服が捨てられない!片付け下手に神グッズ 2022.10.18(火)

コクハク編集部
更新日:2022-10-18 06:00
投稿日:2022-10-18 06:00

その服は「今の自分」が着たい服なのか

 BS朝日の「ウチ、“断捨離”しました!」を楽しみに見ています。断捨離(R)提唱者のやましたひでこさんが、モノにあふれた家を訪れ、収納方法や家族の問題をバッサバッサと解決していく番組なのですが、依頼者に向けられるやましたさんの言葉が、毎回、自分に言われているようで刺さります。

 やましたさんは時々、服が捨てられない人に対して「これは今着たい服なの?」と声をかけます。

 すると、最初は「思い出の服だから」「高かったから」と捨てない理由を並べていた依頼者が、実際にその服を着た自分の姿を鏡で確認して「サイズやデザインが今の自分には合わない」と自ら捨てる判断をします。

「捨てなさい!」と強いられたわけではないので、その後もスムーズに捨てる服と残す服を仕分けることができるようになるのです。

迷ったら着てみる、そして現実を知る

 筆者も処分を迷っていた服を実際に着てみて、その9割を捨てることにしました。

 ちょっときついかな? と思った服は、きついどころか入らない、どうにか入ってもチャックが閉まらない状態でした。

 身長170センチ弱の筆者は現在、スカートのサイズは40(Lサイズ相当)なのですが、なぜか36(Sサイズ相当)のスカートも紛れ込んでいました。これを最後に着たのはいつだろう……?

 出産後に体重が増え「いつか痩せる」と言い続けて早4年……多分もう痩せません。仮に痩せたとしても、きっと新しい服を買いたい気分になっているはず。なので、サイズが合わない服はこの際、処分することにしました。

 サイズだけではなくて、年齢的にデザインが似合わない服もたくさん出てきました。ちょうちん袖のブラウスふんわりしたスカートは、30代でちょいゴツイ体形の筆者にはもう似合いません。タイトすぎるラコステのポロワンピースも、これを着て出かけるのはちょっと難しいな。

 片付けを進めていたら、夫が作業を覗きに来ました。自分ではまだいけると思っていた服も、「これはちょっと若すぎるんじゃない?」「来年も、それ着ないんじゃない?」と冷静なコメント。

 できたら、親しい人に一緒に見てもらうと、第三者の目が入ることで冷静になり、さらに片付けが進むと思います。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


下世話な仕事がバレた? 夫や息子の「意外な反応」で主婦が気づいたこと
 大崎の高層マンションに暮らす華は、テレビ局に勤める夫・大輔と二人の子供に囲まれ悠々自適な専業主婦生活を送っている。毎日...
地味な女に負けた? 夢を諦めた“こたつライター”の「プライド」が砕かれるまで
 大崎の高層マンションに暮らす華は、テレビ局に勤める夫・大輔と二人の子供に囲まれ悠々自適な専業主婦生活を送っている。毎日...
私の「仕事」は夫に内緒。専業主婦が下世話なゴシップにのめり込むワケ
 夫を仕事に、ふたりの息子を小学校に送り出してからが、自分の時間だ。  長時間かけて丁寧に淹れたブルーマウンテンを...
プロ作家・村上龍先生をリスペクト。64歳のプロ童貞が語る「自己啓発本を好きなこれだけの理由」
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(64)。多忙な現役時代を経て、56歳...
「#男児ママ」トレンド入り 小学校低学年の息子が大浴場で誰かに触れて問題になったら?【弁護士解説】
 9月末、X(旧ツイッター)で「男児ママ」がトレンド入り。これは男児を銭湯や温泉、または女子トイレに連れてくる男児の母親...
え、これだけで? 爆速で人と仲良くなれる「超簡単」なテクニック
 みなさんは距離を縮めたい人にはどんな風に接していますか? 私はミリ単位でジリジリ近づくことが多いのですが、スナックでの...
ボサ髪にギョッ! 100均ヘアグッズで「ちゃんとした女」に変身できる?
 写真や動画を見返した時、自分の髪がボサボサすぎてギョッとしました。「いい加減ヘアセットくらいしようよ」と出かける前の自...
最近の小学校で教わる「ふわふわ言葉」って何? 大人こそ大切にしたい心地よい言葉6選
 皆さんは「ふわふわ言葉」を知っていますか? 最近の小学校の教育現場で教材になっている、子供だけでなく大人こそ改めて大切...
プー太郎君の「ほよよ顔」に癒される~♡ 猫カフェで至福のひと時
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「リンドウ(竜胆)は仏花」と決めつけるのはもったいない! “花が咲くリンドウ”を楽しんで
 日中は冷房、夜は毛布をかけて寝る不思議な時期です。これを秋と呼んでいいのかは迷いますが、季節の移ろいを感じる今日この頃...
「あー家が狭い!」4つのイライラ解消法。プチ優雅な暮らしを諦めない
 家が狭いとイライラしてストレスが溜まりますよね。物にあふれた部屋を見るだけで、どっと疲れが押し寄せてきます…。でも、ち...
癒されないわけがない!40女が選ぶ秋の夜長に読みたい珠玉の猫漫画3選
 10月に入り一気に過ごしやすくなりました。読書の秋! と言いたいところですが、毎日の仕事や家事で心身ともにお疲れ気味…...
「出産した女友達に会いたくない…」素直に喜べない自分は性格悪い?
 出産した友達から「会おうよ」「ご飯行かない?」という誘い。それに対して「うわー会いたくないな…」と思っちゃう自分は性格...
「圧の強い友達」の上手なかわし方5カ条。隙ありゃマウントとか、付き合い切れません!
 語気が強い、上から目線、隙ありゃマウント取ってくる…。こんな感じで圧が強い友達、1人くらいはいませんか? たまに高圧的...
仲良くオヤツをむしゃむしゃ♡ 奇跡の“たまたま”3連単を愛でる
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
サギって不思議な鳥 秋の景色の中でみつけた気高い立ち姿
 川の真ん中に白鷺の気高い立ち姿をみつけた。  この鳥がなんだか思慮深く見えるのは、あの不思議な顔立ちのせいかな。...