更新日:2023-06-16 06:00
投稿日:2023-06-16 06:00
みなさんはメンタル不調が起きやすいシーズンや条件を、自分で把握できているでしょうか?
もしもイマイチよくわかっていなければ、まず天気を指標に入れてみるのがおすすめです。というのも、人間の心は環境の影響を大いに受けるからです。それも雰囲気だけでなく、物理的に。
もしもイマイチよくわかっていなければ、まず天気を指標に入れてみるのがおすすめです。というのも、人間の心は環境の影響を大いに受けるからです。それも雰囲気だけでなく、物理的に。
曇りが多いドイツでは、4人に1人が冬季うつ
雨の日って憂鬱になりがちですよね。
ジメジメして髪も広がるし、外に出れば足元がびちゃびちゃになるし、蒸して暑いんだか雨で肌寒いんだかわからないし……。
こんなんじゃ、気分も下降するに決まってます! そして実際、人の心は天気に左右されるものなんです。
私は昔、少しのあいだドイツに住んでいたのですが、軽くうつ気味になった時がありました。
その大きな原因は、日照時間の少なさ。実際にドイツでは、冬にうつの症状を訴える人が多く、4人に1人は冬季うつを患っているといわれています。
その対策として使われるのがビタミンDです。日光を浴びると生成されるビタミンDは、セロトニンという心身を整えるホルモンを調節する働きがあり、これが欠乏すると気分が沈みがちになってしまうのです。
自分を責めないで
こんなふうにメンタル不調の原因は、自分ではない場合もいっぱいあるんです! だからといって、お天気は変えられませんが。
不調をなくすことはできないけれど、対策はできます。そして何より、ちゃんと諦めるクセをつけましょう。
不調が続くと、心の弱い自分を責めたくなりますが、そんなことしなくていいんです。
「あ、天気が悪いし、これはしゃーない」と環境のせいにしちゃいましょう。
気持ちの切り替えも早くなるし、無駄な自責をなくせるのでおすすですよ。
登場人物紹介
モジョ子:自信がほしい主人公。梅雨のシーズンはいつもよりメンタルが弱りやすく、そんな自分が情けなくて泣く日もしばしば。マキのおかげで天気とメンタルの関係を理解できたみたい。
マキさん:どろんぱのナンバーワンホステス。出勤回数は少ないが、誰よりも売り上げがあるので後輩から尊敬されている。メンタル強め、3人の子持ち。
ライフスタイル 新着一覧
ラップ、ウェットティッシュ、液晶クリーナーなど今までは使い捨てできるものを使っていましたが、何度も繰り返し使えるものに...
「愛する我が子を傷つける親はいない」と信じたいところですが、普段の何気ない一言で無意識に子供を傷つけてしまっている親がい...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
春は出会いの季節。新しい恋の予感に胸を膨らませている方も多いのでは?
お花や開運に関する豆知識たっぷりの連載「笑う...
猫店長「さぶ」率いる我がお花屋、閉店間近のある夕暮れのお話です。頻繁ではないものの、社用として花が必要な時に来店くださ...
初めて妊娠・出産をするプレママは、周りからウザがられる場合もあるといいます。高揚感から活発的な行動が増える“マタニティ...
女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
みなさんは「義母とのLINEが苦痛…」と感じたりしませんか? 今回は、義母から届いたウザすぎる“性悪”LINEをご紹介...
2025-03-26 06:00 ライフスタイル
春バテ継続中で、相変わらずの低空飛行です。3月ももう終わりなのにね。欝々とした日々が続いています。
あんなに好きだ...
子どもを塾に通わせている保護者の中には、「これってどうなの?」と塾のやり方に不信感や疑問がある人もいるはず。あるいは塾...
2月28日は“バカやろーの日”だとご存じですか? それにちなんで(笑)、皆さんの愚痴を集めてみました。いつも笑顔の明る...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
韓国人の夫(30代後半)と韓国で暮らしている30代前半の筆者。最近なにかと「韓国人の彼氏がいるのでいろいろ教えてくださ...
2025-03-24 06:00 ライフスタイル
春は別れと出会いの季節。
3年先、5年先、10年先…
いい意味で記憶の中に残る人になれるといいな。

【連載第93回】
ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場!
「しっぽのお...

すでに出来上がっているグループLINEに入るときは少なからずドキドキしますよね。そんな新参者の気持ちを和ませてくれる人...