更新日:2023-01-27 06:00
投稿日:2023-01-27 06:00
職場の悩みで多いのが、人間関係のストレス。特に、年下社員を苦手と感じている30代や40代が少なくありません。
年齢が異なれば、価値観も常識も変わってくるため、接し方に戸惑いますよね。今回は、年下社員を苦手と感じる心理とうまく付き合う方法に注目していきます。
年齢が異なれば、価値観も常識も変わってくるため、接し方に戸惑いますよね。今回は、年下社員を苦手と感じる心理とうまく付き合う方法に注目していきます。
職場の年下社員が苦手と感じる心理とは?
嫌いな原因がはっきりとあるわけではないのに、なんとな〜く年下社員に苦手意識を抱えている人もいるはず! それは、こんな心理が働いているせいかもしれません。
何を考えているのか分からない
年下社員を苦手と感じている人の多くは、「何を考えているのか分からない」と思っているようです。
子供の頃からインターネットに触れてきた若者たちは、会話や電話が苦手。
コミュニケーション下手な若手が職場で何に困っているのか気づけないことで、仕事のやりづらさや苦手意識に繋がるケースがよくあります。
バカにされている気がする
年上を敬うことが当たり前だった昭和世代の私たちにとって、年上にもタメ口で話しかける年下社員はなかなか衝撃的。
相手にそんなつもりがなくても、「馬鹿にされている」と感じてしまいがちです。もともと漠然とした苦手意識があるからこそ、タメ口にネガティブな感覚を抱くのでしょう。
〇〇ハラスメントと言われるのが怖い
最近の年下社員は、職場環境に恵まれているのかもしれません。
昔のようにキツく注意するとすぐに、「〇〇ハラスメント」と上司が非難されます。もし訴えられたら、こちらの立場がピンチに!
「それなら、できるだけ関わらないでおこう……」と、苦手意識が芽生える人も多いでしょう。
ライフスタイル 新着一覧
「愛する我が子を傷つける親はいない」と信じたいところですが、普段の何気ない一言で無意識に子供を傷つけてしまっている親がい...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
春は出会いの季節。新しい恋の予感に胸を膨らませている方も多いのでは?
お花や開運に関する豆知識たっぷりの連載「笑う...
猫店長「さぶ」率いる我がお花屋、閉店間近のある夕暮れのお話です。頻繁ではないものの、社用として花が必要な時に来店くださ...
初めて妊娠・出産をするプレママは、周りからウザがられる場合もあるといいます。高揚感から活発的な行動が増える“マタニティ...
女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
みなさんは「義母とのLINEが苦痛…」と感じたりしませんか? 今回は、義母から届いたウザすぎる“性悪”LINEをご紹介...
2025-03-26 06:00 ライフスタイル
春バテ継続中で、相変わらずの低空飛行です。3月ももう終わりなのにね。欝々とした日々が続いています。
あんなに好きだ...
子どもを塾に通わせている保護者の中には、「これってどうなの?」と塾のやり方に不信感や疑問がある人もいるはず。あるいは塾...
2月28日は“バカやろーの日”だとご存じですか? それにちなんで(笑)、皆さんの愚痴を集めてみました。いつも笑顔の明る...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
韓国人の夫(30代後半)と韓国で暮らしている30代前半の筆者。最近なにかと「韓国人の彼氏がいるのでいろいろ教えてくださ...
2025-03-24 06:00 ライフスタイル
春は別れと出会いの季節。
3年先、5年先、10年先…
いい意味で記憶の中に残る人になれるといいな。

【連載第93回】
ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場!
「しっぽのお...

すでに出来上がっているグループLINEに入るときは少なからずドキドキしますよね。そんな新参者の気持ちを和ませてくれる人...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。毎日頑張るあなたがちょっぴり得した気分になれますよう...