更新日:2022-09-16 06:00
投稿日:2022-09-16 06:00
職場には、年齢も性格もさまざまな人が働いています。誰にだって、苦手な上司もいれば、嫌いな同僚もいるでしょう。しかし、中には誰もが敬遠するパワハラ上司もいるはず!
そんな上司との付き合いに、悩んでいる人もいるのではないでしょうか。今回はパワハラ上司の特徴と悩んだ時の対処方法をご紹介します。
そんな上司との付き合いに、悩んでいる人もいるのではないでしょうか。今回はパワハラ上司の特徴と悩んだ時の対処方法をご紹介します。
どこの会社にもいる! パワハラ上司5つの特徴
パワハラ上司は、不思議なものでどこの会社にもいます。あなたの会社にも、これらの特徴に当てはまる上司がいるのではないでしょうか。
1. プライドが高い
パワハラ上司は、何といってもプライドが高いのが特徴のひとつです。必要以上にプライドが高いため、自分のプライドを傷つけられると、執拗に責めてきます。
そんな場面を目の当たりにした人、自分自身が責められた経験がある人もいるのではないでしょうか。
2. 完璧主義者
パワハラ上司は、完璧主義なのも特徴。上司や会社からの評価は高い人が多いです。
しかもその完璧主義を部下にも押し付ける傾向にあります。自分と同じようにできない部下を見ると、不快感をあらわにします。
3. 実は責任感がない
完璧主義者で評価が高い人というと、「責任感があるんだろう」と思う人が多いでしょう。しかし、パワハラ上司は、責任感がないのも特徴のひとつです。
仕事で失敗をしたり、何か面倒なことが起こると、部下にすべて丸投げする人が少なくありません。責任逃れが上手なのも、特徴といえるかもしれませんね。
4. いつもストレスを貯めこんでいる
パワハラ上司はいつも疲れ気味。事あるごとに怒鳴る人が多いです。実は、ストレスを貯めこんでいるのも、パワハラ上司の特徴。
常にストレスがあるからこそ、ちょっとしたことでキレてきます。ストレスをぶちまけるように、人に当たり散らしているように映るでしょう。
5. 相手によって態度が変わる
パワハラ上司は、誰にでも強く当たると思われがちですが、実は強いものには極端に大人しくなります。相手によって態度を変えるのも、パワハラ上司の特徴のひとつです。
社長、役員などが現れると、途端に態度が変わります。納得がいかなくても、強いものには決して歯向かおうとはしません。
ライフスタイル 新着一覧
令和を迎えた今の時代にも、姑の行動に深刻な不快感を示す妻もチラホラ…。一方、激しい対立をするほどの事柄ではなくても妻が...
日本とは違った体験や景色が味わえる、それが海外旅行の魅力。しかし、その“違い”が思わぬトラブルを呼ぶこともあるんです。...
テレビやネットでふと耳にした、あのひとこと。記憶の片隅に残る発言の背景には、ちょっとした物語があるのかも?
ネ...

日本とは違った体験や景色が味わえる、それが海外旅行の魅力。しかし、その“違い”が思わぬトラブルを呼ぶこともあるんです。...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
職場で後輩がたびたびため息をついていると、「大丈夫かな?」と気になったり、「職場の空気が悪くなる…」とモヤモヤしたりし...
自分の存在や状況、感情を認めてあげられる自己肯定感が高い人は、明るく前向きですよね。そんな人が羨ましくて「私もそうなり...
最近メイクすらしない日々だったのですが、不意に撮られた写真に愕然…。あ、せめてちゃんとメイクしよう。そういえば美容雑誌...
7月末、Ⅹで大きな波紋を呼んだのは、一般女性の投稿だった。結婚式の後撮りで着用予定だったウェディングドレスを元AV女優...
踊り子として全国各地の舞台に立つ新井見枝香さんの“こじらせ”エッセーです。いつでも、いついつまでも何かしら悩みは尽きな...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「暑い!」というより「痛い!」が正しいような気がする今年の夏。
外に出かけようものなら「命懸けかい?」と、ためら...
女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
日本とは違った体験や景色が味わえる、それが海外旅行の魅力。しかし、その“違い”が思わぬトラブルを呼ぶこともあるんです。...
2025年参院選で争点のひとつに「就職氷河期世代」の支援策もかかげられた。
1993年から2005年にかけて社...
令和を迎えた今の時代にも、姑の行動に深刻な不快感を示す妻もチラホラ…。一方、激しい対立をするほどの事柄ではなくても妻が...