更新日:2023-06-19 06:00
投稿日:2023-06-19 06:00
「離婚しなければ良かった」と後悔しないための4つの対策
では「離婚しなければ良かった」と後悔しないためには、どのような対策を立てたら良いのでしょうか? 見ていきましょう。
1. 慰謝料や養育費などをしっかり決めてから離婚する
離婚する際、慰謝料や養育費など、金銭面で苦労しないように金額や条件をしっかりと話し合ってから離婚することが大切です。
早く離婚したい一心で、あまり納得がいかない内容でOKしてしまうと後悔してしまいます。
2. まとまった貯金が貯まってから離婚する
子育て中の人は、離婚する前にある程度のまとまった貯金をしてから離婚しましょう。子育てと仕事と家事を一人で両立するのはとても大変です。
つらい日々を耐えながらも、離婚に向けての資金を貯めれば、余裕な心で新しいスタートを切れるでしょう。
3. 子供がある程度大きくなってから離婚する
子供が小さい場合、離婚によって子供は大きなショックを受けます。また、子供が小さいと手が離せないので一人での仕事、家事、子育ての負担は想像以上です。
離婚するなら、子供がある程度大きくなってからにしたほうが、子供のためにも親のためにもいいのかもしれません。
4. 専業主婦は仕事を見つけてから離婚する
結婚生活でずっと専業主婦をしていた人は、離婚する前に仕事を見つけて働きはじめましょう。特に働いた経験のない人は、離婚と就職の2つのストレスで、後悔してしまう可能性が高くなります。
仕事をはじめて自信をつけてからでも遅くはありません。
「離婚しなければ良かった」と後悔しないように準備して
離婚して後悔する人の多くは、離婚後の生活や気持ちに対しての準備ができていないケースが多いようです。離婚を希望に溢れた新しいスタートにするためにも準備が大切です。
関係修復についてもできることはすべてやり切り、お金や生活の準備もしっかり整えてからの離婚なら、後悔なく2度目の人生を楽しく進んでいけるでしょう。
ラブ 新着一覧
恋人や気になっている人に甘えたいけれど、年齢が上がっていくうちに甘え方がわからなくなってしまう「甘え下手症候群」になっ...
シャイな男性たちは、恋をしてもなかなか感情を見せてくれません。奥手な男性を好きになると「私に興味がないのかな」と心配に...
近頃「キスフレ」や「ソフレ」など、男女間の“恋人ではない新しい関係性”が話題になっていますが、中でも“体の関係はいっさ...
ステップファミリー5年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...

今は別の男性と付き合っているのに、なぜか元彼の夢を見てしまうことってありますよね。忘れた頃に突然夢に出てくると、いった...
大好きな彼とのお泊まりデートや旅行は、女性にとって最大の楽しみですよね。でも、中には「寝顔を見られたくない!」と、心配...
結婚前は優しくて頼れる男性だったのに、結婚した途端「こんな人だったの?」と幻滅してしまう女性は少なくありません。しかし...
彼氏と別れたいと思ったとき、避けては通れないのが“別れ話”。とはいえ「彼を傷つけたくない」という不安があると、別れ話を...
信じていた彼氏に浮気されて黙っていられる女性は、果たしてどれだけいるでしょうか? 今回は浮気した彼氏へ復讐した女性のエ...
男女の関係では、交際相手や配偶者の態度に悩む人も少なくありません。愛し合っている男女間でも、価値観や物事の判断には個人...
「冷酷と激情のあいだvol.95〜女性編〜」では、取引先の男性・神崎さん(仮名)から度重なるセクハラを受け、その対処に困...
男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。母子家庭の約半数が貧困状態という日本の社会問題。主要国36カ国中24位という...
梅雨入りの時期が来てしまった。しかも今年は、じめじめしているだけでなく肌寒い梅雨。これでは全てのやる気がなくなってしま...
「あんなに好きだったのに、なぜか急に冷めた」――。そんな悩みを抱える女性は多いようです。相手が振り向いてくれた途端、急に...
仕事で失敗した彼氏に、どんな言葉をかけたらいいのかわからない時ってありますよね。言葉の選び方次第では、彼氏を大きく傷つ...
性欲というと、男性をイメージする人が多いでしょう。でも、性欲があるのは男性だけではありません! 女性にも性欲が強い人が...