更新日:2023-01-27 06:00
投稿日:2023-01-27 06:00
職場の悩みで多いのが、人間関係のストレス。特に、年下社員を苦手と感じている30代や40代が少なくありません。
年齢が異なれば、価値観も常識も変わってくるため、接し方に戸惑いますよね。今回は、年下社員を苦手と感じる心理とうまく付き合う方法に注目していきます。
年齢が異なれば、価値観も常識も変わってくるため、接し方に戸惑いますよね。今回は、年下社員を苦手と感じる心理とうまく付き合う方法に注目していきます。
職場の年下社員が苦手と感じる心理とは?
嫌いな原因がはっきりとあるわけではないのに、なんとな〜く年下社員に苦手意識を抱えている人もいるはず! それは、こんな心理が働いているせいかもしれません。
何を考えているのか分からない
年下社員を苦手と感じている人の多くは、「何を考えているのか分からない」と思っているようです。
子供の頃からインターネットに触れてきた若者たちは、会話や電話が苦手。
コミュニケーション下手な若手が職場で何に困っているのか気づけないことで、仕事のやりづらさや苦手意識に繋がるケースがよくあります。
バカにされている気がする
年上を敬うことが当たり前だった昭和世代の私たちにとって、年上にもタメ口で話しかける年下社員はなかなか衝撃的。
相手にそんなつもりがなくても、「馬鹿にされている」と感じてしまいがちです。もともと漠然とした苦手意識があるからこそ、タメ口にネガティブな感覚を抱くのでしょう。
〇〇ハラスメントと言われるのが怖い
最近の年下社員は、職場環境に恵まれているのかもしれません。
昔のようにキツく注意するとすぐに、「〇〇ハラスメント」と上司が非難されます。もし訴えられたら、こちらの立場がピンチに!
「それなら、できるだけ関わらないでおこう……」と、苦手意識が芽生える人も多いでしょう。
ライフスタイル 新着一覧
世間を揺るがす芸能界のさまざまな噂。ニュースとして報じられ、真実が明らかになることも増えました。
現在は清浄化...
長い連休が終わった翌日の仕事…。朝からやる気が出ず、つい現実逃避したくなるものです。そんなとき、みんなはどんな方法で気...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「終活」というキーワードを聞いて、何歳から始めるものだと思いますか? 実は近年、特に健康に問題がなかったり、若年層であっ...
【連載第104回】
ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場!
「しっぽの...

知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
大切な親友や気になっている人など、あなたにとって特別な相手へ“誕生日おめでとう=たんおめLINE”を送るときは一工夫す...
コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(65)。多忙な現役時代を経て、56歳...
「息子の結婚相手はこんな人がいい」という理想の女性像を、姑の立場になる方たちに語ってもらいました。結婚を決めるのは本人た...
幸せなはずの新婚生活に影を落とす、姑との問題。令和の時代でも根強く残る嫁姑トラブルに直面したケースをご紹介します。
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
2024年に離婚した夫婦の数はなんと18万組にのぼるのだそう。なかには「ひとり親家庭」となる人もいるでしょう。子どもと...
今年の夏も暑かった!、我がお花屋の店先では、暑さにめっぽう強い見上げるほど大きく育った「南国生まれの貴婦人」が見ごろを...
女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
毎年のことながら、終わってから「もっとこうしておけば…」と思うのが夏休み。今年も例に漏れず、反省を抱えたまま日常に戻っ...
世間を揺るがす芸能界のさまざまな噂。ニュースとして報じられ、真実が明らかになることも増えました。
現在は清浄化...