更新日:2022-09-14 06:00
投稿日:2022-09-14 06:00
好きな人から大切にされなかったり、本命になれなかったり……大人になるにつれていい恋愛ができなくなってしまったと悩む方が多くなっています。
「もっといい男性を捕まえるためには、可愛くならなきゃ」と、ルックスばかり気にする方もいらっしゃるのですが、いい恋愛をするには、ルックスよりも普段の行動が<ものをいう>のです。
「もっといい男性を捕まえるためには、可愛くならなきゃ」と、ルックスばかり気にする方もいらっしゃるのですが、いい恋愛をするには、ルックスよりも普段の行動が<ものをいう>のです。
クズ男から卒業するには?
それでは、クズ男ばかりと恋愛してしまう自分は何をすればいいのか……。
今回は、幸せな恋愛を掴めない理由と対策についてお伝えします。
好きな人に「尽くしすぎる」「全許容する」はNG
クズ男を引き寄せてしまう女子のNG行動は2つあります。
1つ目は、尽くしすぎてしまう
2つ目は、彼のいうことを全て許容する
自己犠牲的に尽くし、全許容する女性の心理としては、「そうしないと好きな人が離れていきそう」という不安感があると思います。
一般的にいい恋愛をしている大人たちは、お互いに頼るところは頼ります。得意なところ・不得意なところを認めて理解し、その上で相手を思いやって行動します。そして、自立する部分は自立しています。
尽くしすぎ&全許容するスタイルで恋愛していると、承認欲求を彼女にばかり求める男性や、自立していないクズ男ばかりが集まってきます。
誰かに依存するより、自分の強さを信じて
まずは自分の不安は、どこからくるのかを知りましょう。
自分が彼に対して行ってしまった<過去>の言動なのか、それとも彼が結婚してくれなさそうといった<未来>なのか。不安の正体を知れば、問題に対処しやすくなり、気持ちも落ち着きます。
しかし、それをクズ男に相談しても「重たい」とか「ウザい」と思われるだけです。
もしも関係を継続させたいのであれば、仲の良い友人には相談して、自立していきましょう。男性には逃げ道を作ってあげて、余裕をもった付き合い方をしてみてくださいね。
登場人物紹介
ダラ先輩
ゲームが楽しすぎて、ゲーム友達ができました。毎晩ボイスチャットをつないで一緒にゲームしているんです。ハイ、沼ってしまってます。
ギャルちゃん
夏は痩せてるけれど、秋になると太るギャルちゃんです。なぜなら食べ物がおいしいからー! 夏も好きだけど、秋も好き〜☆ 月見バーガー食べたい!
ラブ 新着一覧
「冷酷と激情のあいだvol.113〜女性編〜」では、足かけ4年間もの間、お酒の勢いで肉体関係をもち復縁を繰り返している恋...
男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。「私、バツつきました!」と誰かの話を聞いても驚かない時代ですが、離婚する時の...
彼氏と過ごしている時間に愚痴ばかり聞かされると、気分が滅入ってしまいますよね。また愚痴が多い男性は、将来出世しなさそう...
セックスレスに悩む女性が少なくありません。恋人やパートナーと一緒に眠る時、セックスに至らない時、女としての魅力がないの...
世の中には、女性に偉そうな態度をとり、精神的苦痛を与え続けるモラハラ彼氏が存在します。でも、ストレスが溜まり心も傷つく...
好きな男性には自然と「触れたい」と思う女性が多いでしょう。しかし一方で「好きでもスキンシップは苦手……」と、悩む女性も...
「片思い中の男性から連絡が来ないっ」
スマホを握りしめ、通知が来るたびにカレじゃないとガッカリして連絡を待ち続ける…...
30代以降の恋愛って、よくも悪くも20代の頃とは変わってくる。世間の30代女子を見る目は、やっぱり20代とは違う。
...
ワイルドな体育会系男子も魅力的ですが、物静かで知的、自分の世界観やセンスを持っている文化系男子も根強い人気がありますよ...
あなたは、好意を抱いている男性からポエマーのようなLINEが届いても、変わらずに好きでいられるでしょうか?
今回は...
40代になって婚活をしている女性は、多くの経験を積んできたからこそ「年下彼氏」ができた時に、頼りなく感じて将来を不安に...
無意識にしてしまう「ささいなクセ」は、男女問わず誰にでもあるもの。そうとはわかっていても、一緒に暮らす夫の「不快なクセ...
男女の関係では、交際相手や配偶者の態度に悩む人も少なくありません。愛し合っている男女間でも、価値観や物事の判断には個人...
「冷酷と激情のあいだvol.112〜女性編〜」では、事実婚の手続きを終えている夫・タカノリさん(仮名)が、今でも外に対し...
「隣の芝は青く見える」といいますが、よく見えるだけでなく我慢できなくなってしまう人もいますよね。恋愛においては、人の彼氏...
「一生を共にする」と誓った相手でも、さまざまな理由から離婚という選択をする夫婦は少なくありません。ただ離婚に踏み切る前は...