更新日:2023-06-04 06:00
投稿日:2023-06-04 06:00
今度こそ卒業する! やめられない習慣をやめる方法
続いては、どうしてもやめられない習慣をやめる方法を見ていきましょう!
1. 少しずつやめる
人が慣れ親しんだ習慣を簡単にやめられないのは、「ホメオスタシス」と呼ばれる機能が原因の一つと言われています。「ホメオスタシス」は、新しいことをしようとすると、元の状態に戻そうとする機能です。
この機能を避けるためには、体が“変化だと感じない程度に少しずつやめる”ことが重要です。いきなりやめるのではなく、少しずつ小さなステップに分けてやめていくよう心がけましょう。
2. 一つずつやめる
ホメオスタシスの機能を働かせないもう一つのコツは、同じ時期にやめる習慣はひとつまでにすることです。一度にいくつもの習慣をやめると、ホメオスタシスが働き、「変化が起こっている」と感じ、今まで通りに戻そうとしてしまいます。
3. 違う習慣に置き換える
いつもしている習慣をやめる際に、違う習慣に置き換える方法も有効です。いつも爪を噛んでしまうなら、噛みそうになった時に指をマッサージするなど、害のない少し違う習慣に変えましょう。
できれば、習慣になったら嬉しい行動に置き換えると、悪習慣をやめるだけでなく良い習慣も身につくので一石二鳥ですね!
どうしてもやめられない悪習慣は少しずつ卒業しよう!
人には言えない悪習慣には、実にさまざまなものがあります。もしも、本気でやめたいと思うなら、体のホメオスタシス機能が働かないように、少しずつやめるのがおすすめ。
ぜひ試してみてくださいね!
ライフスタイル 新着一覧
アラフィフ独女ライターの私だって、恋をしたい。そんな思いがふと心に浮かんだのは、担当編集さんのおすすめで、Netfli...

あなたはありのままの自分を受け入れ、自分の存在を認めたり価値を感じたりできていますか? 自己肯定感が低いと、生きづらさ...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
職場にはいろいろなタイプの人間が集まっているので、人間関係のトラブルはつきもの。そんななか「この人だけは絶対に敵に回し...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
「盆休みに実家に帰省して楽しい時間を過ごそう」と考えていても、現実は“ガッカリ”が待っているかもしれません。今回は、実家...
参議院選挙で注目を集める参政党の「さや」候補が、街頭演説で「大阪芸大でピアノ科の募集をしたら受験生ゼロ」と発言し物議を...
「実家が太い」とは、親の経済的に余裕があり、金銭的にも精神的にもサポートを受けられることを意味する言葉。あなたの周りにも...
女性の交友関係は、結婚や出産を機に大きく変わっていくものです。特に大きな変化となるのが、出産。お互いに話題や興味関心の...
配信ドラマ『全裸監督』やロングランヒットを記録した主演映画『MONDAYS/このタイムループ、上司に気づかせないと終わ...
「転職先が決まったけど、今の職場に報告するのは気まずいな。なんとか円満に退職したい…」と悩んでいる人、集合!
...
トレーディングカードを集め出したきっかけは「CNPトレカ」という最新技術を組み込んだ斬新なトレカがきっかけ。
...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
何気なく発したそのひと言、もしかすると「外見いじり」だと捉えられるNGワードかもしれません。昔は軽い冗談や褒め言葉とし...
2025-07-17 08:00 ライフスタイル
会社の飲み会、友人同士の集まり、歓迎会に送別会。イベントの数だけ“幹事”は存在します。「幹事を任されるのは、信用されて...
お花を飾りたい気持ちはある。それなのに…気づけば水は干上がり、葉っぱもカリカリ。そんな経験ございませんか?
ワ...