「善意の押し付け」はいりません!お節介な人をかわす対処法

コクハク編集部
更新日:2022-10-25 06:00
投稿日:2022-10-25 06:00

ありがた迷惑から解放されよう!お節介な人の対処法

 お節介な人の心理を見ると、「周囲が見えていない」という共通の特徴があるようです。そんなお節介さんに思うがままの行動をされると、やっぱり迷惑。ここからは、お節介な人への対処法を見ていきましょう。

断るときは「わかりやすく」「ハッキリと」

 お節介な人の対処法でもっとも重要なポイントは、わかりやすくハッキリと、ストレートに断ることです。

 要らぬお世話を焼きがちな人の心に、「自分の行動が相手の迷惑になるかも……」なんて考えは微塵も存在しません。「強引で自分勝手」がお節介な人のデフォルトなので、遠回しに断っただけでは押し切られてしまう可能性大。

 建前上では気持ちに感謝を示しつつ、迷惑を被っている現状もきちんと伝えて、きっぱりお断りしましょう。

「助けよう」と思うような隙を見せない

 お節介な人にこちらの隙を見せると、たちまち世話を焼きターゲットとして狙われます。愚痴をこぼしたり悩みを相談したら、光の速さで標的にされることでしょう。

 余計なお世話を焼かれたくないのなら、相手が行動するきっかけを根絶するのも有効策。「困っていることなど何一つない! 」という強気な姿勢を貫けば、相手も静かになるはずです。

自分の情報を一切出さない

 相手に自分の情報を流さないことも、お節介な人の対処法としては効果的でしょう。

 お節介な人たちは、他人の家庭状況や人間関係といった噂話を好む傾向にあります。そしてこちらの情報を得れたとたん、「わたしが助けようか?」「もっとこうしたらいい! 」と出しゃばってくるのです。

 お節介な人と会話をするときは、情報を漏らしてはいけません。質問されたら逆に聞き返す等で、「自分の話をしない」を徹底するのがおすすめです。

お節介な人の「本質」を知り、うまい対処法を実践しよう

 お節介な人の行動は、「他人想いの親切心」のようにも受け取れるからこそ、対処法に頭を抱えがち。でも根本に隠れているのは、ただの「自己満足」なのことがほとんどです。

 お節介さんがエスカレートしていくと、被害が深刻に。「これは善意の押し付けだ」と感じたら、ハッキリお断りして一線を引くことで、上手に対処していけるといいですね。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


グループLINEで悪口が始まったときどうしてる? 対処におすすめな万能ワード3選
 グループLINEで悪口が始まったとき、あなたはどう対処していますか? 悪口は、人を傷つけるだけでなく、自分にとっても非...
突然の御開帳! ありがたーい縞三毛猫君の激レア“たまたま”に歓喜
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
呼び声が届く距離感
 どこを見ているの?  私は、こっちだよ。
「病院まで車で送ろうか?」ご近所さんの親切が沁みる…。疲れた心に響く助け合いLINE3選
 人と人が助け合う場面を見ると、心がじんわりと温かくなりますよね。情報に溢れ、毎日バタバタと過ぎていく現代では、人間関係...
「妍を競う」は女同士のマウントとは限らない
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
「既読スルーは悲しい」と送ったら、LINEの返信を溜めてしまう人の意外な返事が…
 LINEを送っても未読のまま返信がないと「嫌われたのではないか?」と不安になりますが、LINEの返信を溜めてしまう人は...
マッサージありがとにゃん♡ 愛嬌たっぷりハチワレ君が“たまたま”をチラ見せ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
オラ東京さ行くだ! 住んでいる人しかわからない…田舎の嫌なところあるある6選
「都会暮らしはせわしなくて疲れた! 田舎に住みたい!」このように感じている都会住みの方々、多いのではないでしょうか。でも...
「SDGsな散歩」の楽しみ方。クリスマスリースや季節のスワッグ作りに役立つ“お宝”街路樹3種
 日中は暑くてエアコン、夜は軽く暖房をつける不思議な秋ですが、お散歩がグッと楽な気候になりました。今回は「お宝の横を素通...
「私は一応慶応卒」学歴マウント炸裂!ママ友から届いた地獄LINE6選
 子育て中の女性が避けて通れないのが「ママ友との付き合い」ですよね。中にはドン引きするようなマウント女や、辛辣な物言いを...
10年分のカネの流れが怪しい。会員数が集まり⼤喜びしたのもつかの間…
 本コラムは、地元の“幽霊商店会”から「相談がある」と言われ、再始動の先導役を担う会長職を拝命することになったバツイチ女...
円満退職に必要な最低限のマナー6選、「立つ鳥跡を濁さず」は社会人として当たり前!
 終身雇用の時代は終わり、今では6割の社会人が転職経験ありだというデータも出ています。読者の皆さまのなかにも、「転職しよ...
更年期、それはある日突然に…45歳女の体が『倦怠感で満タン』になった
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まった老...
生理前を穏やかに過ごすご機嫌アロマ術【調香師が解説】タイプ別おすすめの香り・精油・香水は?
 女性の体は生理が近づくとホルモンのバランスが崩れ、精神的なイライラや落ち込みに加え、むくみや便秘、疲れやすさなど、PM...
兄弟姉妹なのになぜ不仲? 怒る前に知っておきたい原因5つと対応策3つ
 子育てをしていると、兄弟姉妹の不仲に悩む人が多いですよね。一体何が原因なのでしょうか? また、自身が親になっても兄弟姉...
思わず二度見!『バブ』新商品・MEGA級のボコボコ泡の実力は? 自宅の風呂がジャグジーになるのか
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの? 」「買ってみたいけれど、...