服が捨てられない!片付け下手に神グッズ 2022.10.18(火)

コクハク編集部
更新日:2022-10-18 06:00
投稿日:2022-10-18 06:00

その服は「今の自分」が着たい服なのか

今より7キロ瘦せていた時は入りました(サイズ36のスカート)/(C)コクハク
今より7キロ瘦せていた時は入りました(サイズ36のスカート)/ (C)コクハク

 BS朝日の「ウチ、“断捨離”しました!」を楽しみに見ています。断捨離(R)提唱者のやましたひでこさんが、モノにあふれた家を訪れ、収納方法や家族の問題をバッサバッサと解決していく番組なのですが、依頼者に向けられるやましたさんの言葉が、毎回、自分に言われているようで刺さります。

 やましたさんは時々、服が捨てられない人に対して「これは今着たい服なの?」と声をかけます。

 すると、最初は「思い出の服だから」「高かったから」と捨てない理由を並べていた依頼者が、実際にその服を着た自分の姿を鏡で確認して「サイズやデザインが今の自分には合わない」と自ら捨てる判断をします。

「捨てなさい!」と強いられたわけではないので、その後もスムーズに捨てる服と残す服を仕分けることができるようになるのです。

迷ったら着てみる、そして現実を知る

テニスはやりませんが…ラコステが好き(C)コクハク
テニスはやりませんが…ラコステが好き (C)コクハク

 筆者も処分を迷っていた服を実際に着てみて、その9割を捨てることにしました。

 ちょっときついかな? と思った服は、きついどころか入らない、どうにか入ってもチャックが閉まらない状態でした。

 身長170センチ弱の筆者は現在、スカートのサイズは40(Lサイズ相当)なのですが、なぜか36(Sサイズ相当)のスカートも紛れ込んでいました。これを最後に着たのはいつだろう……?

 出産後に体重が増え「いつか痩せる」と言い続けて早4年……多分もう痩せません。仮に痩せたとしても、きっと新しい服を買いたい気分になっているはず。なので、サイズが合わない服はこの際、処分することにしました。

 サイズだけではなくて、年齢的にデザインが似合わない服もたくさん出てきました。ちょうちん袖のブラウスふんわりしたスカートは、30代でちょいゴツイ体形の筆者にはもう似合いません。タイトすぎるラコステのポロワンピースも、これを着て出かけるのはちょっと難しいな。

 片付けを進めていたら、夫が作業を覗きに来ました。自分ではまだいけると思っていた服も、「これはちょっと若すぎるんじゃない?」「来年も、それ着ないんじゃない?」と冷静なコメント。

 できたら、親しい人に一緒に見てもらうと、第三者の目が入ることで冷静になり、さらに片付けが進むと思います。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


【難解女ことば】漢検準2級「嫡嗣」なんて読む?画数は「27」
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
【45歳からの歯科矯正】ワイヤー装着し14カ月、別のワイヤー着けた!?
 昨年4月に歯科矯正(表側のワイヤー矯正)を始め、14カ月が経ちました。「やり始めてしまえば、あっという間ですよ」(主治...
【独自】ホスト嫌いのラッパーが歌舞伎町に喝!「ポンコツどもを俺が鍛える」RYKEY DADDY DIRTYインタ
 東京・八王子に生まれ、中学生の頃から暴走族やギャングといったアウトローの世界を生きてきたラッパー、RYKEY DADD...
【独自】全身タトゥーや元受刑者も⁉️ 歌舞伎町に誕生したラッパーだらけのホストクラブが異次元だった
 なにかと悪評が絶えないホストクラブ業界の聖地、新宿・歌舞伎町に斬新すぎるお店が誕生。人気ラッパーで発信力も持ち、インフ...
大バズり流行語5選、理解してる?40代でも話についていけるように解説
 2024年も半分が過ぎ、振り返ると今年の上半期もさまざまな流行語が登場しました。40代の皆さんが聞き馴染みのない言葉も...
330円って本気? 職人が作る高見えグッズ、ダイソー姉妹店で見つけた!
 ダイソーが提案する新しいブランド「スタンダードプロダクツ」で、日本が誇る職人技の商品をコスパ良くゲットしてきました。 ...
現金より危険な面も…「電子マネートラブル」よくある事例と3つの対策法
 近年、現金を持ち歩かず、電子マネーを利用する人が増えていますが、それに伴って急増しているのが、電子マネートラブルです。...
親子でしっぽシマシマ隊! チビ“たまたま”がすくすく育ちますように
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
命がけで庭の雑草駆除、今年もやるの?ローメンテを叶える夏の雑草対策
 雑草が気になる季節になりました。「雑草」という植物なんて無いねえ~と言われちゃえばそれまでですが、道端はまぁいいとして...
トレンド入り「猫ミーム」インフルエンサーの投稿じゃないのになぜバズる
 2024年春、突如日本のSNSシーンで流行し始めた「猫ミーム」というカルチャー。日本だけでなく、今世界で流行し、そして...
え、ハブられてる? ママ友に嫌われる言動ランキング&上手に付き合う術
 子育て中の女性が必ず直面する「ママ友との付き合い」。気の合う人に出会えれば、情報交換や悩みごとを共有できる仲間として心...
カスハラとクレームの違い 料理が30分経っても出ないから文句言ったら?
 パワハラ、セクハラ、モラハラ…。最近何かと「ハラスメント」という言葉を耳にしますよね。その中でもここ数年でよく見聞きす...
「風呂キャンセル界隈」失敗談 足の臭いでバレ!自分を奮い立たせる方法
 ネットスラングで「風呂キャンセル界隈」というワードが話題になっています。読者の皆さんの中にも、その日の入浴をキャンセル...
丸見え族、参上! うさぎシッポの“たまたま”君にロックオン
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
何をそんなに怒っているのだ?
 何をそんなに怒っているのだ?  東京都庁近くにて。
ほっこり癒し漫画/第75回「ヘルプみーこ」(後編)
【連載第75回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...