「好き」と言わない
MIMIさんは、むやみに彼に「好き」と言わないようにしています。
「好き」と言ってしまうと安心して、彼がゆるんでしまうかもしれないと考えているのだとか。なので、ほとんど「好き」という言葉は言わないようにしているのです。
もちろん彼のことは大好きなのですが、交際を長続きさせるためにも、あまり熱量を上げないようにしているのでしょう。それと同様に「会いたい」も言わないようにしています。
彼が「会いたい」と言ってきた時に、MIMIさんの都合が良ければ会うようにしているのも、彼が追いかけたくなる秘訣なのです。
彼はラッキーだと伝える
年下彼氏がいる女性が「私のような年上でいいの?」という気持ちを抱いていますが、MIMIさんは逆で「私と付き合えてあなたはラッキーだね」と彼に伝えています。
MIMIさんのような社会経験がある女性と付き合えば、年下の彼は恋愛だけでなく、社会常識なども教えてもらえて学びが大きいからです。
このようなポジティブな考えを持っているからこそ、引け目を持たずに15歳年下の男性と堂々と一緒に街を歩けるのです。
多くの女性は彼氏に対して遠慮してしまい「私なんて年上だし」とこじらせて彼に絡んでしまいがちなのですが、その考えこそが彼の熱を冷ましてしまうとMIMIさんは言います。
ひとりでも楽しく
年の離れた彼氏ができても、自分の今までのスタイルを変えない。それが彼が追いかけてくるポイントだとMIMIさんは力説します。
「まずは自分の人生を楽しむ。彼オンリーにならない。彼がいなくても人生は楽しいと思えるくらい強くなること」だというのです。恋人に依存してしまう人には、耳の痛い話かもしれません。
また、ネガティブな発言をして彼に絡むのもお勧めできないとのこと。
「せっかく彼と一緒にいるのに、険悪な雰囲気になってしまうのはもったいない。どうせなら思い切り彼との時間を楽しまなくちゃ」と言うのです。
MIMIさんのようにポジティブに生きている女性は、年下男性から見てとても魅力的なはず。
追われるような女になるのが、年下恋愛の秘訣なのかもしれません。
ラブ 新着一覧
 mirae.(みれ)                                                    
                                                                                                                                                            2024-09-15 13:53 ラブ
mirae.(みれ)                                                    
                                                                                                                                                            2024-09-15 13:53 ラブ
                                                
 
                                                            
                                                         
                                                            
                                                         
                                                            
                                                         
                                 公式Facebookをフォロー
公式Facebookをフォロー
                                
 豆木メイ
豆木メイ                                                    
 時短美容協会
時短美容協会                                                    
 恋バナ調査隊
恋バナ調査隊                                                    



 並木まき
並木まき                                                    



 コクハク編集部
コクハク編集部                                                    




 
                 
                 
                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                