更新日:2022-06-17 06:00
投稿日:2022-06-17 06:00
付き合うと冷めるのを防ぐには? 3つの対処法
付き合うと冷める恋愛ばかりだと「わたしは幸せになれないのかな」と落ち込んでしまいますよね。でも、自分に合った対処法を知れば、あなたも長続きする恋愛を楽しめるはずです。
1. 付き合う前に冷静になる
「恋は盲目」という言葉があるように、人を好きになると、いつもの冷静さを失ってしまいがち。片思い中は、相手のいい部分に目が行くのは自然なこと。でも、恋を長続きさせたいなら、落ち着いて相手の本質を見抜きましょう。
ときには意識的に、好きな人の欠点や自分の本心にも目を向けると、長続きする恋のヒントを得られるはずですよ。
2. 落ち着いた恋愛にシフトする
いつも付き合うと冷める女性は、情熱的な恋愛を望む傾向にあります。でも、いつまでもスリルやドキドキばかりが続くとは限らないのも現実。
時間の経過とともに情熱が冷めていくのは仕方のないこと。それでも一緒に居たいと思える相手を探すのは、ひとつの有効策といえるでしょう。
3. 自分の魅力を認めてあげる
付き合うと冷める原因が「自信のなさ」にあるなら、自分の魅力を高く評価することが大切です。
大好きな男性が振り向いてくれたら、それだけ自分が素敵な存在なのだと自信を持ちましょう。「いつか振られる」「傷つくのが怖い」といった不安が消えていくはずですよ。
自信を持つのは簡単ではありませんが、恋を長続きさせる第一歩として心掛けてみましょう。
自分の気持ちと向き合って恋を長続きさせよう
「付き合うと冷める」と悩んでいるなら、一度、自分の気持ちや考え方と向き合ってみるとよいかもしれません。まずはどうして “蛙化現象”が起こってしまうのか、根本的な理由を探ってみましょう。
自分自身の気質や恋愛傾向に目を向ければ、恋愛を長続きさせるヒントを得られるはずですよ。
ラブ 新着一覧
最初は誠実で気遣いにあふれていた彼が、気づけば行動を制限し、自由を奪っていく——。「愛情」と「支配」の境界線とは?
恋愛は、人の心や感情を大きく揺さぶります。恋愛がきっかけでメンタルのバランスが乱れてしまう人も…。
今回は、「...
恋人がなににお金を使おうと自由。ですが、結婚を考えたとき、金銭感覚の不一致は大きな問題になるでしょう。
「冷酷と激情のあいだvol.263〜女性編〜」では、15年ほど前に子育てのためにキャリアを捨てた紀江さん(仮名)の憤りを...
男女の関係では、交際相手や配偶者の態度に悩む人も少なくありません。愛し合っている男女間でも、価値観や物事の判断には個人...
世の中、不倫の話題で持ちきりだ。2024年に実施された調査によると、既婚男性の約2人に1人、既婚女性の約3人に1人が婚...
彼女のことが大好きな一途な彼氏って最高ですよね。ところが、ある日を境にストーカー化したという怖い体験談が寄せられました...
「学び直し」をする人が増えています。これまでならカルチャースクールに通う程度だった熟年層の学びは、大学院に入り直したり、...
ペットは家族同然、大切にする気持ちは素晴らしい。けれど、その愛情が恋人関係をも上回るとすれば…?
既婚男性が不倫相手に選ぶ女性には、いくつか特徴があるようです。「なぜか既婚者にばかり好かれる」「今まさにアプローチされ...
一般的に、男性は女性よりストライクゾーンが広いといわれています。ですが、そんな男性にも“許せない言動”があるようです。...
「冷酷と激情のあいだvol.262〜女性編〜」では、結婚22年目にして夫婦ともに離婚を決断したものの、手続きの面倒さ故、...
男女の関係では、交際相手や配偶者の態度に悩む人も少なくありません。愛し合っている男女間でも、価値観や物事の判断には個人...
世の中、不倫の話題で持ちきりだ。2024年に実施された調査によると、既婚男性の約2人に1人、既婚女性の約3人に1人が婚...
暑さが落ち着き、行動しやすい秋口になってくると、お誘いも増えてくるものです。
そんな中、プチ同窓会的な飲み会の...
カップルの大きなイベントの1つとして花火大会がありますが、必ずしも素敵な思い出になるとは限りませんよね。中にはこうして...
















