へたるし処分が大変…人をダメにしない!? ビーズクッション5つの欠点

コクハク編集部
更新日:2023-05-27 06:00
投稿日:2023-05-27 06:00
 部屋が狭いと椅子やソファーを置くのは難しいもの。その点、ビーズクッションであれば、スペースが少なくても気軽に取り入れることができますよね。
 しかし、便利なビーズクッションにも欠点があります。今回は、ビーズクッションの欠点とのちのち後悔しない選び方のポイントをご紹介します。

意外と知らない、ビーズクッション5つの欠点

 さまざまなメーカーから販売されているビーズクッションですが、購入する際には欠点を知っておくことも大切です。

1. ビーズ交換できないものは、へたれる

 買いたてのビーズクッションはパンパンにビーズが詰まった状態のため、しっかりと身体を支えてくれて、使い勝手が良いでしょう。

 しかし、この状態がいつまでも続くわけではありません。ビーズを交換、追加できないものを選んでしまうと、そのうちクタクタにへたれてしまいます。

2. 洗濯ができない

 通常のクッションであれば、カバーを取り換えて定期的に洗濯ができます。清潔な状態を保つことができるのは、安心ですよね。

 しかし、ビーズクッションにはカバーが変えられないものもあります。洗濯が一切できないと、汚れや匂いが気になるでしょう。

3. 意外と場所を取る

 中には、「本当はソファーが欲しいけれど、スペースがない」という理由で、ビーズクッションの購入を考えている人もいるでしょう。確かに、ビーズクッションであればソファほど大きなスペースは必要ありません。

 それでも、家に持って帰ってみると意外とボリューミー。「売り場で見た印象よりも、場所を取る」と感じる人が少なくありません。

4. 物によっては、座り心地が悪いものも

 ビーズクッションは、メーカーによってさまざまな工夫を施しています。柔らかい面だけでなく、固い面を作って耐久性を上げているものもありますね。

 メーカーやタイプによって座り心地が異なるため、実際に座らずに購入すると、失敗するケースがあるようです。せっかく購入したのに、家に帰ってから「座り心地が悪い」と気づく人もいます。

5. 使わなくなった時、処分が大変

 長くビーズクッションを使っていると、へたれや汚れから「もう、処分したい」と思う時が来るでしょう。是が非でも避けたいところですが、買ったけどまったく使わずに処分を考えるケースも無きにしもあらず……。

 実は、ビーズクッションの処分は意外と面倒。気軽にゴミの日に出すわけにはいきません。粗大ごみの扱いになるため、各自治体で決められた処分方法に従う必要があります。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


“育ての親”の祖母が亡くなった…最愛の人との別れ、心に誓った1つのこと
 ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...
紅と白の梅に魅せられて
 春の青空の下、紅白の梅。  違う色が混ざり合ってきれいな姿を見せる。  世の中もたくさんの色が混ざってきれ...
妻嫁、奥さん、妻…どのように呼ばれるのが正しい? 愛情が多いのは?
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
え、また? 家に来たがるママ友を撃退!角を立てずに断るキラー文言3選
 気心の知れた女友達とは違い、ママ友は子どもを介した友達。なにかと気を遣いますよね。そんなママ友が頻繁に家に来たらストレ...
恩師「結婚したら幸せになれるものではない」えっ!恩師の名言LINE3選
 お世話になった恩師からの言葉は、深く胸に響くものですよね。人によっては、恩師の元を卒業してからも、いろいろな相談をする...
指原莉乃が後輩へのスキンシップで炎上!今時のセクハラ・パワハラ境界線
 元HKT48でタレントの指原莉乃(31)が、10年前の番組内で後輩メンバーに行ったスキンシップがSNSで拡散され、炎上...
春=別れの季節と思う大人へ「さみしい」は「めでたい」証拠
 みなさんにとって、春はどんなものでしょうか。アラサーの私にとっての春は、年々“別れの季節”になりつつあり、あまり好きで...
思いもつかない理由で「常識」は簡単にひっくり返るから…
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
【ダイソー】スギ花粉に負けるな! 40女のお守りアイテム3選
 ついこの間「あけましておめでとう」なんて言ってたのに、いつの間にやら2月も終わりですよ。  まだまだ北風が冷たい...
お日様最高にゃ! 春が来た喜びを全身で表現する“たまたま”
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「桃」は最強の魔除けアイテム!食べてよし、飾ってよし。
 まもなく上巳の節句(桃の節句)。女の子のお節句でございますわよ。ひな祭りシーズンになるとお花だけでなくスイーツやグッズ...
「なんで風は吹く?」子どもの質問に知識以外で答えてみたい
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
子育てをしたくない若者が急増!複雑に絡むネガティブな原因
 セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方などをテーマにブログやコラムを執筆しているまめです。  先日、「子ど...
雪平莉左さんとリオの日常「人間の彼氏もお眼鏡にかなわないと絶対ダメ」
 私が24歳で上京したとき、一緒に東京にやってきてずっと同棲しているのがマンチカンの男のコ、リオです。  リオは高...
連れて帰りたい! 人懐っこすぎる“たまたま”の激レアショット
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
茜色に心和むひと時、だからこの時間が好きなんだ
 忙しない街にも訪れる特別な時間。  足早に歩く人々は顔を上げ、しばし空を仰ぎ見てから、また現実へと戻っていく。 ...