更新日:2021-10-11 06:00
投稿日:2021-10-11 06:00
久しぶりにちょっぴり遠出をし、西伊豆方面へ。修善寺では生わさびソフトクリームをいただきました。
ソフトクリーム自体はノーマルなバニラ味。わさびが練り込まれているわけではなく、おろしたてのわさび(注文が入ってから、店のお兄さんが、がんばってすりおろしてくれました!)がソフトクリームの横にちょこんと乗っかっているタイプです。
せっかくなら、もっと強烈な味わいがいいんだけどなあ。ソフトクリームの中にもわさびを練り込んでくれるといいんだけどなあ。でもそんなことしたらコストがねえ……などと、ダレ目線? 的な感想をペロペロしながら心の中でつぶやいてみた後に、旅行していない=ご当地メニューにありつけていない、ということにも今更ながら気が付いたわけで……。
駿河湾の先に富士山♡
改めて、何気ない日常の尊さ、withコロナ、アフターコロナの生活についても(!)、考えたりしたのでした。
国内外への旅行が思う存分、楽しめる日が一日でも早く戻ってくることを願いつつ。
(編集O)
日めくりコクハク 新着一覧
きょうも一日、がんばった。
この帰り道が、たまらなく、好き。
東京・隅田川にて

日本三名園のひとつ、水戸の偕楽園では現在「梅まつり」が開催中です。
よく晴れた空の青に映える、鮮やかなピンク。
...
きょうは猫の日。
きっとごちそうが出てくるはず。
メインはお刺身がいいなあ。
デザートはちゅ~るかなあ。
...
その年によって異なりますが、カナダ東部マドレーヌ諸島で、
アザラシの赤ちゃんに出会えるのは、2月23日前後~3月10日...
火鉢を囲みながら一献。
お酒が進み、話も弾みます。
ほんのりと暖が取れて、調理器具の役割も。
酒呑みにはたまらない...
最近寒くない?
疲れた身体をにゅうめんで労おう。
だしは身体にいいらしい。
夜食にはちょっと多いかもだけど...
私たち、微妙な距離間であり、距離感。
でもね、やっぱり、好きみたい。

月に向かってニョキニョキそびえ立つ謎の塔。水戸芸術館のシンボル、アートタワーです。三角形が組み合わさった不思議なかたち...
名物「オッチャホイ」……?
新潟・新発田市にて。
