「話を聞かない人」への5つの対処法 イラついてもしゃーない

コクハク編集部
更新日:2022-09-10 06:00
投稿日:2022-09-10 06:00
 職場の人間関係に悩んでいる人は、意外と多いです。話を聞かない相手に、どう接したらよいか頭を抱えている人も少なくありません。仕事をする上で、コミュニケーションが取れなければ、業務にも支障が出てしまいますよね。
 今回は人の話を聞かない人とうまく付き合うための対処法と、人の話を聞かない理由についてご紹介します。

人の話を聞かない人とうまく付き合うための5つの対処法

 人の話を聞かない人は、自分自身で気づいていないケースが多いため、こちら側の工夫で解決してしまうのも一案です。

1. 「〇分話を聞いて」と時間を提示する

 人の話を聞かない人は、せっかちで集中力がない傾向にあります。そんな相手の気を引くために、「〇分だけ話を聞いて」と最初に時間提示をすると効果的。

 〇分と提示されたら、「〇分だけなら」「そのくらいなら、聞いてもいいか」と聞く姿勢になってくれるでしょう。いかに「聞こう」と思わせるかが鍵かもしれません。

2. 質問しながら、話を進める

 人の話を聞かない人の中には、日頃からぼんやりしているタイプも。話をふわっと大ざっぱに聞いているため、重要なディテールを聞き逃しがちです。

 そんなぼんやりさんには、質問しながら話をすすめるのがおすすめ!

「こういう時、〇〇さんならどうする?」と大事なポイントを質問すると、会話に集中させることができるでしょう。

3. 話すだけでなく、文字でも伝える

 仕事をしていると、言った言わないでトラブルになることがあります。特に、話を聞かないタイプは、「聞いてない!」と本気で思っていることがあるので要注意!

 口頭で伝えてから、メモやメールなどでも伝えておくと確実です。少し面倒ですが、文字で渡されれば後から確認ができますし、メールであれば送った証拠も残りますから、トラブル回避の効果もあります。

4. 結論を先に話す

 人の話を聞かない人と話すためには、何よりも相手に興味を持たせる必要があります。そのため、インパクトのある結論から先に話すのも有効です。

 会話の最初に相手の心を掴めば、「どうして?」「じゃあ、どうすればいいの?」と疑問や興味が湧いて、最後まで話を聞いてくれるでしょう。

5. 「いつもありがとう」と感謝の気持ちから会話をはじめる

 人の話を聞かない人の中には、他人に興味がない、見下している人もいます。そんな相手と接する際には、まずは感謝の気持ちを最初に伝えてみましょう。

「いつもありがとうございます」と言われたら、誰だって嫌な気はしないはず。少しはこちらの話を聞く気になってくれるでしょう。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


暑すぎる夏…クール系入浴剤が気持ちいい~!疲れをお湯に流せる3選
 今年の夏は特に暑かった。本当…驚くほど暑すぎました。  毎日かき氷やアイスコーヒーを摂取していたので、身体の中は...
親不孝じゃないよ! 実家に帰省しない時の冴えた言い訳6選
 シルバーウィークが終わったら、もう年末年始はすぐそこ。長期休暇に帰省をする人は多いですよね。「実家でのびのびすごそ〜♡...
頭重感とは?MRIは異常なし、頭痛の“震源地”は肩こりだった!【薬剤師監修】今すぐできる改善法
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
懐かしの「アジャパー」ポーズを激写! お茶目な“たまたま”にほっこり
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
仏様のお供えは「花」とは限らない! もうすぐお彼岸、仏花にまつわるケンミンSHOW的な話
 ねこ店長「さぶ」率いる我がお花屋は、神奈川の仏事に手厚い土地柄の片田舎にあります。とりわけ、夏のお盆からお彼岸月の9月...
ロボット掃除機より優秀!? “激落ちくん”のお掃除スリッパが突き付けた我が家の床の現実
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
私の心が狭いのか? 甥っ子が放った「お金持ちだから好き」発言にモヤモヤした話
 あっという間に、9月ですね。早い! 夏休みの帰省で姪っ子や甥っ子に会った方も多いのでは。  筆者にも、5歳の甥っ子が...
テーブル下でこっそり放熱中…ステンレスで涼をとる賢い“たまたま”君
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
子どものいない祭り
 都会の喧騒の中で見つけた祭り。  そこにははしゃぐ子どもの姿はなかった。  たまにはいいかな、自分のためだ...
ほっこり癒し漫画/第81回「センセッ ジカンデスヨッ」
【連載第81回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...
「鉄漿」って読める? ヒント:最古のメイク
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
子ども同士のLINEにもドラマが!将来の夢はスパイに忍者…ピュアな感じがたまらん
 最近では、小学生でもスマホを持っている子が増えていますよね。連絡ツールとして友達とLINEを使いこなし、時代は変わった...
女はお嫁さん要員? 年収800万でも「行き遅れ」と見下される田舎の地獄
 西新宿の高層ビル内にある大手食品会社のデザイン室に勤務し、初台に暮らす咲子。実家とはほぼ縁を切ってはいるものの、悠々自...
毒親の介護をしたくない 実家から逃げた女が「決別」のため払った金額は
 西新宿のビル内にある大手食品会社のデザイン室に勤務し、初台に暮らす咲子。実家とはほぼ縁を切ってはいるものの、おひとりさ...
田舎を捨てた「独身女」は不幸ですか 絶縁した家族が来て…今さら何の用?
 いまだ残暑が残る9月の初め。月曜日のAM7:30。  すでに汗ばむ陽気に包まれながら、西村咲子は新宿西口の高層ビ...
職場で飛び交う「大人のちくちく言葉」4選。無意識に同僚・後輩のモチベを下げてない?
 人の気持ちを不快にさせる、ちくちく言葉。子どものちくちく言葉は「アホ」「バカ」「マヌケ」などストレートですが、大人にな...