小さくても効果絶大!ブルースターは男の子のラッキーカラー

斑目茂美 開運花師
更新日:2021-10-27 06:01
投稿日:2021-10-27 06:00

ブルースターを育ててみたら驚いた!

 か弱く手間のかかりそうな雰囲気のブルースター。

 育ててみて驚いたのでございますが、実は意外と手間がかからないタフな植物でございます。

 ツル性の植物なので支柱は必要ですが、日光と水はけの良い場所を好み、水分コントロールのしやすい鉢に植えておくと、なにかと楽でございます。

 長雨が続くと花や葉にシミができたりしますので、軒下など雨の当たらない場所への移動がオススメ。肥料は植える際、元肥に化学肥料か堆肥でOK。

 花が咲いているときは、置き肥か水に混ぜた液体肥料を。冬の間は肥料は必要なく、水も切らし気味に。霜にあたりさえしなければ、越冬も可能でございます。

 と、ここまでは、上手に育てていただくために通常ワタクシが花屋にてお客様にご説明させていただくことではございますが、ワタクシが育てたブルースターは、過酷すぎる状況下でもほんとによく育ちました。

 空いた鉢が見つからず、パンジーを抜いた大鉢に土も変えずにそのまま植え、水は夏でも忘れた頃に気が向いたらあげる程度。ツル性の伸びる茎は、切れば切るほど枝分かれして、絡まった支柱いっぱいに花が咲き、切り落とした茎は挿木にもできて、さらに増える。

 気がつけば知らないうちに細長い舟形の短いインゲン豆みたいな種がたくさんできあがり、自然に任せてそのまま冬を越え、初夏にはまたもや勝手に花が咲く……といった具合に、さすが路傍でも育つ「ガガイモ」科の植物だな、と感心するタフっぷりでございます。

古事記にも登場?

 毎日、動画サイトで古事記関連動画を垂れ流しで聞いている“日本昔ばなし大好きおばちゃん”のワタクシにとって、「ガガイモ」で思い出すのは、少彦名(日本書紀でのスクナヒコナの表記)の天之羅摩船(アメノカガミノフネ)でございます。

 少彦名(スクナヒコナ)は古事記に登場する国造りを行なった大国主(オオクニヌシ)とともに日本各地を巡った小さな協力者であり、お伽噺「一寸法師」のモデルといわれる神様でございます。

 少彦名は国造りのため仲良く大国主とともに諸国をめぐるのでございますが、小さいくせに豊富な知識と知恵で大国主を大いに助け、今では日本の各地の神社の御祭神になっております

 そのご利益は五穀豊穣、国家安泰、商売繁盛、医療の神、縁結び、酒造の神、etc……となんだか多岐にわたっているのも、「小さいヒーロー」として人気があるのも頷けます。

 そんな、少彦名と大国主との最初の出会いが衝撃的。

 大国主が日本の国づくりの旅の途中、立ち寄った出雲の美保の岬で海に浮かぶ小さな船を見つけます。

 よく見ると、ガガイモの実でできた船に乗り、蛾の皮の衣をまとった手のひらサイズの者が少彦名だったというお話。このガガイモの実でできた船を「天之羅摩船」といい、ガガイモは漢字で書くと「羅摩」と書きます。

「岬にいるのに、海に浮かぶガガイモの船なんて見えるのかよ?」と聞きたくもなりますが、それが見えるのがやっぱり神なんでしょう。

 そして、ガガイモの種はまさにブルースターの種にそっくり。

 さやがパチンと弾けて舟形になった殻の中から、たんぽぽの種のように綿毛のついた種がふわふわと飛び出してまいります。

 この弾けた種の殻に乗って、少彦名は海を渡って来た……といったお話でございます。

おわりに

 いかがでございますか? ブルースターの話がまさかのお伽噺に飛んでしまいましたが、前述のとおり、ブルースターは人生の門出に送る花として知られております。

 たった数輪でもフラワーデザインに取り入れるとパンチのあるアクセントになり、全体の仕上がりを一気に可愛らしい方向に導いてくれる魔法のお花でございます。

 お家で飾る場合、たった1本コップに入れるだけで小さく可憐な花の割にガラリと周りの雰囲気を変える底力は、一寸法師のポテンシャルの高さに似ております。

 明るい青のブルースターは飾ることで仕事運を上げ、発展する花といわれております。アナタのお家の東の方角や窓辺、お玄関に飾ってみてはいかがでしょうか。

 お試しあれ。

 ブルースターがアナタに安らぎと幸運をもたらしてくれることを……遠いお空の向こうからお祈りしておりますよ~。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


花より饅頭のストリッパーが恋する乙女に? SNSで毎日見てます…♡
 踊り子として全国各地の舞台に立つ新井見枝香さんの“こじらせ”エッセーです。いつでも、いついつまでも何かしら悩みは尽きな...
青い海すら霞む“にゃんたま”…猫さまの悩ましい眼差しにメロメロ♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
あれ、蚊が寄ってこない? 虫も避ける“中年おばさん”の血…私の身体はそんなに「不味い」のか
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
仮装するって言ったじゃ~ん! ママ友にハメられた? ハロウィン行事のトラブル4選
 時期的に、ママ友とのハロウィン行事に参加しようとしている人もいるでしょう。でも、ママ友とのトラブルには気をつけて! ち...
夫は“推し”を支えるスポンサー? 私が「推し活」にハマれなかった理由。現実逃避もいいけれど
 最近、アイドルやお笑い芸人、アーティストなどの推し活に夢中な友人を見ていると、みんなキラキラした目をしていて、完全に“...
「自炊キャンセル界隈」だけど何か? 私の“ラクする”方法6選。紙皿、紙コップで十分でしょ!
「自炊キャンセル界隈」という言葉、SNSなどで見かけたことはありませんか? この言葉には、「自炊を頑張る余力のない人たち...
ドラマみたい! 葬儀に愛人が次々登場…身内に仰天した非常識エピソード。泥酔して全裸になる義父も
 非常識な人を見ると「あんな風にはなりたくないな」と距離を置いたりするものですが、非常識なのが義両親や親戚となると話は別...
可愛いのは“実の娘”の子どもだけ…義母からの孫差別に苦悩する妻。なぜ「うちの孫」と言われない?
 幸せなはずの新婚生活に影を落とす、姑との問題。令和の時代でも根強く残る嫁姑トラブルに直面したケースをご紹介します。
やば!電磁波カット、牛乳を顔に…健康と美容オタクのやりすぎLINE6選。もはや異次元?
 いつまでも元気で若々しい魅力を保ちたいと考えている人は多いはず。でも、中にはちょっと暴走気味な“クセ強”キャラも…。 ...
「僕んち来ないか?」って誘ってる? きゅるるん猫の“にゃんたま”に妄想が捗ります♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
【動物&飼い主ほっこり漫画】第105回「サツマイモ祭だーっ」
【連載第105回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽの...
【表現クイズ】「ガラスの天井」以外もあった! 昇進を阻む意味を持つもう1つの「天井」は?(難易度★★★★☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
「お年玉は1万以上で」金額指定すんのかーい! 親戚からの“図々しいLINE”3選。開いた口が塞がらない…
 普段あまり会うことのない親戚や遠い親戚から、図々しいLINEが届いて困惑した経験がある方もいるでしょう。今回はそんなL...
私、変わったと思ったのに…また都合のいい関係!?「成長してない自分」に気付いた瞬間6選
「前よりは大人になったつもり」「昔と比べて変われたはず」そう思っていたのに、ある瞬間「あれ、私、全然変わってない…?」と...
今日は甘やかす日♡ “自分へのご褒美”どうしてる? 女たちの欲望だだ漏れエピ7選
 あなたは、毎日頑張ってる自分にご褒美を与えるとしたらなにをしますか? 今回は、アラフォー女性をターゲットに、自分へのご...
見返り“にゃんたま”の眼差しにズキュン♡白ソックスの王道ポーズにやられた…
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...