残暑に負けるな! 節電も暑さ対策もバッチリなテクニック4選

コクハク編集部
更新日:2022-09-14 06:00
投稿日:2022-09-14 06:00
 暑く湿度の高い夜が続いています。世界情勢による電力・ガスの値上げや地球環境も踏まえて、できれば残暑は節電しながら賢く乗り切りたいですよね! 今回は、クーラーなしで賢く節電しながら暑さ対策をする方法を4つ、ご紹介します。
 お財布にも環境にも優しい知識をぜひ取り入れてみてくださいね!

節電しながら残暑を乗り切る! 賢い暑さ対策4つ

 クーラーは、ボタン一つであっという間に部屋を涼しくしてくれる夏の救世主ですが、実はクーラー以外にも部屋を涼しくする方法はあるのです。さっそくチェックしてみましょう!

1. 窓際を遮光&遮熱する

 窓から入ってくる光や熱は、夏に部屋の温度を上げる原因のひとつです。もしも今、普通のカーテンをつけているだけなら、カーテンを遮光&遮熱のタイプに切り替えるだけで、部屋の温度はぐっと低くなりますよ。

 また、窓の外にサンシェードやグリーンカーテンを設置すると、さらに部屋の温度は下がり、涼しく過ごせます。

2. 窓を開けて換気する

 夏は、窓を開けてしっかり部屋の換気をしましょう。部屋にこもっている熱を上手に逃がすためには、横並びの窓を開けたり、1カ所だけ開けたりするのではなく、対角線上の窓を開けて風が通るように工夫してみてください。

 窓が少ない場合には、扇風機を活用するのもおすすめです。また、換気扇を回したり、玄関のドアをチェーンをしながらドアストッパーを使って少しだけ開けたりするのでも、風は通りやすくなりますよ。

3. 扇風機+氷を使う

 夏に活躍してくれる扇風機も、置き方を工夫するだけで部屋を冷やす効果がぐっと高まります。まず、扇風機を壁に向けて回しましょう。そして、扇風機の後ろに凍らせたペットボトルや氷を置いてみてください。

 扇風機は、後ろ側の空気を取り込みながら風を前に送るため、部屋の熱気を吸い込みながら、氷の冷気を部屋全体に送って温度を下げる効果があります。硬く絞った濡れタオルを扇風機の後ろにかけるのでもOKですよ。

4. ひんやりグッズを活用する

 部屋の温度を下げるのと合わせて取り入れたいのが、自分自身を冷やすこと。涼しい素材の服装を着る、髪の毛をアップにするなど、できるだけ涼しく過ごせるようにできる対策をしてみましょう。

 また、首元に市販の首元用保冷剤をつけたり、首掛け用のミニ扇風機を使ったりすれば、クーラーがなくても十分涼しく残暑を乗り切れますよ。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


「スナック常連客に嫌われるNG行為」初めての店ではマジ注意して!
 いわゆる夜のお店というのは、「大人の社交場」と言われることがあります。昔からなんとなく納得してはいたんですけど、最近や...
キィー!羨ましい! 実はめらめらとママ友に嫉妬している6つの瞬間
 子どもがいると切っても切れない仲になるのが、ママ友。母として生きている女同士、話が盛り上がりますよね。その一方で、近い...
美しすぎる方向転換…国宝級“たまたま”にどこまでもついて行きます
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
夏に日持ちする切り花オススメ7選、家庭で簡単にできる“延命対策”7カ条
 神奈川の片田舎にある猫店長「さぶ」率いる我がお花屋。夏の暑い昼間の来客はめっきり減りますが、夕方の若干涼しい時間帯にな...
人間の決断回数は1日35,000回! 悩ましい「決断疲れ」の最終兵器は猫?
「今日のランチはどこに行こうかな?」「仕事も疲れてきたし、カフェにコーヒーでも買いに行こうかな? それとももう一踏ん張り...
【調香師直伝】汗かいても“爽やかフェロモン女子”!夏の疲れを癒す簡単手作りデオドラントスプレーも紹介
 汗をかく行為はフェロモン放出にとって重要ですが、汗自体のにおいがよくないとフェロモンを上手に活かせません。  本...
育休明けのモヤモヤがしんどい。先輩ママの体験談から紐解く3つの解決法
 育休明けのママたちは、職場復帰するにあたって多くのモヤモヤを感じているようです。子供と仕事と生活の間で、ベストな答えを...
透明ボードの下から失礼しますよ♡ 不思議&かわいい空飛ぶ“たまたま”
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
未来のような街の先に…
 未来のような街は、まるで先の見えないトンネルのよう。  その先にあるものは明るいものであってほしい。
ほっこり癒し漫画/第77回「もふもふサマー」
【連載第77回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...
【難解女ことば】蒲魚、何て読む? 予測変換出てこない…
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
8年前に“ゆるFIRE”した男 新NISAより確実なリターンは自分への投資
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(64)。多忙な現役時代を経て、56歳...
母親は夢を諦めなきゃダメですか?夫を「支えてあげて」の言葉が悔しい
 かつて漫画家を目指していた夫婦の絵里奈と拓郎。双子の子供ができたことを機に、夢を諦め堅気の生活をしている。  夜...
浮気より酷い夫の裏切り SNSには私の知らない「もう1人の彼」がいた
 かつて漫画家を目指していた夫婦の絵里奈と拓郎。双子の子供ができたことを機に、夢を諦め堅気の生活を暮らしている。 ...
妊娠妻の電話に出ない…いまだ夢見る漫画家志望の夫とワンオペ妻の軋轢
 初夏の印象が霞むほどの汗ばむ陽気の午前中。  林絵里奈は井の頭公園の池のほとりのベンチに腰を掛け、在りし日のデー...
「晩ごはん何?」焼肉、すき焼き却下でもやし炒め! 家族間攻防LINE3戦
 仕事で疲れて帰宅した時、一番楽しみなのは晩ごはんですよね! とはいえ、主婦としては毎日の晩ごはんのメニューを考えるのも...