新宿から35分!「里地里山」で心に栄養を 2022.11.17(木)

コクハク編集部
更新日:2022-11-17 06:00
投稿日:2022-11-17 06:00

すさんだ心に栄養を与えてくれるイベント

「疲れたー、疲れたー、やっぱり疲れたー」

 が、口癖になっている筆者に「日めくりコクハク」でもおなじみ、街の景観をライフワークとして撮り続けるカメラマン・Koji Takanoさんが、「すさんだ心に栄養を与えてくれるイベントがあるよ」と教えてくれたのが、こちら。「黒川黒山アートプロジェクト 緑と道の美術展 in黒川2022」です。

 今年で7回目の開催となる野外で行われるアートプロジェクトで、「里地里山の景色に触れて、心身共にリフレッシュできる」(Takanoさん)と話します。

「里地里山」って?

 皆さんは「里地里山」という言葉、ご存じでしょうか。

 ~里地里山とは、原生的な自然と都市との中間に位置し、集落とそれを取り巻く二次林、それらと混在する農地、ため池、草原などで構成される地域です。~

(出典:環境省HPより)

 うーん、分かるような分からないような(苦笑)。

 ~里地・里山は、手つかずの自然が残る「奥山」と、人の生活が集中する「都市」の中間にある~

 ~【人の手が入った自然】(雑木林・田んぼや畑、ため池や小川・竹林・放地など)と、【自然を利用した人間の生活】の両方がある場所のこと~

(出典:静岡市環境局作成のハンドブックより)

 ふむふむ、なるほど。手つかずの大自然というより、山や川を身近に感じながら生活する場所なわけですね。

 話を戻します。小田急多摩線・はるひ野駅南口から3.8キロの散策ルートの中に、全23作品が点在して展示されている美術展。鑑賞時間は2時間ほど、いい運動にもなりそうです。

 一足先に足を運んだTakanoさん撮影、展示作品の一部をご紹介します(各作品敬称略)。

田中俊之作「天筍」

大谷桜子作「うさぎ」

内海仁作「谷戸の風」

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


ガーデナーの必見「服部牧場」ルポ ペレニアルガーデンってなんですか?
 神奈川の片田舎が立地の猫店長「さぶ」率いる我がお花屋にも夏がやってきました。店先には鮮やかな夏の花が、屋外にはガーデニ...
3大加工アプリ有料版比較!K-POPアイドル“名指しフィルター”の実力は…
 SNSで写真を投稿するのが当たり前になった今、プリクラ並みに盛れる加工アプリも続々と登場しています。無料でも十分ハイレ...
無重力空間みたい! クネクネころんな“たまたま”君をパチリ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
夕暮れ時に浮かび上がる曲線美
 夕暮れ時に浮かび上がる曲線美――。  それに気づく人はあまりいないようだ。  あなたはどうですか?
【難解女ことば】「御御御付」はなんて読む? ヒントは日本食
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
毎月誰かに「誕生日おめでとう」義家族グループLINEは面倒くさいの極み
 結婚した夫の母親から、ある日突然「家族のLINEグループを作ったんだけど、入ってくれるわよね?」と言われたら、あなたは...
酒癖悪い夫の最悪エピ集「口臭いんですけどいつも歯磨きしてます?」
 酒癖の悪い夫を持つと、女性は苦労するもの。場合によっては周りに迷惑をかけてしまうため、夫の代わりに謝罪したり止めに入っ...
海外旅行と整形手術、そして私。
 久しぶりの海外旅行だ。まだ「コロナ」といえばメキシコのビールでしかなかった頃に、友人と台湾へ茶を飲みに行って以来である...
梅雨に負けるな! ラブリー「たまたま7選」で元気チャージ♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 6月にご紹介したもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまた...
本当に防災対策してますか? 大切な人を守るために家庭でできること
 2024年元旦の石川県能登地方の地震は、まだ記憶に新しいですよね。日本のどこかで災害が起こると、一時的に防災意識が高ま...
去勢手術直前! 驚きを隠せない少年“たまたま”キュートな瞳
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
【3COINS】梅雨シーズン突入! 全身汗ベタ40女を救う神アイテム3選
 6月21日、とうとう関東地方も梅雨入りしました。汗かき民としてはつらい季節の到来です。  代謝がいいのか、年齢的なも...
きたきたきた遅刻常習犯の言い訳。お仕置きだべ!笑面虎な返信LINE3選
 世の中には、集合時間や出勤時間にいつも遅れてくる「遅刻常習犯」がいます。彼らは、反省している顔を見せながらも、何度も遅...
義母「昼ご飯何入れた?」嫁姑戦線!陰湿系から誤爆まで壮絶LINE10選
 嫁姑の関係は、昔から多くの人が悩んできた課題でもありますよね。大切な息子を取られた姑が同居の嫁をいびるなんて話は、星の...
地方組が「東京人は冷たい」と感じる5つの理由、人間関係ドライすぎない?
「東京人は冷たい」という言葉を一度は聞いたことがありますよね。東京で生まれ育った人にはわからないかもしれませんが、地方か...