実は卵並みの安定価格!ユリで金運と恋愛運UP、今が最盛期!!

斑目茂美 開運花師
更新日:2022-06-15 06:00
投稿日:2022-06-15 06:00

まるで卵みたいに安定価格の優等生

 神奈川でささやかなお花屋さんを営んでいるワタクシですが、年がら年中たくさんのお花に囲まれた生活のせいか、“四季”みたいなものは入荷してくるお花で感じることが多いのでございます。

 まさに花屋の特権みたいなもんでござんすな。今しかない“旬”な商材も多く、そんなお花や植物が入荷する度に一年の移ろいの早さを感じるのでございます。

 とはいえ、八百屋さんでいえばトマトやキュウリのように年間通して売られている種類も当然あるわけで、どんな時期であっても入荷伝票を見るたび「まるで卵みたいな安定価格だわ……」と花屋のワタクシでさえ感じてしまうお花がございます。

 しかもそれは、圧倒的な美しさで冠婚葬祭には欠かすことのできないお花ーー。

 “安心安定価格”ではあるものの、ワタクシたちを支えてくれている頼れる相棒にも旬がございます。ただでさえ種類豊富なその花が、旬ともなるとギョ! とするほどのレパートリーでお花屋さんを惑わせます。それがまさに今! なう! なのでございます。

 今回はお買い得情報と感謝の気持ちを込めまして、「夏が旬! 魅惑のユリの世界」の解説でございます。

知られざるユリの世界

 意外とご存じないかも知れませんけれども、ユリの種類はものすごいたくさんございます。ユリは古代より神聖な植物としてさまざまな象徴とされてきた歴史があるからでございます。

 たとえば古代エジプトでは女神イシスに捧げられる花として豊穣の象徴とされ、美術館で見るような中世の宗教画に描かれてきたユリは聖母マリアと純潔の象徴となり、キリスト教で白いユリは特別な存在となっております。

 日本では古事記にも登場しており、8世紀初期から続いている三枝祭り(さいくさの祭り)で3人の巫女が神に捧げるのは、日本だけに自生した「ササユリ」でございます。

 19世紀にはあの有名な植物学者シーボルト(鎖国時代に日本地図を国外に持ってちゃったアノ人)が日本自生品種や栽培品種など多くのユリの球根をヨーロッパに持ち帰り、のちの西洋における爆発的人気のきっかけを作りました。

 つまり古代より人はユリの花の美しさに心奪われちゃってる、ということでございますな。

花屋でも覚えきれない…豊富すぎるユリの種類

 そんな昔からみんな大好きユリの花、あまりの種類の豊富さにワタクシ、覚えきれませんわよ! ツボミが小指の先ほどのものから、咲けば顔よりデカい特大サイズのユリや、最近では花びらがめちゃくちゃいっぱいある八重咲きのユリまで……本当にたくさんの種類があります。

 ユリは日本全国生産農家さんのリレーで絶やすことなく、1年中お花屋さんで何かしらの品種を見ることができます。それもこれも、品種改良・栽培方法を確立した育種家さんや育成農家さん、そして研究者たちのたゆまぬ努力のおかげ……。

 ですが、豊富に見られる季節がございます。それは前述の通り、今が旬。特に6月こそがユリの最も豊富な季節といっても過言ではございません!

 いろいろなユリを見たいと思うのであれば、チャンス! とはいえ、「やっぱりお高いんじゃないの~ユリって敷居がちょっと高いわ~」なんて思っているアナタ。

「カサブランカ」に代表されるようなオリエンタルリリーは確かに敷居が高いと感じるかもしれませんが、これからの季節、逆にお得かもしれません。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


1時間の「孫を見せて~」攻撃がキツ…。電話魔の義母に妻がついた“大胆なウソ”
 令和を迎えた今の時代にも、姑の行動に深刻な不快感を示す妻もチラホラ…。一方、激しい対立をするほどの事柄ではなくても妻が...
神か? タクシーが来ず大ピンチ→おばちゃん登場! 25歳の女性が海外で救われた話
 日本とは違った体験や景色が味わえる、それが海外旅行の魅力。しかし、その“違い”が思わぬトラブルを呼ぶこともあるんです。...
【芸能クイズ】ある“美人女優”の発言、兄の恋人に「お前が挨拶しろよ」と言ったのは誰でしょう?
 テレビやネットでふと耳にした、あのひとこと。記憶の片隅に残る発言の背景には、ちょっとした物語があるのかも?  ネ...
90分間、尿意と戦った女性の悲劇。どこも“使用不可”…我慢できるか!? 日本と違う海外のトイレ事情
 日本とは違った体験や景色が味わえる、それが海外旅行の魅力。しかし、その“違い”が思わぬトラブルを呼ぶこともあるんです。...
島のスター!にゃんたま「小虎」に密着。その視線の先には何があるの?
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
職場での“ため息”が気になる…かまってちゃん? SOSのサイン? 心理状態と空気を乱さない対処法
 職場で後輩がたびたびため息をついていると、「大丈夫かな?」と気になったり、「職場の空気が悪くなる…」とモヤモヤしたりし...
「どうにかなる!」自己肯定感つよつよ女の口癖8つ。根拠のない自信はどこから?
 自分の存在や状況、感情を認めてあげられる自己肯定感が高い人は、明るく前向きですよね。そんな人が羨ましくて「私もそうなり...
付録のレベル超えてる!「VOCE」9月号の“デパコス高級アイテム”で夏を過ごせるのだが
 最近メイクすらしない日々だったのですが、不意に撮られた写真に愕然…。あ、せめてちゃんとメイクしよう。そういえば美容雑誌...
セクシー女優のドレスで炎上。ウェディングフォト市場に“課金”する花嫁の心境とは。100万円プランも存在
 7月末、Ⅹで大きな波紋を呼んだのは、一般女性の投稿だった。結婚式の後撮りで着用予定だったウェディングドレスを元AV女優...
見た目は熟女、心は小学生。アドレナリン全開踊り子の夏休み初日。
 踊り子として全国各地の舞台に立つ新井見枝香さんの“こじらせ”エッセーです。いつでも、いついつまでも何かしら悩みは尽きな...
にゃんたま、悩殺の毛づくろいタイム…!「にんげんもちゃんと、整えてるか?」
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
結局、暑いの平気な花ってどれ? 花屋が激推しする「夏の花」5選。ユリは日持ちとコスパの良さに文句なし!
「暑い!」というより「痛い!」が正しいような気がする今年の夏。  外に出かけようものなら「命懸けかい?」と、ためら...
そう来る!? AI提案の「酷暑の乗り越え方」に笑った。私が考えたオリジナル“心理的”対処法も教えます
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
終わった…海外トラブルで冷や汗。20代女子のリアルな旅行ハプニング、消えた荷物はどこに!?
 日本とは違った体験や景色が味わえる、それが海外旅行の魅力。しかし、その“違い”が思わぬトラブルを呼ぶこともあるんです。...
なぜ40~50代に参政党がウケたのか? 参議院選挙の"もうひとつの争点"、氷河期世代の本音
 2025年参院選で争点のひとつに「就職氷河期世代」の支援策もかかげられた。  1993年から2005年にかけて社...
正直いりません!ダサい服を送ってくる義母。悩める主婦がとった“仕方ない”手段「どうなんだ? とは思うけど…」
 令和を迎えた今の時代にも、姑の行動に深刻な不快感を示す妻もチラホラ…。一方、激しい対立をするほどの事柄ではなくても妻が...