公共便所どうなる?波紋広がるジェンダーレストイレ問題、誰が我慢すべき

ミクニシオリ フリーライター
更新日:2023-06-29 06:00
投稿日:2023-06-29 06:00

「トイレ問題」の余波広がる

 結局、歌舞伎町タワーのジェンダーレストイレはトイレ内に仕切りが仮設置され、すべての性別の人とトイレ内で顔を合わせる仕組みは廃止されました。

 今回のジェンダーレストイレ設置の目的は「多様性を尊重しトイレを使いづらいと思う人がいなくなる」ためでしたが、誰もにも使いやすいはずのトイレは使いやすいものにはなりませんでした。

 そして、歌舞伎町タワーのジェンダーレストイレの失敗は、各所が取り組むトイレ改革にも波紋を呼んでいます。

 東京都内の公園にある区管轄の公共トイレでは、女性用トイレと多目的トイレの一括型の建設が進んでいましたが、反対意見が目立つように。渋谷区内の小学校に設置が検討されている地域開放ユニバーサルトイレにも様々な意見が寄せられています。

 人々がトイレに求める声の多くは「安心感」です。誰でも使える場所かつ、必要不可欠なものだからこそ、安心して使用できることが前提だと再認識されました。

誰が我慢するべきなのか

 しかし、「LGBTQの人たちに使いやすいトイレがない」課題が改善されたわけではありません。教育機関にユニバーサルトイレの設置が検討されていたのも、幼いうちから自身の性自認を抑えなくてもいいようにという配慮です。

 多くの人々の不安をなくすために「トイレはこれまでどおり男女別であるべき」という声があがっていますが、明確に男性用・女性用と分けられているからこそ、LGBTQを持つ人や、性自認の定まらない子どもたちにとって心の傷を作る場所になってしまう可能性があるのも、また事実です。

 歌舞伎町タワーのトイレは「全員に配慮しようとすると、全員にとって使いやすくないものになる」という多様性配慮でよく起こる課題に直面しましたが、これは日本社会全体でもよく起こることです。

 政治でも、介護や医療費を重視すれば「若者を軽視している」と叫ばれ、若者支援を手厚くすれば中高年からの支持が集まりません。全員に平等に配慮しようと思っても、グレーゾーンの人々が支援からあぶれてしまう可能性だってあるわけです。

 各地で進んでいたトイレ改革は、今後どのように展開するのでしょうか。今まで配慮されてこなかったLGBTQの人たちを優先するのか、多数であるストレートの人たちを優先するのか。

 どちらをも救う方法は現れるのでしょうか。

ミクニシオリ
記事一覧
フリーライター
フリーランスの取材ライター・コラムニスト。ファッション誌や週刊誌、WEBSITEメディアなどで幅広く活動。女性向けのインタビュー取材や、等身大なコラム執筆を積極的に行う。いくつになってもキュンとしたい、恋愛ドラマと恋バナ大好き人間。
XInstagram

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


ほっこり癒し漫画/第74回「ヘルプみーこ」(中編)
【連載第74回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...
今さら聞きにくい? 英語の新敬称「Mx.」や「X」って何
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
夫の胸ポケからキャバ名刺→子の刻に家出!?いいから落ち着けが止まらない
 LINEの文面だけでも、意外と「焦ってる」「取り乱してる」と分かるものですよね。今回は、そんな慌ただしいLINEを3つ...
すげえ!BoA完コピおじいに喝采。スナック常連の濃ゆいエピソード3選
 みなさんの職場には癒しキャラはいますか? スナックで働いているといろんな人を見るのですが、癒しキャラもとっても多いんで...
好きを仕事にしても「しんどい」よ。憧れだけではない現実との向き合い方
 キャリアについてよく聞くフレーズが「好きを仕事に」。確かに、好きなことでお金を稼げたら一挙両得! 幸せな毎日が送れそう...
「マタニティハイ」要注意! おブスな振る舞いが誰かを傷つける可能性も
「妊娠して幸せの絶頂です!」と感じている女性必見! 今回は、マタニティハイでやりがちなNG言動を4つ紹介します。  妊...
クネクネの正体はおとうさん!“たまたま”が真実を知った瞬間
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
【花屋実践】春から秋まで眼福♡ずぼら激推し良コスパの姫リョウブって?
 今年も自らの無計画さを後悔する季節がやってきました。  猫店長「さぶ」率いる我がお花屋の店横にある屋外LAB(「植物...
「ぼっち・ざ・ろっく!」のぼっちちゃんも仰天!承認欲求モンスター図鑑
 承認欲求は、人間であれば持っている自然な欲求。誰だって「自分の話を聞いて欲しい」「自分を認めて欲しい」と感じることがあ...
気まずい既読スルー後は演技力が命!《文章未完+矢印》で打ち途中を装う
 友達や知り合いからLINEが届いても、LINEの内容や忙しさによってはつい返信を後回しにしてしまいがち。そのまま忘れて...
6月病とは? 実は5月よりもタチ悪い説が…早め対策がマスト
「GWが明けてからも5月病にならず元気だったのに、6月になってからなんだかやる気が出ない…」「6月に入ってから、体も心も...
2024-05-21 06:00 ライフスタイル
【調香師監修】頭のにおいは“武器”!愛され頭皮になるヘアケア&香り術
 男性から女性への愛情行為のひとつに「頭皮のにおいを嗅ぐ」しぐさがあります。カレが貴女の頭のにおいを嗅いできたら、それは...
まさに鈴カステラ! 爪とぎ中に立派な“たまたま”がポロリ♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「秋波を送る」は、もはや美人だけの特権ではない。
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
令和なのに「婦人会=奴隷」な件! 田舎あるあるに見る窮屈な人間関係
 田舎は人と人の繋がりが濃く、助け合ったり情報を共有し合ったりできるメリットがあります。しかし、その濃さや交友関係の狭さ...
【銀座】カラオケ館が仕掛ける“ノマド喫茶”誕生!無料豚汁の具がデカい
 人気のスタバやドトールはいつも満席でカフェ難民になることもしばしばな銀座・有楽町エリア。そんな都内喫茶激戦区で、カラオ...