更新日:2022-08-19 06:00
投稿日:2022-08-19 06:00
みなさんは、正論を言われて「うっ……」となったことありませんか? その逆を経験した人もいるかもしれません。
0:100で、相手が正しいと分かっていても、言われるといい気持ちにはなれない。あれってなんででしょうか?
さて、どろんぱでは珍しくマキさんがお客さんの愚痴に付き合っているみたい。
0:100で、相手が正しいと分かっていても、言われるといい気持ちにはなれない。あれってなんででしょうか?
さて、どろんぱでは珍しくマキさんがお客さんの愚痴に付き合っているみたい。
正しさはミスると攻撃になる
正論が好きって人は、たぶん少ないですよね。私もどちらかといえば好きじゃないというか、むしろ苦手です。
だけど読んで字の如く、正論がもっともな意見であることは分かっている……。じゃあ、なんであんまりいい気持ちになれないのでしょうか。
それは、その結論に至るまでの過程をすべて無視しているから。
例えば、奨学金の話題になると必ず「借りたものは返すのが当然でしょ」と言う人が出てきます。それはもちろん当然です。みーんな分かっています。
でも、新卒の給与から数万円単位のお金を返済するのって本当に大変です。そして人には、それぞれ色んな事情や背景があります。
そういった心理的な葛藤、経済状況、生活環境などを想定して話を聞けば、正論をカウンターでぶち込むようなことはできないと思うのです。
正論は嫌われる
そして誰もが頭の片隅で分かっている事実を言うだけなので、思慮深い人とは思われません。もはや正論には、「相手を殴りたい」か「嫌われても相手を別の方向へ導きたい」くらいしか使い道がないような気もしてきます。
誰かに正論を突きつけるのは、それだけリスクのある行動です。もちろん、悪いことではないのですが、好かれる傾向にはないと覚悟しなくてはいけませんね。
私も日々の言動には注意しようと思います。
登場人物紹介
マキさん:どろんぱのナンバーワンホステス。おっとりした見た目と裏腹にお客さんを毒舌で黙らせてしまうこともしばしば。でも多くのお客さんから愛されている。3人の子持ち。
ヘビ森さん:どろんぱの常連客。エリート街道を爆進してきたためか、ちょっと他人を見下す癖があるイラチの独身貴族。しかし、ママとお店の女の子には勝てないみたい。
ライフスタイル 新着一覧
神奈川の片田舎にございます、猫店長「さぶ」率いる我がお花屋。この季節になると店のぐるりはアノ「黄色いテロリスト」に包囲...
子どもの健やかな成長を祝う「七五三」。日本ではとてもメジャーな行事ですが、実は準備から当日まで、各家庭には様々な苦労が...
幸せなはずの新婚生活に影を落とす、姑との問題。令和の時代でも根強く残る嫁姑トラブルに直面したケースをご紹介します。
どんな職場にも気の合わない人はいますよね。たいていはスルーしたり、距離をおいたりすればいいと思うのですが、相手が上司だ...
コンビニやスーパーを中心に、急速な勢いで普及しているセルフレジ。様々なメリットがある一方で、セルフレジについてもやもや...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
あなたは、なんの偽りもなく生きていますか? 自分をよく見せたくて、あるいは相手に話を合わせたくて嘘をついてしまうことは...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
ママ友がいないことをネガティブに捉える人もいますが、いたらいたで違う悩みや厄介事が増えるかもしれません。今回は、図々し...
都内から鈍行電車で2時間ほどの港町の故郷に朱里はUターンし、古民家を改装したギャラリーカフェをオープンする。しかし、知...
都内から鈍行電車で2時間ほどの港町の故郷に朱里はUターンし、古民家を改装したギャラリーカフェをオープンする。元イラスト...
根上朱里が生まれ育ったのは、東京から鈍行列車で2時間ほど揺られた終点にある港町だ。
近年は都内から気軽に行ける...
人に距離を置かれる、人と深い関係になれないなど、人間関係で悩みを抱えているそこのあなた。もしかしたらあなた自身の言動が...
大切な人とケンカになったときは、ちょっと距離を置いて冷静になるべきかも。感情的になったまま会話を続けると、相手を傷つけ...
このまま婚活や恋活をしていてもいい人が見つからない……そう感じる女性は、別の方向性を模索します。特にアラフィフは焦るあ...
ようやく涼しくなり網戸をして1日中窓を開けたくなる季節になりました。夏の間放置していたベランダを見て、思わずため息……...
















