値上げにウンザリ!2023母の日のトレンド「お得な商品」が丸わかり

斑目茂美 開運花師
更新日:2023-05-03 06:00
投稿日:2023-05-03 06:00

3. 花鉢

 切り花に比べて日持ちがするので相変わらずの人気です。カーネーション鉢はもちろん、「元気な女性」「寛容」「辛抱強い愛」などの花言葉を持つアジサイも、いまではすっかり母の日の定番商品。バラやラベンダーといった花同様に香りも楽しむものや、小さな鉢物を寄せてラッピングする寄せ鉢は、お得商品の代表格。

4. 小さな花束や小さなアレンジメントフラワー

 各社が売り出す母の日商品は、専用のシールやカード、ラッピングなどでデイリー商品との差別化を図っていて、普段花を買わない人も手に取るだけでワクワクするのでは?

 幅広い年齢層から支持される定番の赤やピンクに加え、オレンジや黄色のカーネーションも人気ですが、カーネーションにこだわらず、オールドローズ、カラー、シャクヤク、ハーブといった「ナチュラルオシャレ」なものも台頭。簡易的な花瓶に入ってラッピングのまま飾ることができる、「花瓶のいらない花束」も人気ですな。

5. 別の商品とのセットにして

 お花とお菓子や雑貨などが一緒になった「セット商品」もお得に感じますね。脱マスクな今年は、チークや口紅といったコスメに加え、帽子や日焼け止めなど「外向け」傾向も人気の様子。シングルフラワーや小さな花鉢や花束と組み合わせると、グッと母の日特別感が増しますな。

どんなお母様でも「母の日」はアクションを待っている

 この物価高に「母の日は何もする予定がない」、「義母にはそもそもやらん」なんて方もいらっしゃるかもしれません(笑)。

「母の日」に一番たくさんの「母」に会う職業のワタクシが言えることは、どんなお母様でも「母の日」は朝からズーッと待ってますよ~。子供さんから、お嫁さんからのアクションを!

 たった一輪でも、お安いほんの小さな花束でも、それが潤滑油になってアナタが気持ちよく日々を過ごせるのなら、母の日は“絶好の言い訳”ができるチャンスだと思っていただきたいところでございます。

 今年の母の日はGW終了後の遅い日程になっております。GW中にお母様に会うタイミングで一足早い「母の日」を祝う方も多いかと思います。そんなアナタのご参考になれれば幸いです。

 一輪の花でも受け取ったたくさんのお母様に幸せな一日が訪れてくれますことを……遠いお空の向こうからお祈りしておりますよ~。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


【女偏漢字探し】「季」の中に紛れ込んだ漢字は?(難易度★★☆☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
プライド高っ! マウントをとる女の闘志メラメラLINE3選。バッグの値段、婚活の人数、子どもの習いごと…
「あなたより私のほうがすごい」と相手より優位に立とうとする女。そんな“マウントをとる女”は、LINEでも闘志メラメラのよ...
無意識な「フキハラ&ちくちく言葉」で職場のモチベ下げていませんか?
 相手を遠回しに攻撃する人いますよね~。不機嫌な態度で周りを威圧する「フキハラ」に加えて、嫌味たっぷりの皮肉っぽい「ちく...
フジテレビ問題で物議…【弁護士解説】職場や取引先との飲み会、部下や後輩とトラブルにならない誘い方は?
 芸能界を引退した中居正広氏(52)の女性トラブルを巡って、幹部社員の関与が疑われているフジテレビ。トラブルが発生してい...
「寒い。めんどい。やる気でない」を打ち破れ! 40女が実践するランニング継続のコツ
 1月ももう終わり。2025年の抱負として「運動習慣を身につける」と掲げた方も多いのでは。  仕事前にちょっとひとっ走...
あわや一触即発と思いきや…お互いを褒めあう仲良し“たまたま”たち
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「金運を上げる玄関」って? お金持ち宅の“テクニック”も参考にした生花の選び方
「米の値段がまた上がる!」がSNS界隈でバズっております。ワタクシの唯一の癒しでもある大好物(甘いもの系)のサイズや数量...
圧強めのママ友、涙を飲んだ受験生にはどう返信する? お受験シーズンはLINE界隈もてんやわんや
 今年も受験シーズンが到来。自分の子供の人生を少しでも良くしようと必死の「お受験ママ」がいる一方で、不合格で落ち込む受験...
まさか痴漢に遭うとは…更年期真っ最中のおばさんの身に降りかかった「性的な危険」
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
経験値不足が招いた悲劇か? 恋人や家族の「仰天センス」にドン引きしたエピソード
 買い物をしている時やプレゼントをもらった時など「なんでそれを選んだの!?」と驚くような仰天センスの持ち主に出会うことが...
まるで物語のワンシーン! 静かに佇む美しきシルエットの“たまたま”
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
茜色の街に思うこと
 茜色の街はまるでスクリーンの中のようだ。  ほんの少し、立ち止まって、世界観に没入する幸せ。
【動物&飼い主ほっこり漫画】第89回「お散歩行くでゴザル」
【連載第89回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...
【女偏漢字探し】「嫐」の中に紛れ込んだ漢字は?(難易度★★★☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
LINEで話を聞いてほしいだけの人への対応3カ条。真剣に考えた時間の分だけガッカリしないために
 友人からLINEで相談を受け、親身になってアドバイスをしたのにまったく聞いてくれなかった…なんて経験はありませんか? ...
想定外のひとり旅。「クリスマスに仕事がない」って恥ずかしいこと?
 踊り子として全国各地の舞台に立つ新井見枝香さんの“こじらせ”エッセーです。いつでも、いついつまでも何かしら悩みは尽きな...