熟年夫婦のLINEが面白すぎる♡ 誰もが憧れるやりとり5選

コクハク編集部
更新日:2021-07-25 06:00
投稿日:2021-07-25 06:00
 世の中には数多くの夫婦がいますが、ラブラブ夫婦が長い年月を一緒に過ごして熟年夫婦になると、2人だけにしかわからない世界観が確立されてくるようです。そこで今回は、熟年夫婦のLINEで、誰もが憧れる面白い&癒されるやりとりを5つ、ご紹介しましょう!

ステキ♡ 熟年夫婦の誰もが憧れるやりとり5選

1. 愛と「報・連・相」はメリハリが大事

 こちらの熟年夫婦は、よく周囲から「ラブラブだね」と言われる、まさにおしどり夫婦だそう。普段のLINEの内容も、ラブラブで気遣いのある内容がほとんどです。でも、生活に必要な「報・連・相」は、メリハリをつけて端的に伝えるのがルールになっているのだとか。

 ハートたっぷりの会話の直後に突然、単語だけ&「承知した」といった業務的な内容。メリハリが面白いLINEでした♡

2. 足の臭いで判断

 こちらの熟年夫婦のLINEでは、休日を前にした金曜日、妻から突然「マッサージとか釣りに行ったら?」という内容が送られています。実は、この妻、旦那のストレスの度合いが足の臭いでわかるのだそう。前日の夜、臭いがかなり熟成されていたことから、このような気遣いの言葉をかけたのでしょう。

 心配かけまいと、妻には愚痴を言わない旦那さん。それに対して、いつでも見守り、体の状態を労る奥さん。とても素敵ですよね。

3. 暗号で会話を円滑に

 夫婦生活が長くなると、2人にしかわからない暗号が生まれるのも、熟年夫婦あるある。こちらの夫婦は、旦那さんが帰宅する際に晩酌の焼き鳥を買ってくるというのが恒例となっているのですが、組み合わせを3つのパターンに分けているようです。

 確かに、毎回「砂肝が2本で……」なんて伝えていたら、面倒ですよね。でも、こんなに細かい味付けや本数を3つもパターンで覚えられる2人……熟年夫婦だからこそ、成せる技ですね。

4. 言わなくてもわかる

 こちらの熟年夫婦は、「テキストを見た感じ」で、相手の気持ちがわかるようです。普段通り、旦那さんから仕事の昼休憩の連絡があった際、文章を見た奥さんは「何か落ち込んでいそう!」と感じたそう。

 もちろん、予感は的中! 旦那さんを上手に励ますことができました。もはやこれは、テレパシー!?でしょう。夫婦の心が通じ合っているからこそできる凄技ですね!

5. 妻の天然度を理解している優秀な夫

 天然の奥さんと長く生活している、こちらの旦那さん。いつも突拍子もないことを言い出す妻なので、普段からあらゆる対策を講じているのだそう。この日は、朝、給湯器が壊れていると伝えたにも関わらず、水のシャワーを浴びてしまった奥さん。

 そんなこともあろうかと、旦那さんはお風呂のドアを開かないようにし、さらに、万が一お風呂に入ってしまった時のことまで考えて、暖房のタイマーまでセット済み。こんな優秀な旦那さんがいるなんて、本当に驚きですね! 尊敬しかありません!

夫婦のLINEを見れば愛や絆の深さがわかる♡

 今回は、ラブラブな熟年夫婦のLINEをご紹介しました。あなたの家庭では、LINEでどんな会話が繰り広げられていますか? きっと、面白いものから、業務的なものまでさまざまだと思いますが、どれが正解というわけでもありません。

 これからも、夫婦だけのルールや世界観で、愛や絆を深めていってくださいね♡

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


『あんぱん』の方言、実際どう? 高知県民からの評価を聞いた。「あの俳優の声質と土佐弁が相性抜群」
 現在NHKにて絶賛放送中の連続テレビ小説「あんぱん」。今田美桜が演じる主人公・のぶと北村拓海演じる嵩の二人が、どのよう...
ジメジメ湿度が憎たらしい! 梅雨の「嫌~な思い出」エピソード集。白いスカートが一瞬でビシャッ
 毎年ゆううつな、ジメジメとした梅雨の季節。髪はうねるし、メイクは崩れるし、傘があっても結局びしょ濡れ…なんてこと、あり...
休日がない(涙)私のストレス発散法。祝日ゼロな“魔の6月”はこう乗り越えた!
 祝日がない6月を乗り切った同士の皆さま、お疲れ様です! ただ、残念なことに7月と8月の祝日もたった1日だけ(涙)。休み...
お兄ニャン、そんな無防備スタイルで大丈夫? “たまたま”を心配する妹猫の優しさにキュン♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ゲフッ…炭酸でむせるのは“老い”のせいか。ついに来た「更年期の地雷」はそこかしこに。麺のむせはどうする?
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
世話めんどくせっ!ズボラでも枯らさない「タフネス植物」たち。NASAが認めたスタイリッシュなツワモノも
 猫店長「さぶ」率いる我が愛すべきお花屋さんに今年も恐怖の季節がやってまいりました。  いやはや最近の日本の夏は、...
「社会人としての責任ですよー」休日に勘弁して! 私が“退職”を決意したLINE3つ
 仕事を辞めるのにはさまざまな理由がありますが、中には「あるLINEがきっかけで退職を決めた」なんて人もいるようです。い...
夫がイクメン=家庭円満とは限らない。妻でも母でもない“私”を取り戻すのは悪いこと?
「おしゃれは自分のため」と言いつつも、パートナーから「きれいだね」なんて一言があれば、それだけで1日中気分がよくなるもの...
「大阪万博」開幕から2カ月、どうなった? 変化した5つの常識。インパク、わんぱく…ファン専門用語も解説
 4月13日に大阪・夢洲で開幕し、連日にぎわいを見せている大阪・関西万博。累計入場者数も900万人を突破し(6月23日現...
美猫が勢ぞろい! 天才モデルに令和の王者まで♡ 癒しの“にゃんたま”の9連発
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 2025年6月にご紹介したもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかし...
記憶から消えていく…加工アプリを使わずに撮った、本当の顔
 踊り子として全国各地の舞台に立つ新井見枝香さんの“こじらせ”エッセーです。いつでも、いついつまでも何かしら悩みは尽きな...
にゃんたま族はヒモが好き。誘惑に吸い寄せられて…この通り!
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
【動物&飼い主ほっこり漫画】第99回「気分転換も必要ニャン」
【連載第99回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...
「スメハラ」ですよ! 香水に“マナー”があるの知ってる? ビジネス、プライベート別の付け方をおさらい
 上手く使えば人の心を鷲掴みにできるアイテム、香水。香りは人の記憶に強く残るので、相手に自分の印象を残したいときに役立ち...
イタタ…妻が困る「非常識」夫のトンデモLINE3選。「挨拶するわけないやろw」ってどの口が?
 恋は盲目。“彼氏”のときは見えなかったけど、“夫”になったら気になりまくる非常識なパートナーに頭を抱えている女性もいる...
【女偏の漢字クイズ】「妻、委、要、妾、姿」の中の仲間外れはどれだ?(難易度★★★☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...