千里の道も一歩から!今よりちょっと自分を好きになれる方法

おくげちゃん 漫画家・イラストレーター
更新日:2021-08-17 06:08
投稿日:2021-08-17 06:00
「自分のこと、好きですか?」と聞かれた時、あなたは自信を持って「好き!」と言えますか?
 私はこの質問に対して、すぐに「好き」と答えることはまだできません。きっと同じような人もたくさんいるのではと思います。じゃあ、どうやったら自分を好きになれるのでしょうか——。

(漫画:おくげちゃん)
(漫画:おくげちゃん)

”好きなことをしている自分”から好きになってみる

 自分のことが好きじゃない人にも、きっと好きなものはありますよね。映画、スポーツ、アイドル、コスメ……なんでもいいです! その好きなことをやっている時の自分を想像するとどうでしょうか? すごーく幸せそうな顔してたりしませんか? そういう”好きなことを楽しんでいる自分”をまずは好きになってみてほしいです。

 例えば私なら、自分自身のことは好きになれていなくても、”漫画を好きな自分”のことはそう悪くないなと思っています。”楽しく酔っ払える自分”も悪くない。また、”尊敬する先輩たちや心やすい友達といる時の自分”も同じです。

 過去回で自己肯定感の話をしましたが、その最終目的地は「欠点のある自分も愛すること」。でも、自分をあまり好きになれない状態では、そのゴールはあまりにも遠いんですよね。自分を好きになるのは急には難しいことです。だからこそ、すでに自分の中にある”好き”のベースに自分を乗っけてみる。

 なんだかこれならできそうな気がしませんか?

 自分の好きなものに接している瞬間は、みんな最高に素敵です。まずは「自分の好きなもの」を書き出してみたり、思い出したりしてみてください。私も、自分の好きなものをもう一度思い返してみようと思います。

登場人物紹介

(漫画:おくげちゃん)
(漫画:おくげちゃん)

モジョ子
自信がほしい主人公。自分が好きと言い切れないのが悩み。意外と現金なタイプかも。

コミ
モジョ子の先輩。人を乗せるのがうまい。自分のことは結構好きなタイプ。

おくげちゃん
記事一覧
漫画家・イラストレーター
酒呑みまんが家。ふしぎで妖しい話を描いています。就活が嫌すぎて3年間ドイツに逃亡するなど放浪癖あり。京都市出身、東京在住。水商売歴10年。XInstagramでは毎日漫画を更新中。実績などはこちら

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


【難解女ことば】漢検準2級「嫡嗣」なんて読む?画数は「27」
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
【45歳からの歯科矯正】ワイヤー装着し14カ月、別のワイヤー着けた!?
 昨年4月に歯科矯正(表側のワイヤー矯正)を始め、14カ月が経ちました。「やり始めてしまえば、あっという間ですよ」(主治...
【独自】ホスト嫌いのラッパーが歌舞伎町に喝!「ポンコツどもを俺が鍛える」RYKEY DADDY DIRTYインタ
 東京・八王子に生まれ、中学生の頃から暴走族やギャングといったアウトローの世界を生きてきたラッパー、RYKEY DADD...
【独自】全身タトゥーや元受刑者も⁉️ 歌舞伎町に誕生したラッパーだらけのホストクラブが異次元だった
 なにかと悪評が絶えないホストクラブ業界の聖地、新宿・歌舞伎町に斬新すぎるお店が誕生。人気ラッパーで発信力も持ち、インフ...
大バズり流行語5選、理解してる?40代でも話についていけるように解説
 2024年も半分が過ぎ、振り返ると今年の上半期もさまざまな流行語が登場しました。40代の皆さんが聞き馴染みのない言葉も...
330円って本気? 職人が作る高見えグッズ、ダイソー姉妹店で見つけた!
 ダイソーが提案する新しいブランド「スタンダードプロダクツ」で、日本が誇る職人技の商品をコスパ良くゲットしてきました。 ...
現金より危険な面も…「電子マネートラブル」よくある事例と3つの対策法
 近年、現金を持ち歩かず、電子マネーを利用する人が増えていますが、それに伴って急増しているのが、電子マネートラブルです。...
親子でしっぽシマシマ隊! チビ“たまたま”がすくすく育ちますように
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
命がけで庭の雑草駆除、今年もやるの?ローメンテを叶える夏の雑草対策
 雑草が気になる季節になりました。「雑草」という植物なんて無いねえ~と言われちゃえばそれまでですが、道端はまぁいいとして...
トレンド入り「猫ミーム」インフルエンサーの投稿じゃないのになぜバズる
 2024年春、突如日本のSNSシーンで流行し始めた「猫ミーム」というカルチャー。日本だけでなく、今世界で流行し、そして...
え、ハブられてる? ママ友に嫌われる言動ランキング&上手に付き合う術
 子育て中の女性が必ず直面する「ママ友との付き合い」。気の合う人に出会えれば、情報交換や悩みごとを共有できる仲間として心...
カスハラとクレームの違い 料理が30分経っても出ないから文句言ったら?
 パワハラ、セクハラ、モラハラ…。最近何かと「ハラスメント」という言葉を耳にしますよね。その中でもここ数年でよく見聞きす...
「風呂キャンセル界隈」失敗談 足の臭いでバレ!自分を奮い立たせる方法
 ネットスラングで「風呂キャンセル界隈」というワードが話題になっています。読者の皆さんの中にも、その日の入浴をキャンセル...
丸見え族、参上! うさぎシッポの“たまたま”君にロックオン
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
何をそんなに怒っているのだ?
 何をそんなに怒っているのだ?  東京都庁近くにて。
ほっこり癒し漫画/第75回「ヘルプみーこ」(後編)
【連載第75回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...