小さくても効果絶大!ブルースターは男の子のラッキーカラー

斑目茂美 開運花師
更新日:2021-10-27 06:01
投稿日:2021-10-27 06:00

ブルースターを育ててみたら驚いた!

 か弱く手間のかかりそうな雰囲気のブルースター。

 育ててみて驚いたのでございますが、実は意外と手間がかからないタフな植物でございます。

 ツル性の植物なので支柱は必要ですが、日光と水はけの良い場所を好み、水分コントロールのしやすい鉢に植えておくと、なにかと楽でございます。

 長雨が続くと花や葉にシミができたりしますので、軒下など雨の当たらない場所への移動がオススメ。肥料は植える際、元肥に化学肥料か堆肥でOK。

 花が咲いているときは、置き肥か水に混ぜた液体肥料を。冬の間は肥料は必要なく、水も切らし気味に。霜にあたりさえしなければ、越冬も可能でございます。

 と、ここまでは、上手に育てていただくために通常ワタクシが花屋にてお客様にご説明させていただくことではございますが、ワタクシが育てたブルースターは、過酷すぎる状況下でもほんとによく育ちました。

 空いた鉢が見つからず、パンジーを抜いた大鉢に土も変えずにそのまま植え、水は夏でも忘れた頃に気が向いたらあげる程度。ツル性の伸びる茎は、切れば切るほど枝分かれして、絡まった支柱いっぱいに花が咲き、切り落とした茎は挿木にもできて、さらに増える。

 気がつけば知らないうちに細長い舟形の短いインゲン豆みたいな種がたくさんできあがり、自然に任せてそのまま冬を越え、初夏にはまたもや勝手に花が咲く……といった具合に、さすが路傍でも育つ「ガガイモ」科の植物だな、と感心するタフっぷりでございます。

古事記にも登場?

 毎日、動画サイトで古事記関連動画を垂れ流しで聞いている“日本昔ばなし大好きおばちゃん”のワタクシにとって、「ガガイモ」で思い出すのは、少彦名(日本書紀でのスクナヒコナの表記)の天之羅摩船(アメノカガミノフネ)でございます。

 少彦名(スクナヒコナ)は古事記に登場する国造りを行なった大国主(オオクニヌシ)とともに日本各地を巡った小さな協力者であり、お伽噺「一寸法師」のモデルといわれる神様でございます。

 少彦名は国造りのため仲良く大国主とともに諸国をめぐるのでございますが、小さいくせに豊富な知識と知恵で大国主を大いに助け、今では日本の各地の神社の御祭神になっております

 そのご利益は五穀豊穣、国家安泰、商売繁盛、医療の神、縁結び、酒造の神、etc……となんだか多岐にわたっているのも、「小さいヒーロー」として人気があるのも頷けます。

 そんな、少彦名と大国主との最初の出会いが衝撃的。

 大国主が日本の国づくりの旅の途中、立ち寄った出雲の美保の岬で海に浮かぶ小さな船を見つけます。

 よく見ると、ガガイモの実でできた船に乗り、蛾の皮の衣をまとった手のひらサイズの者が少彦名だったというお話。このガガイモの実でできた船を「天之羅摩船」といい、ガガイモは漢字で書くと「羅摩」と書きます。

「岬にいるのに、海に浮かぶガガイモの船なんて見えるのかよ?」と聞きたくもなりますが、それが見えるのがやっぱり神なんでしょう。

 そして、ガガイモの種はまさにブルースターの種にそっくり。

 さやがパチンと弾けて舟形になった殻の中から、たんぽぽの種のように綿毛のついた種がふわふわと飛び出してまいります。

 この弾けた種の殻に乗って、少彦名は海を渡って来た……といったお話でございます。

おわりに

 いかがでございますか? ブルースターの話がまさかのお伽噺に飛んでしまいましたが、前述のとおり、ブルースターは人生の門出に送る花として知られております。

 たった数輪でもフラワーデザインに取り入れるとパンチのあるアクセントになり、全体の仕上がりを一気に可愛らしい方向に導いてくれる魔法のお花でございます。

 お家で飾る場合、たった1本コップに入れるだけで小さく可憐な花の割にガラリと周りの雰囲気を変える底力は、一寸法師のポテンシャルの高さに似ております。

 明るい青のブルースターは飾ることで仕事運を上げ、発展する花といわれております。アナタのお家の東の方角や窓辺、お玄関に飾ってみてはいかがでしょうか。

 お試しあれ。

 ブルースターがアナタに安らぎと幸運をもたらしてくれることを……遠いお空の向こうからお祈りしておりますよ~。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


席は空いてるのに何故? ママが客を帰した「意外な理由」 もし断られてもめげないで!
 新年明けましておめでとうございます。本年もどうぞご贔屓に。さて、新年最初のどろんぱは「お断り」の話から。  年始...
尊いが大渋滞だよ♡ 魅惑の“たまたま”9連発!2025年もよろしくにゃん
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 昨年12月にご紹介したもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“...
「40代は初老」ってガチだったわ…現実を直視する加齢を実感した悲しい瞬間6選
 40代になると、だんだん体の「老い」を実感するようになるもの。さらに追い打ちをかけるようですが、実は40歳を過ぎると「...
実家に帰省したけど、うんざり! お年玉くれ圧、きょうだい比較、価値観の押し付け…なぜ私だけ?
 年末年始にやることといえば、実家や義実家への帰省。楽しい団らんを過ごした人もいる一方で、「帰省、やっぱりしなければよか...
触りたい! フワフワ“たまたま”について行きます、どこまでも♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「花屋で売っている花」と「スーパーで売っている花」意外と知られていない一番の違いとは?
 昨年の元旦に能登半島大地震が発生し、複雑な思いでこのお正月を迎えた人は、ワタクシだけではないはず。今年1年の無事を心か...
A Happy PONKOTSU New Year! ポンコツ商店会初のお正月、2025年はもうポンコツなんて言わせないっ
 本コラムは、地元の“幽霊商店会”から「相談がある」と言われ、再始動の先導役を担う会長職を拝命することになったバツイチ女...
更年期の治療は漢方薬やホルモン剤投与で万事OK? ちょこっと旅で脱・イライラカリカリの1年にしたい
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
愛車のフェラーリ? あーはいはい。お断りついでの自慢がウザいなあと思うLINE3選
 人からの誘いをお断りするついでに、なぜか自慢話を挟んでしまう人がいます。  断られた相手としては「自慢話はいらな...
クーポンだけで元取れるじゃん。即日完売の「ファミマの福袋2025」を開封!1万円ギフトカードは当たるか?
 ファミペイWEB予約史上初の数量限定「ファミマの福袋2025」が登場し、即日完売した人気の福袋。  たまたま予約...
女性の性の悩みやセックスレスはタブー視されがち。有楽町でのイベント開催は大きな一歩だ!
 セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方をテーマにブログやコラムを執筆している豆木メイです。
やめてよかった4つの家事。自分の時間作りを優先、とことんサボってしまってOKの精神で
「家事をできるだけ減らしたい!」これは誰もが心の底から思っていること。仕事と家事だけに追われる毎日を過ごすなんて、まっぴ...
貴女はどれ? 2025年総合運を上げるアロマオイル、自然派の香りは運気を引き寄せる!【調香師が解説】
 明けましておめでとうございます。  新年を迎え、さまざまな運気を上げたいと思っている方も多いはず。恋愛運、金運、...
2025年、光に導かれ歩いてみる
 巳年は挑戦、変革、成長の年。  その光に導かれ、身近なことからはじめてみようか。
あけましておめでたま! 今年も“たまたま”でハッピーチャージ♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
【2024年人気記事】「コーヒー1杯も買えない!」キャッシュレス化に乗り切れない、現金派の叫び
 あけましておめでとうございます。2024年は「コクハク」をご覧いただき、誠にありがとうございました。反響の大きかった記...