“同い年婚”で後悔する5つの理由&うまくいかせるポイント

恋バナ調査隊 ライター女子部
更新日:2022-03-08 06:00
投稿日:2022-03-08 06:00
「同じ年だから」と気が合い、交際、結婚に発展するカップルは少なくありません。同じ年となれば、育ってきた環境も似ているため、分かり合えることも多いでしょう。
 しかし実は、結婚後に後悔する人も多いようなんです。そこで今回は、同い年婚で後悔してしまう理由や、うまくいかせるコツをご紹介します。

「同い年婚」で後悔してしまうのはなぜ? 5つの理由

 同い年婚で後悔する人の多くは、同じ年だからこその理由があります。まずは、その理由をチェックしてみましょう。

1. 喧嘩になると引けない

 同じ年となると、学生時代に流行った曲や漫画など、なにかと共通点が多いです。「この人とは分かり合える!」と、交際から結婚までスムーズにいったかもしれません。

 しかし、同じ年だからこそ、喧嘩になるとどちらも譲らず、長引くケースが多いです。年の差があれば、どちらかが引けば仲直りできますが、同じ年となるとそれができません。

2. 収入面で差が出たら対等でいられない

 一般的には、恋人から夫婦になっても対等な関係でいることが、お互いにとって心地良い関係なのではないでしょうか。

 しかし、結婚後、夫婦で収入差が出てしまうと、同い年ゆえに対等でいられなくなる夫婦がほとんどです。収入格差により、肩身が狭い思いをする人もいるでしょう。

3. マウントを取ろうとする

 そもそも、夫婦でどちらが上かなんて考える必要も決める必要もありません。しかし、同い年婚となると、相手が同じ年齢ゆえに競い合おうとする傾向があります。

 その結果、マウントを取り合い、関係性が崩れてしまう夫婦も……。女性が主導権を握ることで、プライドを傷つけられた男性が去るケースもあります。

4. 友達と比べてしまう

 同い年婚=お互いの友達も同じ年の人が多いということ。中には、お互いの友達と家族ぐるみの付き合いをしている人も多いでしょう。

 そんな夫婦の場合、「◯◯ちゃんは、同じ年なのに若々しいよね」「◯◯くんは、立派な会社に勤めてるよね」なんて、お互いの友達と比べてしまいがち。これがもとで、喧嘩になってしまうケースもあるでしょう。

5. 新鮮味がなくなり、友達感覚が強くなる

 同じ年の相手とは話も合い、価値観も近いため、出会ってから距離が縮まるまでの時間は短いでしょう。

 しかし、結婚後は異性としての感覚がなくなり、新鮮味がなくなってしまうリスクも大きいようです。その結果、早い段階で友達感覚が強くなってしまい、別れを選ぶ夫婦も少なくありません。

「同い年婚」をうまくいかせる3つのポイント

 同い年婚は同じ年だからこその苦労もありますが、必ずしもうまくいかないわけではありません。ちょっとしたポイントを掴めば、良い関係が維持できるはずですよ。

1. 張り合おうとしない

 同い年婚をうまくいかせるためには、なにより相手に張り合おうとしない“心の余裕”が必要です。ついつい同じ年だと「負けたくない」と思ってしまうかもしれませんが、そこはあなたが大人になって、グッとこらえましょう。

2. 精神年齢は違うと考える

 相手も同じ年となると「同じ年なのだから、これくらい分かるでしょう!」と、イライラしてしまう時もあるはず。でも、年齢はあくまでも生きてきた年数であり、精神年齢とは異なります。「精神年齢は私が上」と考えると、楽になるかもしれませんよ。

3. スキンシップを続けて異性としての感情をキープする

 同い年婚はどうしても友達感覚が強くなってしまい、相手を異性として見られなくなってしまうケースが少なくありません。それを回避するためには、継続的なスキンシップが不可欠! 異性としての意識をお互いに持っていれば、倦怠期も怖くありませんよ。

同い年婚でも大丈夫! お互いに思いやりを持って♡

 同い年婚というと、一見「価値観も近いだろうから、うまくいきそう」と思う人が多いでしょう。しかし、実際には同じ年であろうと、お互いの思いやりがなければ夫婦生活はうまくいきません。同い年婚をして悩んでいる人に、この記事が参考になれば幸いです!

恋バナ調査隊
記事一覧
ライター女子部
趣味:恋愛、特技:恋愛――。3度の食事よりも男女の話題が大好き。日々、恋愛や結婚について考え、あれこれ調査しているアラサー&アラフォー女性集団。

関連キーワード

ラブ 新着一覧


どこからアウト? 口悪い彼氏との別れを決意した決定的瞬間6つ。モラハラやDVに発展する恐れも…
 口が悪い彼氏を「かっこいい」「男らしい」と感じる女性もいるでしょう。しかし、口の悪さが一線を越えるようなら、別れたほう...
恋バナ調査隊 2025-03-11 06:00 ラブ
心底がっかり…トラウマ級のホワイトデープレゼント5選。事前に防ぐには
 好きな人や彼氏に渡すバレンタインデーのプレゼントには気合いが入りますよね。その分、ホワイトデーのお返しに期待している人...
恋バナ調査隊 2025-03-10 06:00 ラブ
まさかの“彼氏じゃなかった”が発覚したLINE3選「Xmasまでに彼氏作れよ」って何ですか?
 世の中のカップルすべてが告白をされてOKをして…という流れではじまるわけではありません。  なかには、お互いに「...
恋バナ調査隊 2025-03-09 06:00 ラブ
「他の男の子どもなのに愛おしい」交際相手よりもその息子に特別な思いを抱く41歳バツ1男性
「冷酷と激情のあいだvol.236〜女性編〜」では、友人の紹介で知り合った恋人とわずか交際半年でレス状態に悩む絢子さん(...
並木まき 2025-03-08 06:00 ラブ
バツ1同士だから「淡泊な関係でいよう」。それなのに息子には父親ヅラする男に不満な39歳女性
 男女の関係では、交際相手や配偶者の態度に悩む人も少なくありません。愛し合っている男女間でも、価値観や物事の判断には個人...
並木まき 2025-03-08 06:00 ラブ
人の彼氏が欲しくなる女のフクザツ心理4選。その気持ち、わからなくもないけど…
「友人に彼氏を紹介されると、その彼氏を奪いたくなる…」と、人の彼氏が欲しくなってしまう女性は一定数いるようですが、今回は...
恋バナ調査隊 2025-03-07 06:00 ラブ
パラサイト不倫3人同時進行のツワモノ。大学生の娘にも便乗し恋愛相談でバズる40代婚活セミナー講師 #4
 悦子さん(48歳婚活セミナー講師/既婚子供アリ)は「リッチな成功者の男性」「承認欲求高めのハイスぺ男性」としか不倫をし...
蒼井凜花 2025-03-07 06:00 ラブ
旅行好きになったアラフォー女性がモテ出した実例。職場の年下男性がふたり旅を“おねだり”した理由は…
「旅行するようになったらモテるようになった!」という女性が続出しています。  旅をするとなぜモテるのか? 旅先でモ...
内藤みか 2025-03-06 06:00 ラブ
「結婚を後悔した人」は意外と多い! 女性は性格の不一致が原因、男性は?
 いつの時代も「結婚」は男女ともに気になるテーマ。人生における大きなライフイベントの1つでしょう。世間では結婚に夢を抱い...
自由すぎる夫婦の驚くべき関係性5パターン。年1対面、隣のマンションに住む…参考にしてみる?
 今回ご紹介するのは“自由すぎる夫婦”の実態です。「こんな夫婦実在するんだ⁉」と驚く関係性ばかりですが、自由がゆえにうま...
恋バナ調査隊 2025-03-06 06:00 ラブ
激しく同意! 蛙化現象が起きた出来事4選。それでも気持ちが復活する場合ってどんな時?
 好きだと思っていた相手と両思いになった瞬間に冷めてしまったり、相手の些細な言動で冷めてしまったりする“蛙化現象”。いっ...
恋バナ調査隊 2025-03-05 06:00 ラブ
そりゃあ「熟年離婚」も増えるワケだ…夫と妻は“水と油”。子育てがひと段落したときに大事にしたいこと
 セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方をテーマにブログやコラムを執筆している豆木メイです。
豆木メイ 2025-03-04 06:00 ラブ
「主夫になりたい」発言裏に5つの真意。注意が必要なメッセージが隠れている場合も
 夫、あるいは結婚を考えている彼氏から突然「主夫になりたい」と言われたら、あなたはどうするでしょうか? 「なにを言ってる...
恋バナ調査隊 2025-03-03 06:00 ラブ
LINEのやり取りで見抜く! メンヘラ系、モラハラ系、浮気常習…「地雷男」に共通するサイン
 キレポイントがわからなかったり、モラハラやマザコンだったりする危険な「地雷男」とは、できればお付き合いしたくないですよ...
恋バナ調査隊 2025-03-02 06:00 ラブ
「責任とれ?なんで?」3年逢瀬を重ねた不倫相手を捨てて“第3の女”と再婚する51歳男の言い分
「冷酷と激情のあいだvol.235〜女性編〜」では、3年間の不倫の末に離婚が成立したものの再婚へといたらないお相手・コウ...
並木まき 2025-03-01 06:00 ラブ
3年間必死に耐えたビジネス禁断愛。「責任とって」離婚した不倫相手に入籍を迫る44歳女性
 男女の関係では、交際相手や配偶者の態度に悩む人も少なくありません。愛し合っている男女間でも、価値観や物事の判断には個人...
並木まき 2025-03-01 06:00 ラブ