新日:2021-10-01 18:45
投稿日:2021-08-18 16:00
 “ストレス社会”と言われる現代、人の悩みに寄り添える「心理カウンセラー」は人気の職業です。一見、難しそうな印象がありますが、実は、心理カウンセラー資格の中には、学歴・年齢関係なく、通信講座の在宅学習だけで目指せるものもあるんですよ。
 そこで今回、コクハク編集部では、数ある資格スクールの中から、特に女性人気の高い通信教育・通信講座「SARAスクール」のメリットや口コミ評判などをリサーチしました。キャリアアップや転職を考えている人は、ぜひご覧ください♪

「心理カウンセラー」ってどんな職業? 女性に人気の理由

「“心理”という言葉はよく聞くけれど、“心理カウンセラー”ってピンとこない」って感じる人は多いでしょう。まずは、心理カウンセラーがどんな職業なのかをご紹介します。

心理カウンセラーは“人の悩みを解決するプロ”

 心理カウンセラーは、悩みを聞いて気持ちに寄り添い、その人に合った向き合い方で問題解決へとサポートする職業です。

 薬を処方したり、リハビリを行う、いわゆる「外部的治療法」はできませんが、「内部的治療法=精神療法」と呼ばれる方法で悩みの原因を探って、その人に適した改善方法をアドバイスすることができます。

管理職や接客業など人と関わる仕事の女性に人気

 企業や学校などでも心理カウンセラーによるメンタルケアが注目されていますが、実は近年、介護士、スクール講師、管理職、ネイリストなど、人と関わる仕事の女性にも、心理カウンセラーは人気の資格です。

 相手の悩みに寄り添い、適切なサポートができることで人間関係を良くしたり、心理を知ることが接客などのサービスの向上につながり、お客様の満足度や信頼度を高められます。

「メンタル心理ヘルスカウンセラー」の資格を取ったらどんなことができる?

「心理カウンセラー」にはいくつかの種類がありますが、中でも今、注目されているのが日本メディカル心理セラピー協会(JAAMP)に認定されている「メンタル心理ヘルスカウンセラー」という資格です。取得したら、どんなことに役立つのでしょうか?

プロのカウンセラーとして活躍できる

 メンタル心理ヘルスカウンセラーの資格を取得後、スキルを磨けば、プロのカウンセラーとして活躍することも夢ではありません。実際に自宅やスクールで心理学を教えたり、企業でカウンセリングを行うなど、キャリアアップを叶えている人は多くいます。

現在の仕事のキャリアアップに役立つ、転職にも有利

 メンタル心理ヘルスカウンセラーの資格は、現在の仕事のキャリアアップにも役立ちます。たとえば、医療関係や教育関係の職業の人なら、悩みを抱える人に内面的なサポートができたり、美容師などの接客業ではお客様の希望を汲み取りやすくなったりと、今までとは違う視点で仕事をすることができるようになります。

 また、履歴書の資格取得欄に書けるのも魅力。転職にも有利に働きますね。

家族や友人など身近な人にもっと寄り添える

 メンタル心理ヘルスカウンセラーの資格は、家族や友人など、身近な人が悩んでいる時にも役立ちます。老後を心配する両親、思春期を迎えた子供、引っ越しなどによる環境の変化など、身近な人がストレスを抱えている時にいち早く気づくことができ、心のケアをしてあげられます。

女性に嬉しい! SARAスクール通信講座で資格を取る6つのメリット

 資格取得のための通信講座はたくさんありますが、その中でも今、注目されているのが「SARAスクール」です。なぜ女性からの人気が高いのか、メリットに注目してみましょう。

1. 1つの講座で2種類の資格を同時取得できて効率的

 SARAスクールの一番の魅力は、1つの講座で2種類の資格が同時取得できること! たとえば、「心理カウンセラー」の講座を選択すれば、「メンタル心理ヘルスカウンセラー」「メンタル心理インストラクター」の2つの資格取得が目指せるのです。効率良くスキルアップを目指したい人には、最適な通信講座でしょう。

2. 自分に合った2つのコースから選べる

 SARAスクールには、「基本コース」「プラチナコース」という2つのコースが用意されています。大きな違いは、費用面と資格取得までの行程です。

 下記で詳しくご紹介しますが、できるだけ初期投資を抑えて試験に臨みたいのであれば「基本コース」を、短期間で確実に2つの資格を取りたいのであれば「プラチナコース」がおすすめです。自分に合ったコースを選べるのは嬉しいですよね。

3. 無理なく学習できる、最短2カ月で資格取得も

 資格取得というと、「1日に何時間も学習しないといけない」というイメージがあるでしょう。でも、SARAスクールの資格講座は、1日30分程度の学習で無理なく学ぶことができるのも人気の秘密です。

 取得までの期間の目安は、最短で2カ月、初心者だと6カ月程度。自分のライフスタイルに合わせて学習計画を立てられるため、仕事や育児で忙しい女性でもチャレンジしやすいですよ。

4. 初心者にも優しいオリジナルの教材

 どんな資格でも、取得するのは簡単ではありません。難しい教材だと学習が嫌になり、途中で資格取得を断念してしまうケースも多いのです。

 その点、SARAスクールは、初心者にも優しいオリジナルの教材が用意されています。基礎知識を学ぶテキスト、練習問題や添削課題、資格試験対策についてもカバーしてくれているので、続けやすいのもメリットでしょう。

5. 何度でも専属スタッフに無料メール質問ができる

 受講期間中、気軽に専属スタッフに質問ができるのもSARAスクールの魅力。しかも、何度利用しても無料なのでお得感満載です!

 わからないところを放置せずにしっかり聞けるため、理解度が高まりますし、勉強方法についてのアドバイスなどもしてもらえるそうです。スムーズな資格取得に役立ちますね。

6. 学習はもちろん、試験も自宅でできる

 資格の中にはスクールに通わなければ取得できないものもありますが、SARAスクールの教材・カリキュラムは、全国各地、年齢関係なく、学習と試験の両方を自宅で行うことができます。わざわざ通わなくていいから気楽ですし、自分のペースで続けやすいのはメリットですね。

費用は? コースはどっちがお得? SARAスクールの通信講座「心理カウンセラー資格」の詳細

 実際にSARAスクールで「心理カウンセラー資格」の取得を目指す時、費用はどのくらいかかるのか、どんな学習内容なのかなど、詳細をチェックしていきましょう。

【心理カウンセラー基本コース】しっかり試験対策ができる

期間:6カ月(最短2カ月)
添削:5回
受講料:59,800円

「心理カウンセラー基本コース」は、資格を取得するための試験対策講座です。受講費用は抑えられるものの、資格取得を目指すためには、認定試験を各教会に自分で申し込み、受験をする必要があります。

【心理カウンセラープラチナコース】試験免除! 100%資格認定可能

期間:6カ月(最短2カ月)
添削:5回
卒業課題:1回
受講料:59,800円

「心理カウンセラープラチナコース」は、資格試験と認定試験受験費用が免除されているコースです。自宅学習を進めて、卒業時は課題を提出するだけで2つの資格が認定授与されます。最短1カ月程度で、資格取得を目指すこともできますよ。

【比較】確実に資格取得を目指すなら、プラチナコースがお得

◆基本コース受講料:59,800円+資格受験料 20,000円(各資格10,000円)=79,800円
◆プラチナコース受講料:79,800円+資格受験料 0円(免除)=79,800円

 受講料だけを見ると、基本コースのほうが安いですが、認定試験の受験料が別途かかってしまうことが難点。試験は得点率70%以上で合格となりますが、それ以下の点数であれば、再度受験料を払って受験しなければならなくなる可能性があります。

 それに対して、プラチナコースは初期費用こそ高いものの、課題提出を行えば2つの認定試験が免除されます。つまり、最終的にかかる費用は同じだということ! 100%確実に資格取得を目指すのであれば、プラチナコースのほうが断然お得ですね。

卒業生の口コミ評判から学ぶ! SARAスクールのチェックポイント

 SARAスクールの卒業生の口コミを見ると、資格取得する際に知っておきたいチェックポイントがありました。

口コミ1:賞状・カードの発行には別途料金が必要…

「心理カウンセラー資格取得後、認定証はもらえましたが、賞状やカードは別途料金が必要だとその時に知って残念でした。私の場合スキルアップが目的だったので、特に発行はしませんでしたが……」(35才/介護士)

 SARAスクールの公式サイトを見てみると、確かに「賞状・カードの発行は別途費用が発生します」と書いてあります。資格取得後に開業をして店舗に貼りたい場合などには、事前に発行することを視野に入れておいたほうが良いでしょう。

口コミ2:一度に2つの資格が取れるからお得だった!

「SARAスクールは高いという口コミ評判を見て迷ったけど、プラチナコースだと一度に2つの資格が取れるし、勉強すれば確実に合格できると知って、今は、むしろお得だったと感じてます。無事、資格取得に成功しましたよ!」(28才/会社員)

 SARAスクールの一番の魅力、「2種類の資格を取得できる」というメリットに惹かれて受講した人も多いです。きちんと学べば100%取得できるって、安心感がありますよね。

口コミ3:資格取得期間が危うく過ぎるところだった

「心理カウンセラーの資格取得期間は最長6カ月なので、正直余裕!って思っていたのですが、だらだら勉強していたら気がつけば残り2カ月に……。ギリギリで取得できましたが、焦りました」(24才/保育士)

 在宅での資格取得の難しいところは、学習計画を自分で立てなければならない点でしょう。特に仕事や育児をしながら受講する人は、余裕のあるスケジューリングを行う必要がありそうですね。

口コミ4:質問はメールだけだから、返信が遅くて不便だった

「学習内容について何度か問い合わせてみましたが、質問はメールだけなので返信が翌日以降になるのが不便でした。こまめに聞くより、まとめて質問事項をメールするのがおすすめです! 」(42才/主婦)

 SARAスクールには専属スタッフの無料メールサポートがありますが、質問が混み合っている場合には、回答が翌日以降になってしまうこともあるようです。確かに、質問事項をまとめて聞いたほうが、学習が捗りそうですね。

女性が選ぶ通信講座第1位!「SARAスクール」とは

 せっかく資格取得を考えるなら、やはり実績があり、安心できる資格講座を選びたいですよね。そこで「SARAスクール」がどんな通信講座なのか、あらためて概要をまとめてみました。

SARAスクール本校の情報

・運営会社:株式会社新生技術開発研究所
・住所:東京都南区南青山5-17-2
・問い合わせ電話番号:0120-968-431(受付時間 平日9:00〜18:00)

※SARAスクールは通信教育・通信講座専門のスクールですので、本校での講座受講はできません。

「女性が選ぶ通信講座」「顧客満足度」「対応満足度」で第1位の実績

 SARAスクールは、数ある通信講座の中で「女性が選ぶ通信講座」「顧客満足度」「対応満足度」の第1位に選ばれている通信講座です。すでに累計20,000人以上の人が、資格取得を叶えています。(2021年8月現在)

140種類以上の講座がある! SARAスクールはこんな人におすすめ

 SARAスクールは豊富な講座数も魅力。現在、140種類以上の講座が用意されています。
公式サイトでは、適正講座診断や、人気の資格ランキングなども掲載されているので、自分が興味が持てる資格を見つけられるはずです。

【SARAスクールはこんな人におすすめ】
・確実に資格取得したい人
・なんらかの資格が欲しいけれど、悩んで決めきれない人
・隙間時間を有効に使いたい人
・短期間で学習したい人
・丁寧なサポートがほしい人

SARAスクールについてよくある質問!

 最後に、SARAスクールについてのよくある質問について、本社に問い合わせてみました。ぜひ、検討材料に加えてみてくださいね。

Q1. 受講期間が過ぎてしまったらどうすれば良い?

 SARAスクールでは、万が一、受講期間が過ぎてしまっても、受講料の半額を支払うことで6カ月間の延長が可能だそうです。また、申し込みの無料特典として、基本受講期間が1年間に無料延長されることもあるようですよ。(2021年8月時点)

Q2. お得な割引キャンペーンコードやクーポンってある? 要確認

 SARAスクールは資料請求を行ったりと、すでに登録を済ませている人に対して、メールなどで不定期にお得なキャンペーンコードやクーポンの配布を行っているようです。(2021年8月時点)

SARAスクールであなたも「心理カウンセラー」になれる! 通信講座の魅力を活用して♪

「心理カウンセラー」は、ストレスを抱える人が多い現代だからこそ、需要が高い職業です。キャリアアップはもちろん、夫婦間、親子間、友人間での関係を良好に保つことにも役立つため、仕事とプライベートの両方で活かせる資格だと言えるでしょう。

 家にいながら確実に資格取得を目指せる、SARAスクールの通信講座の魅力を最大限に活用して、ぜひ新しい未来を開拓してくださいね♪

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ライフスタイル 新着一覧


65歳の男が「完璧な人間=幸せ」じゃないと気づいた瞬間。やっぱり人間は好きなことでしか頑張れない
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(65)。多忙な現役時代を経て、56歳...
スナックで見た! 実際にあった“ホステス同士”の陰湿なバトル「京都の女、嫌いなんだよねー」にヒヤッ…
 夜の世界を描いたドラマや漫画、きっとみなさんも一度は見たことありますよね。  その中に出てくる女同士のケンカって...
“毒親”に我慢しないで。酒で暴力、友人と肉体関係…絶縁を決意した5人のエピソード
 実の親子であっても分かり合えなかったり、親に苦しめられたりする人もいるもの。場合によっては、縁を切る選択がふさわしいケ...
賃貸の壁、将来の不安…独女が「ひとりで生きていく」ってどうすれば? これからの“住まい”を考える
「アラフィフ独女、51歳、フリーランス」この3点セットで生きていると、ふとした瞬間に「このまま、ひとりで歳を重ねていくの...
41.8度だってよ! 暑すぎて働けない…夏のやる気ゼロ→私がモチベUPできた対処法4つ
 夏本番。朝から照りつける日差し、ムワッとした湿気、汗が止まらない毎日…。そんな中で「今日も仕事か…無理かも」と思ってし...
ゴクリ…日本最大級“にゃんたま”様に出会ってしまった。撮影困難な生きる伝説にひれ伏す!
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
大切な“お盆”は何を供える? 花屋がオススメする4選。ホオズキにはご先祖様を導く願いが
 もうすぐお盆がやって参ります。  お盆の時期は地方によって7月か8月に分かれますが、お盆とは、仏教でいうところの...
中年の会話は「あれ、あれ」のオンパレード。それでも“物忘れ”は悪くないと感じた女同士のとある会話
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
この夏「帰省しない」派は4割。理由は“夫の態度”にある? 妻が悩む2つのケース
 大型連休になると訪れるイベント、“義実家への帰省”。せっかくのお休みなのに、「帰省のことを考えるだけで憂鬱」という声は...
1時間の「孫を見せて~」攻撃がキツ…。電話魔の義母に妻がついた“大胆なウソ”
 令和を迎えた今の時代にも、姑の行動に深刻な不快感を示す妻もチラホラ…。一方、激しい対立をするほどの事柄ではなくても妻が...
神か? タクシーが来ず大ピンチ→おばちゃん登場! 25歳の女性が海外で救われた話
 日本とは違った体験や景色が味わえる、それが海外旅行の魅力。しかし、その“違い”が思わぬトラブルを呼ぶこともあるんです。...
【芸能クイズ】ある“美人女優”の発言、兄の恋人に「お前が挨拶しろよ」と言ったのは誰でしょう?
 テレビやネットでふと耳にした、あのひとこと。記憶の片隅に残る発言の背景には、ちょっとした物語があるのかも?  ネ...
90分間、尿意と戦った女性の悲劇。どこも“使用不可”…我慢できるか!? 日本と違う海外のトイレ事情
 日本とは違った体験や景色が味わえる、それが海外旅行の魅力。しかし、その“違い”が思わぬトラブルを呼ぶこともあるんです。...
島のスター!にゃんたま「小虎」に密着。その視線の先には何があるの?
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
職場での“ため息”が気になる…かまってちゃん? SOSのサイン? 心理状態と空気を乱さない対処法
 職場で後輩がたびたびため息をついていると、「大丈夫かな?」と気になったり、「職場の空気が悪くなる…」とモヤモヤしたりし...
「どうにかなる!」自己肯定感つよつよ女の口癖8つ。根拠のない自信はどこから?
 自分の存在や状況、感情を認めてあげられる自己肯定感が高い人は、明るく前向きですよね。そんな人が羨ましくて「私もそうなり...